レポートインタビュー、記者会見、舞台挨拶、キャンペーンのレポートをお届けします。

2017年10月アーカイブ

kanotori-1029-550.jpg本作2大ゲス男もついに来阪!『彼女がその名を知らない鳥たち』初日舞台挨拶レポート


クズ集団がロケ地大阪で1年振りに大集結!
会場からのダメ出しに竹野内豊タジタジ!
朝ドラ撮影中の松坂桃李は関西=地元宣言!?


ラブストーリーに夢を見られなくなった大人の女性たちに「究極の愛とは何か」と突きつけ、読者を虜にした沼田まほかるの 20 万部を超える人気ミステリー小説の待望の映画化!蒼井優、阿部サダヲW主演『彼女がその名を知らない鳥たち』が10月28日(土)に全国ロードショーを迎えました。つきましては、公開初日を記念しまして、主演を務めました蒼井優・阿部サダヲに加え、松坂桃李・竹野内豊、白石和彌監督の5人登壇の豪華メンバーによる舞台挨拶を実施いたしました。


日時:10月28日(土)11:55~ 場所:梅田ブルク7 スクリーン①

登壇者: 蒼井優、阿部サダヲ、松坂桃李、竹野内豊、白石和彌監督


kanotori-4.png本編上映前の舞台挨拶。本作が全編オール関西ロケという事で、キャストと監督の熱い希望から本日は全国どこよりも早くこの大阪の地で初日の舞台挨拶を実施する運びとなった…というだけあり、舞台挨拶への待望と、この秋の注目作である本作への期待が立ち込める会場。沸き上がる大歓声と拍手の中、スポットライトを浴びながら軽やかに舞台に登壇したのは、本作におけるゲス集団!主演の蒼井優、阿部サダヲ、主要キャストである松坂桃李、竹野内豊。そして映画界が誇る鬼才・白石和彌監督だ。


竹野内の「おはようございます。皆様のおかげでやっと無事に初日を迎える事が出来ました。」の第一声に対してすかさず劇場から「声が小さい~~~!」との声が。この様子に阿部は「さすが大阪!竹野内さんにダメ出しするんだ(笑)」、松坂は「流石だなぁ!!(笑)」と大笑い。「大阪の方って良い意味で距離が近いですよね(笑)ストレートに思っていることを言って下さる所がいいですよね。好きです(笑)」と竹野内は照れながらも爽やかな笑顔を溢す。


また、「この作品ほど、上映後に皆さんの反応を見たいという作品は中々ないんです!でも、上映後…皆さんから嫌われる前に退散出来るというちょっとした安心感みたいなものを持ちつつ…不思議な感じです。」という、登場人物が全員“最低”な本作でゲス男を演じた松坂ならではの挨拶を皮切りにして、会場から何度も笑いが起こりつつの舞台挨拶が幕を開けた。


kanotori-500-4.jpgQ.本作は関西が舞台という事で、蒼井さんと阿部さんは本編中で関西弁を使われています。先日の大阪舞台挨拶でも“関西弁が難しかった”とお話されていましたが、改めて関西弁のどんな所が難しかったですか?

蒼井:両親が大阪の人間なので耳馴染みのある分、耳馴染みがあるので演技している時に自分の音が違うな…と思いながらやっていました。どのあたりが難しいとかはないのですけど、感情を出していかなきゃならないけど、音程も当てていかなきゃならない、ということが難しかったです。

阿部:これほど撮影中のホテルで関西弁の事を考えていたことはないですよ…関西弁が好きだからこそ頑張りたいと思って。感情が入っちゃうとイントネーションが間違っているのも解らなくなっちゃって。関西弁指導の方も凄く細かく指導して来るから…関西の方からしたら間違ったイントネーションが気になるらしいんですよ、僕も東京の人が大阪に来た時にいきなり関西弁になるの嫌なので解るんですけと(笑)

本編には使われてないんですけど…監督がセリフに“アンジェリーナ・ジョリー”って加えたんでそれを関西弁で言ったら、「それは違う。」と(笑)まぁ、さっきも言いましたがそのシーンはカットされちゃったんですけど!(笑)


kanotori-500-2.jpgQ.松坂さん、竹野内さんは標準語の役柄でしたが…松坂さんは今ドラマの撮影で日々関西で関西弁で演技をされているかと、もう地元みたいなものですよね?今お2人のお気持ちが分かりますか?

阿部:そうだよね、松坂くん、大阪はもう地元だよね?(笑)

松坂: …もはや地元です(笑)いや!難しいですね!(現在撮影中のドラマ、関西弁の台本に対して)普通にセリフを覚えるのに加えて倍かかる感じがします。セリフに加えて方言もあるから…普段の2倍かかってる気がするんですよね…本当に難しいです…。

竹野内:本当に大変そうでしたよね…。でも関西弁は耳馴染みがあるからこそ“これはちょっと違うな”とか、英語でもそうですが “この人上手いな”っていうのが分かる…

阿部:竹野内さん(声の大きさ)5デシベル位上げて‼(笑)


kanotori-500-3.jpgQ.また先日の舞台挨拶で3人とも口を揃えて松坂さん・竹野内さんの作中での半端がない強烈なゲス男っぷりに“本当にびっくりする位薄っぺらい”“ペラペラで最低”“嫌いになった!”と仰られてましたよね? 蒼井さんは、女性の十和子を演じられてて腹立つなぁ!と思われてたのでは?

蒼井:竹野内さんとのシーンは竹野内さん演じる黒崎の“悲しみ”を感じられたので乗せられていたのですけど…水嶋に関してはだんだん腹が立ってくるというか(笑)面白いくらいにクズな役ですよ!ご本人はどうなのかは知らないですけど(笑)何周も回って私は二人とも愛おしくなってきしゃってますが(笑)みなさんも何周も回るくらい、この作品を観て頂いて、観終わった後に考えて頂けたらと思います。

阿部:僕も二人の役(水嶋・黒崎)は男として好きじゃない。嫌い…、共感できるとかは別として男として本当に好きじゃないですね(笑)

松坂:水嶋を演じて観て、意外と水嶋みたいな男は多いんじゃないかと思いました。いろんな言葉を用意して言い寄ってくるあの感じとか…気づいたら皆さんの周りに居そうじゃないですか?

竹野内:皆さん最悪な役ばかりなんですけど…黒崎という役を演じていてなるべくこんな男性は世の中に居ないで欲しいなと願いますよね。

阿部:優しい!!(笑)


Q.この後ご覧になられる関西の皆様に“是非ここに注目してほしい!”というシーンがあれば教えて下さい。

白石監督:食事をするシーンを端々に入れたんですよね。何を食べているのかにもとてもこだわって撮ってます。是非意図を感じて欲しいです。

松坂:ここは観て欲しい…水嶋で言うと「階段のシーン」。ここで僕は自分で演じる水嶋に対してスカッとしたんで(笑)みなさんもそのシーンで水嶋に対しての怒りは昇華して頂ければと思います!

竹野内:みなさん!おお!!(マイクの)声が大きい!!(笑)
ここはというのは、すべてのシーンにおいてなんですけど美しい描写が多いです。阿部さんと蒼井さんの繊細な心の変化が表れてるなと思います。一度観終えて色んな事を考えると思うんですけど、またもう一度観て欲しいなと思います。

阿部:オール関西ロケだったので、鴫野という街で実際に部屋を借りて、セットを作って、撮影してたんですよね。今でも僕はその風景がとても好きで、あの部屋がなければこの作品の感じは出なかったと思うんです。近くに川が流れてて…夕方になるとおばあさんが鯉に餌をやるんです、そうするとそこに猫が10匹ぐらい集まってくるんですよね!僕はその風景が凄く好きで、毎日その様子を見て“頑張ろう!”って思ってました。あ、本編にはおばあさんは出てこないんですけど!!(笑)すっごい好きです(笑) 



途中、(冒頭の会場からの声が小さいとのダメ出しも踏まえ、)竹野内が自身のマイクの音量の小ささから「もうマイク要らないですね!!(笑)」とマイクを持たずにいきなり肉声で答えはじめ、またもやキャスト・会場共を爆笑させる場面も。


また、阿部は先日(9/30(土))の来阪の際に芸人のシャンプーハットから自身のオーダーメイドのスーツを“遅れて出て来た演歌歌手みたい”とツッコまれたとの事で、「今日はスーツを仕立て直してきたんですよ!!」と意気込みをアピール。MCから“いい感じの演歌歌手みたいですね!“と再度ツッコミを受けた阿部は「演歌みたいに長くヒットする作品になってほしい映画なんです!じわじわと、ずっと映画館で上映されている映画になって欲しいので、是非みなさん応援してくください!」とウィットに富んだ返しで会場から大きな拍手を浴びていた。


最後に蒼井の「さっき、おススメのシーンって言ってましたけど、この作品は本当にどのシーンも大好きな映画なんです。私が心から尊敬していて出会えた良かったと思える先輩でもありお友達、今年亡くなられた中嶋しゅうさんの最後の映像作品になってます。しんみりした感じを嫌がる…本当にチャーミングな方なんですけど、そんなしゅうさんの気持ち悪さが、芝居を通して全面に出ている最高な作品なんです!しゅうさんの姿を是非スクリーンで目に焼き付けて欲しいなと思います!」と作品への愛と共演者への熱い想いを込めたコメントで舞台挨拶は終了し、豪華ゲストの5人はにこやかで満足そうな満面の笑みを浮かべながら会場を後にした。


クランクアップ時の一年前からロケ地・大阪で絶対に初日舞台挨拶をしたい!との一行の希望により実現した、作品と大阪への愛に溢れた本舞台挨拶だけあり、キャストが降壇した後も会場からの温かい拍手が鳴りやまなかった。



kanotori-550.jpg『彼女がその名を知らない鳥たち』

■2017年 日本 2時間3分
■原作:沼田まほかる(『彼女がその名を知らない鳥たち』幻冬舎文庫)
■監督:白石和彌(『凶悪』『日本で一番悪い奴ら』)
■出演:蒼井優、阿部サダヲ、松坂桃李、竹野内豊
■(C)2017映画「彼女がその名を知らない鳥たち」製作委員会

2017年10月28日(土)~梅田ブルク7、他全国公開中

★公式サイト⇒ http://kanotori.com/
★作品紹介⇒ こちら
★9/30の舞台挨拶⇒ こちら

 


(オフィシャル・レポートより)

saiki-bu-550.jpg山﨑賢人「みんなが笑ってハッピーになれる作品です!」
『斉木楠雄のΨ難』大阪舞台挨拶


<舞台挨拶概要>
日時:10月22日(日)10:00~10:20
場所:大阪ステーションシティシネマスクリーン1
登壇者:山﨑賢人、橋本環奈、福田雄一監督



週刊少年ジャンプで大人気連載中の漫画『斉木楠雄のΨ難』。福田雄一が脚本・監督を務め、主演の斉木楠雄にはコメディ初主演となる山﨑賢人。斉木に想いを寄せる美女、照橋心美に橋本環奈。更に、今を時めく最旬キャストから超実力派、福田組の常連キャストまで、第一線で大活躍する豪華キャストが集結!


saiki-550.jpgとにかく本気でフザけることを突き詰めた、恋、友情、そして超能力が吹き荒れる、超エンタテインメントが10月21日(土)に全国公開いたしました! 大ヒットを記念いたしまして、10月22日(日)、大阪ステーションシティシネマにて舞台挨拶付上映会が実施されました。熱気に包まれた会場の中、山﨑賢人さん、橋本環奈さん、福田雄一監督が登壇すると大歓声が沸きあがりました。


saiki-bu-yamasaki-240.jpgまず山﨑さんより「今日は大阪に来られて嬉しく思います!(上映後の舞台挨拶ということで)皆さんに早く見ていただきたかったです。どうでしたでしょうか!?」と客席に問いかけると、大きな拍手が沸き起こりました。続けて橋本さんが「皆さんこんにちは!早速皆さんに見ていただけて嬉しいです。本当にありがとうございます!」、福田監督が「本日はお足元の悪い中こんなにたくさんのお客さんに来ていただけて嬉しいです!今日はよろしくお願いします!」とご挨拶。


MCより、大阪に来たら絶対食べるものや、大阪で行きたいところを聞かれると、山﨑さんは「昨日大阪で焼き鳥を食べました。めっちゃおいしかったです!」と満面の笑みの回答。福田監督からは「俺絶対551(蓬莱の豚まん)食べる!」と言うと、山﨑さんはなんと、「カレーですか?」と一言。橋本さんと福田監督から同時に「カレー!?」という大きなツッコミを受け、会場は大爆笑に包まれました。慌てた山﨑さんが「違う!豚まんだ!」と言い直すキュートな一面も。その後も3人の口から「たこ焼き!」「いか焼き!」と、次々に大阪名物が挙げられました。


saiki-bu-kanna-240.jpg山﨑さんは今回がコメディ映画初主演。演じられた感想を聞かれ、「本当に福田監督の作品が大好きなので、今回お話をいただいて本当に嬉しかったです。」と答えられました。一方橋本さんは2度目の福田監督作品。今回も劇中でさまざまな表情を見せていることについて触れられると、橋本さんは「実は私だけまだ映画を見れていなくて…どういう感じになっていたでしょうか!?」と客席に問いかけると、「可愛かった!!」や「おっふ」といった映画にちなんだ感想が飛び交いました。


saiki-fukuda-240.jpgMCより『斉木楠男のΨ難』を映画化するにあたり、主人公は是非山﨑さんに!と、福田監督が熱烈オファーをされたことについて理由を尋ねられると、福田監督は「実は最初嫁から山﨑くんの良さを教えてもらったんです。そんなときに斉木楠雄のビジュアルを見たら、賢人君だ!って思いましたね。」と当時を振り返り、その時点で山﨑さんのスケジュールがかなり埋まっていたものの、別の方は考えられないということで、2年以上待ったという裏エピソードも披露されました。


最後に山﨑さんから「みんなが笑ってハッピーになれる作品だと思います。それがどんどん広まって世界中が平和になればいいなと思います!大阪の皆さん、ぜひ太鼓判をお願いします!」」と力強くご挨拶。続けて橋本さんから「本当に楽しすぎる現場だったので、その楽しさが見ている方にも伝わる映画だと思います。是非他の方にも広めていただけたらいいなと思います。」とアピール。


そして福田監督から「何一つ感動のない、涙もない映画だと思いますが(笑)、こういう笑えるだけの映画があると日本も平和だなと思えるし、これからもこういう映画を作れる機会が増えると嬉しいなと思います。よろしくお願いします!」とご挨拶をし、終始爆笑に包まれた舞台挨拶が終了しました。
 


saiki-500-1.jpg

映画『斉木楠雄のΨ難』は、大阪ステーションシティシネマ他にて大ヒット上映中です。


出演:山﨑賢人 橋本環奈 新井浩文 吉沢亮 笠原秀幸/賀来賢人 ムロツヨシ 佐藤二朗 内田有紀 田辺誠一
原作:「斉木楠雄のΨ難」麻生周一(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
脚本・監督:福田雄一 音楽:瀬川英史

主題歌:ゆず「恋、弾けました。」(セーニャ・アンド・カンパニー)
制作プロダクション:プラスディー

配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント=アスミック・エース
(C)麻生周一/集英社・2017映画「斉木楠雄のΨ難」製作委員会
公式サイト⇒ http://saikikusuo-movie.jp/


(オフィシャル・レポートより) 

nocturnal-550.jpg『ノクターナルアニマルズ』トークイベント

第89回アカデミー賞®助演男優賞ノミネート(マイケル・シャノン)
第74回ゴールデングローブ賞助演男優賞(アーロン・テイラー=ジョンソン)
第73回ヴェネチア国際映画祭 審査員グランプリ 
他多数受賞!!

サイコパス俳優揃い踏み!ありえない程細かいディティール!
トム
フォードが如何に映画を愛しているかわかる!


<開催概要>
日程:10月12日(木)トークイベント20:30~21:00
会場:映画美学校試写室(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS B1F)
登壇ゲスト:樋口毅宏氏(作家)、高橋ヨシキ氏(デザイナー・映画ライター)


nocturnal-ivent-500.jpg世界的ファッションデザイナーのトム・フォードが『シングルマン』(09)以来、7年ぶりに監督を務めた最新作『ノクターナル・アニマルズ』が11月3日(金・祝)より、TOHOシネマズ シャンテほか全国公開致します。 公開に先立ち”13日の金曜日”の前夜、10月12日(木)映画美学校試写室(渋谷)にて、試写会上映後に樋口毅宏さん(作家)×高橋ヨシキさん(デザイナー・映画ライター)によるトークイベントが行われました。


主演にエイミー・アダムス(『メッセージ』)、ジェイク・ギレンホール(『ナイトクローラー』)の実力派の2人を迎えた本作は、第73回ヴェネチア国際映画祭で審査員グランプリ受賞をはじめ、脇を固める名優マイケル・シャノンが本年度アカデミー賞で助演男優賞にノミネート、アーロン・テイラー=ジョンソンが第74回ゴールデングローブ賞助演男優賞を受賞するなど、各国の映画祭で受賞を重ね、高い評価を受けています。


日本最速で行われた試写会は、緊張感に満ちていた。上映中張りつめて息を飲んでいた来場者は、エンドクレジット後に唖然茫然とした表情を見せていた。一体、今自分たちは何を見たのだろうか?という空気が漂う中、上映後に行われた作家の樋口毅宏さん、デザイナーで映画ライターの高橋ヨシキさんによるトークイベントでは、この映画が何を示しているのかを分かりやすく解説してくれた。さらに、作家の目線から、樋口さんはこの映画の複雑な構造について『インセプション』『トータルリコール』などを例に挙げて解説。高橋さんも、トム・フォードという人物や彼のこだわりの映像について語った。
 


 
nocturnal-500-1.jpg★サイコパス感半端ない!最も信頼できる俳優たちの名演は超一級!


イベントに登壇早々、作家の樋口毅宏さんは「みなさんどうでした?一言で伝えにくいもやもやの残る映画でしょう」と、映画を観終わったばかりで茫然とする来場者を気遣い、興奮と緊張の糸がほどけた表情を見回した。

「ジェイク・ギレンホールは最も信頼できる俳優の一人。観て損することはない、元のとれる俳優ですね。その他のキャストも金だけの映画に出ない実力派ばかり揃ったオールキャストだよね!ジェイクなんて『ブロークバック・マウンテン』、『ナイトクローラー』、『ゾディアック』と本当に素晴らしい、トチ狂ってる!」と興奮気味に語る樋口さんに、「マペットに似てますよね。セサミストリートのアーニーとバートの、バートの方。目元が特にね」と高橋ヨシキさん。会場を笑いに誘った。

その他のキャスティングについても樋口さんは「『キックアス』シリーズでひ弱なオタク役を演じて、『ノーウェア・ボーイひとりぼっちのあいつ』ではジョン・レノンを演じるアーロン・テイラー=ジョンソンが、まさかあんな役を演じるなんて!実生活ではいいお父さんのリベラルな良い奴が、ちょー嫌な悪役を見事に演じていますね!」と本作でゴールデングローブ賞を受賞したアーロン・テイラー=ジョンソンを大絶賛!

アーロンと並び存在感を放つ警察官役を演じたマイケル・シャノンはアカデミー賞助演男優賞にノミネートされた。「彼もまた良い俳優だよね。『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』『THE ICEMAN 氷の処刑人』とかもそうだけど、彼もまたJ・ギレンホールと同じくサイコパスな演技が最高に似合う!今度から何か困ったことがあったら末期がんの警察に何か頼もうと思った」と本作がサイコパス演技の上手い名俳優ぞろいと熱弁を振るった。



nocturnal-500-4.jpg★理想を追い求めた女は小説世界に飲み込まれた


本作の主人公スーザン(エイミー・アダムス)は、理想を追い求めた結果、エドワード(ジェイク・ギレンホール)からハットン(アーミー・ハマー)に鞍替えし、金も名誉も手にいれた、アートギャラリーのオーナー。ある日彼女の元に元夫から、クオリティの高い、残忍な内容の小説が届いたところから物語がはじまる。

映画は現在のスーザンと、過去のスーザンとエドワードの出来事、そして小説を読むスーザンの頭の中のイメージが映像化された3部構造から成っている。「さらば雑司ヶ谷」で鮮烈なデビューを果たした樋口さんは「煌びやかな世界に身を置く女性が主人公。だけど夢の中の方がリアルだと感じることがある。そこにさらに元夫からのものすごい内容の小説が届くわけですよね。読み進めていくうちに、今自分が立っている場所は現実か虚構なのかもわからなくなってしまうんですよ」と映画で描かれる主人公の心情の構造を解説。

さらに「こういう不思議な構造は他にもあって、映画だと『インセプション』や『トータルリコール』やウディ・アレンの『カイロの紫のバラ』とか、日本では江戸川乱歩が「うつし世はゆめ夜の夢こそまこと」と言ったこととかもありますね」と、似た構造を持つ映画などを紹介し「『ノクターナル・アニマルズ』が他と違うと思った部分は、小説の中に自分が飲み込まれてゆく、心を奪われていくという部分ですね」と目の前の現実と、心奪われる魅惑的な小説世界のバランスについて解説した。


nocturnal-500-3.jpg★ありえない程のディティールと伏線!気づいたらゾワっと鳥肌もの


本作の監督トム・フォードは、世界的に有名なファッションデザイナーであり、自身のブランドの立ち上げと同時に「FADE TO BLACK」という映画の制作会社を立ち上げた。デザイナーであり映画ライターの高橋さんは「世界最高のデザイナーは何をやってもうまい!ファションデザインしても良し、着こなしても良し、映画作っても良しのズルい奴!」と絶賛!

いくつもの伏線が張り巡らされている複雑な構造について問われると「彼は本当に映画が好きなんだと思う。前作の『シングルマン』もそうだけど『ノクターナル・アニマルズ』もかなりディテールにこだわっている部分が多い。ものすごく良く作られている。相当な数の映画を観て、すごく真面目に映画を作る人だと感じましたね。色んな映画を感じる部分はあるけれど、露骨な引用をしていないのも良いですね。デザイナーとしても超一級なだけに、映像へのこだわりはすごいなと感じました」と、監督の映画愛と映像や脚本への強いこだわりについて、監督の言葉を代弁するかのようにきめ細やかに解説した。

また前作との共通点については「『シングルマン』では主人公が生き甲斐をなくしていたけれど、突如目の前にイケメンが表れた時から、映像が色味をもち始めました。それと同じで『ノクターナル・アニマルズ』のスーザンは、生活は色をなくしているけれど、小説を読むとカラフルになる。どちらも生きる実感を帯びるととたんに映像が色鮮やかになるんですよね」と語った。
 


nocturnal-ivent-higuchi-240-1.jpg

★この映画を一言で表すと…


樋口さんは「どう表現すればいいのか困りますよね。でもものすごいものを観た感がある映画。あとは、何を着飾っていようが、どんな豪邸に住んでいようか、その物質とお前自身は何も関係ないぞ、と言われているような映画ですね。怒りと復讐を込めた小説とか、どんな本や映画を観るかで自分の価値は決まると思う」。

 

 

nocturnal-ivent-takahashi-240-1.jpg高橋さんは「この映画は色んな見方を楽しめるオープンエンディングな映画ですよね。解釈は観る人それぞれに委ねられているんですよ。だから人それぞれの感想があって良いと思います。それを踏まえての僕の解釈は、誰もが感じる罪悪感にまつわる映画だと思うんですよね。限りなくエイミー・アダムスの一人相撲に近い。若い時にした後悔を未だに乗り越えられないんですよね。その穴は物質では埋まらない。ぼく個人は罪悪感なんて捨てちまえと思うけど、そう簡単にいくわけじゃないのが辛いねという映画だと思ってます」と締めくくった。
 

 


『ノクターナル・アニマルズ』

【STORY】
経済的には恵まれながらも、夫との関係が上手くいかず満たされない日々を過ごすスーザンのもとに20年前に別れた元夫から送られてきた衝撃的な内容の小説が送られてくる。精神的弱さを軽蔑していたはずの元夫の送ってきた小説の中に、それまで触れたことのない非凡な才能を読み取り、再会を望むようになるスーザン。彼はなぜ小説を送ってきたのか。それはまだ残る愛なのか、それとも復讐なのか――。


脚本・監督:トム・フォード 
出演:エイミー・アダムス、ジェイク・ギレンホール、マイケル・シャノン、アーロン・テイラー=ジョンソン、アイラ・フィッシャー、アーミー・ハマー、ローラ・リニー、アンドレア・ライズブロー、マイケル・シーン
原作:「ノクターナル・アニマルズ」(オースティン・ライト著/ハヤカワ文庫)
2016/アメリカ/116分/PG-12 /ユニバーサル作品 配給:ビターズ・エンド/パルコ 
(C)Universal Pictures  
公式サイト⇒ http://www.nocturnalanimals.jp/

2017年11月3日(金・祝)~TOHOシネマズ シャンテ、大阪ステーションシティシネマ、シネマート心斎橋、シネ・リーブル神戸、109シネマズHAT神戸、11月4日(土)~京都シネマ ほか全国ロードショー!


 (オフィシャル・レポートより)

ernesto-bu2-550-1.jpg『エルネスト』公開御礼舞台挨拶 inTOHOシネマズなんば

(2017年10月8日(日)TOHOシネマズなんばにて)
ゲスト:オダギリジョー(41歳)、阪本順治監督(59歳)



ernesto-500-1.jpg今の時代だからこそ、
純粋に一途に生きた名もなき青年に心を寄せてほしい。


 

1959年のキューバ革命の英雄のひとり、エルネスト・チェ・ゲバラ。そのファーストネーム「エルネスト」を戦闘名にもらったボリビア出身の日系二世のフレディ・前村・ウルタードという医学生がいた。故国ボリビアの圧政への抵抗運動にチェ・ゲバラと共に参戦し、25歳という若さで亡くなった。立派な医師を目指して懸命に努力していた若者が、武器を持って戦う。一体何が彼にそうさせたのか。どのような青春時代を過ごしていたのか。チェ・ゲバラ(39歳)、フレディ・前村(25歳) 没後50年、知られざる日系二世の青春に心を寄せることで見えてくるものとは――。


「混迷する世界情勢の中、生きる目的さえ見出せない若者が多い今だからこそ、フレディ・前村の青春映画を作る意味がある」とその制作動機を語った阪本順治監督。また、「滅多に出会えない役。役者としても人間としても大きな自信に繋がった」と語るオダギリジョー。二人は10月6日(金)に公開されたばかりの劇場で、満員の観客を前に公開御礼の舞台挨拶を行った。

詳細は以下の通りです。(敬称略)
 



―― 最初のご挨拶。
ernesto-bu2-joe-240-1.jpgオダギリ:今日は足を運んで下さってありがとうございます。難波ということでたこ焼きを用意して下さいました。監督さんも用意してもらったんですか?
阪本監督:あんたに用意してもらったものは僕にも用意してもらってます(笑)。
オダギリ:あ~そうか…たこ焼きを食べたからといって元気になった訳ではないのですが、今日は頑張ります。よろしくお願いします。

阪本監督:こんにちは。観る前ということであまりあれこれ話したくないのですが、3年間準備して、オダギリ君もいろんなことを準備して、やっと公開の日を迎えることができました。戦争映画でもないし戦闘シーンの多いアクション映画でもありません。ひとりの名もなき学生が武器を持つまでの5年間の学生生活を中心にした物語です。オダギリ君は凄い仕事をやってくれました。皆さん、楽しんで帰って下さい。今日はありがとうございます。


―― 青春映画だと感じて熱い想いがしましたが?
阪本監督:僕、青春映画撮ったことないんですが、恥ずかしいくらい真っ直ぐな話です。昨今このような世の中ですから、一筋に生きた人間を見てもらうのもまた新鮮かな、と思いました。


―― この映画がフレディ・前村を知るキッカケになったのは大きかったと思いますが、フレディに近付くアプローチは?
ernesto-bu2-joe-240-2.jpgオダギリ:数十秒じゃ語れないですね~(笑)。フレディの外見が僕のいとこに似ていることに気付いて、ある程度は見た目を似せられるのではと思いました。中身については、先ず日焼けをした方がいいと思って、生まれて初めて日焼けサロンへ行きました。会員にもなりました。ちょっと渋谷っぽい人間になれたような気がしました(笑)。


―― フレディ・前村さんと次第に溶け合っていくようで、フレディ像をしっかりと印象付けましたね?
オダギリ:ありがとうございます。僕が最初に登場するシーンからしっかり見ていないと、見失うとどれが僕だか分からなくなりますよ(笑)。


―― これからの役者人生に影響が?
オダギリ:役者としても人間としても、この役をのり越えられたことが自信に繋がったのは確かです。


―― オールスペイン語で大変だったのでは?
オダギリ:今日、京都の舞台挨拶に、日本在住のフレディのお兄さんの息子さんがいらして下さいました。まさかのことでしたが、とても嬉しかったです。そこで、「僕のスペイン語はどうでしたか?」とボリビアのベニ州出身の方にお聞きしたら、「合格だ!」と言って頂けたんで、安心しました。


ernesto-bu2-sakamoto-240-1.jpg―― 撮影中、いろいろご苦労もあったのでは?
阪本監督:キューバは5か国目ですが、いろんなことが覆っていく感じでした。オダギリ君も海外での撮影経験が多くて、「トラブっても沈まない、振り向かない、どうやって挽回していくか」と気持ちを作り直す技術を持ってましたから、何とか切り抜けていけました。社会主義国のキューバは物資不足で、しょっちゅう停電もしてました。ホテルの部屋では、5つのスタンドあったのですが、1個ずつ球切れしていって、「最後のひとつが切れると俺は勉強できないぞ!」とヒヤヒヤでした。撮影現場でも、いろんな物がなくて、なければ作る、代替品を捜してくる、と言った感じで、クリアしてました。


―― 実在の人物を描くのに難しかったことは?
阪本監督:フレディのご家族の方を傷付けたくないので、取材には時間をかけました。映画の最後に5人のおじいちゃんたちが出てきますが、彼等はフレディのご学友の方たちです。彼らの一人一人にフレディの人となりや、学生時代にどんなエピソードがあったのか、どういう恋愛をしたのか、実際のことを沢山盛り込んで作っていきました。


―― チェ・ゲバラが大阪に来ていたことは、この映画で初めて知りました。
阪本監督:チェ・ゲバラは、広島へ夜行列車で行く日に、堺のクボタ鉄工の見学をして、前日には愛知でトヨタの工場見学もしています。大阪に来て広島が近いと知った彼は、周りが止めるのも聞かず、他の予定をキャンセルして夜行列車で広島へ行ったんです。


ernesto-bu2-240-1.jpg―― 被爆地・広島を訪れたからこそ、その後のチェ・ゲバラが遺した言葉には重みがあるんですね。この映画を観て、改めて感じ入りました。 最後のご挨拶をお願いします。
オダギリ:この映画が、シネコンで色々なタイプの作品と肩を並べられることはとても意味があることですし、こういうタイプの作品が選べる現状が少しでも長引けばいいなと思っています。今は阪本監督をはじめ才能のある監督さんたちが作品を作りにくい状況ですので、それを少しでも打破するためにも、皆様にこの映画の宣伝をして頂きたいと思います。応援よろしくお願いします。

阪本監督:映画の最後の最後に、「マリー・前村・ウルタードさんに捧げます」とあるんですが、それは亡くなったフレディの姉のマリーさんのことです。3年前に彼女に会いに行った時に、「フレディは医者になって人を助けようとキューバへ行ったのに、武器を持って人を殺めるかもしれないようなことになって、その狭間できっと苦しんでいたことでしょう」と仰いました。母のローサさんは、キューバでチェ・ゲバラの奥さんに、「あなたの息子は事故や病気で死んだのではない。人々のために戦って死んだのだから泣く必要はない」と慰められたけど、お母さんは自分の息子を失った悲しみで泣き崩れてしまったらしいです。それを聴いて、名もなき医学生が武器を持つまでの過程がとても大事なのではと思って、この映画を作りました。誰かの息子であり、誰かの兄弟だった若者が、25歳という若さで死んでいった。できることなら、皆さんの心の中でフレディが生き続けられればいいなと思います。今日はありがとうございました。


(河田 真喜子)



『エルネスト』は、TOHOシネマズ(梅田・なんば・二条)、神戸国際松竹、京都シネマにて絶賛公開中です!

ernesto-pos.jpg■2017年 日本=キューバ合作 2時間4分 
■原案:マリー・前村・ウルタード、エクトル・ソラーレス・前村著『革命の侍~チェ・ゲバラの下で戦った日系2世フレディ前村の生涯』(長崎出版・09年/17年9月キノブックスより再刊)
■脚本・監督:阪本順治 (『顔』、『闇の子供たち』、『大鹿村騒動記』、『団地』)

■出演:オダギリ ジョー、ホワン・ミゲル・バレロ・アコスタ、永山絢斗
■2017年10月6日(金)~TOHOシネマズ梅田ほか全国公開中!
■公式サイト: http://www.ernesto.jp
■(C)2017“ERNESTO”FILM PARTNERS

★作品紹介⇒こちら
★阪本順治監督インタビュー⇒こちら
★舞台挨拶レポート(9/21)⇒こちら


 

narataju-butai2-550.jpg映画『ナラタージュ』10.8大ヒット御礼大阪舞台挨拶

登壇者: 有村架純、坂口健太郎、行定勲監督

 


2006年版「この恋愛小説がすごい!」1位に輝いた、島本理生原作の恋愛小説「ナラタージュ」を嵐・松本潤主演、ヒロインに有村架純、共演に坂口健太郎を迎え、恋愛映画の名手・行定勲監督(『世界の中心で、愛をさけぶ』)がメガホンを取り映画化、10月7日(土)に全国公開いたしました。

narataju-500-main.jpg大ヒットを記念いたしまして、10月8日(日)、TOHOシネマズ梅田にて大ヒット御礼舞台挨拶付試写会が実施されました。本編上映後の舞台挨拶ということで、映画の余韻に包まれた会場に有村架純さん、坂口健太郎さん、行定勲監督が登壇すると大歓声が沸きあがりました。


narataju-butai2-arimura-240.jpgまずは有村架純さんから「こんにちは!泉を演じました有村架純です。地元の関西で舞台挨拶ができて嬉しいです!」とご挨拶。

続けて坂口健太郎さんから「こんにちは!おおきに!小野玲二役を演じました坂口健太郎です。温かい声援をいただいてほんまに嬉しいです。」と関西弁でご挨拶すると、お客さんから「おおきにー!」「大好きー!」と次々に返事がきました。

更に行定監督も第一声に「おおきに!(笑)」とご挨拶し「今日は映画館に足を運んでいただいてこの映画を選んでいただき嬉しいです。楽しめましたでしょうか?」と言うと客席から温かな拍手が沸き起こりました。


映画について、MCより「有村さんは『工藤泉』という女性を演じてみていかがでしたか?」と聞かれると「しんどかったし、苦しかったですけど、愛おしい時間でもありました。」と答えました。次に「坂口さんは今回の役を演じてみていかがでしたか?」と聞かれると「僕は少し小野君の気持ちが分かる気がしました。何度も何度も台本を読んでるうちにすごく救いたくなるような印象でした。」と答えました。

narataju-butai2-yukisada-240.jpgそんな二人のシーンはどのように撮影を進められたか聞かれると、行定監督は「坂口君はのびのびとポテンシャルが高くて、架純ちゃんは芯が強く信頼度の高い芝居をしてくれたので、将来楽しみだなと思うし、一緒にやってて楽しかったです!」と答えました。


有村さんと坂口さんは過去に共演経験もあることから普段から仲が良い話になり、坂口さんの印象を聞かれると有村さんは「一見無口そうに見えるけど、すごくひょうきんで陽気で楽しい人。」と言うと坂口さんは満足げな表情で頷きました。一方有村さんの印象を聞かれると坂口さんは「監督もおっしゃっていましたが芯がある。でもはかなげにも健気にも見えるから、本当の架純ちゃんはまだ未知数なところがある。」と答えました。


narataju-butai2-sakaguchi-240.jpgMCより関西の印象を聞かれると坂口さんは「楽しい!こういう舞台挨拶などでお伺いすると温かく迎え入れてくれるような印象。」と好印象を口にしました。

一方有村さんは関西の出身であることからMCより「帰ってこられていかがですか?」と尋ねられると「ホームって感じがします!関西弁で喋ろうと思ったらいくらでも喋れるんですけど…」と標準語から関西のイントネーションに変わると、客席から「可愛いー!!」の声が飛び出しました。


そしてマスコミ向けのフォトセッションに移ると、客席からは次々に「架純ちゃーん!」「健ちゃーん!」の声に交じって「監督―!」と次々に呼びかけられ大盛り上がり!


narataju-500-2.jpg最後に有村さんから「皆さん本当に温かく迎え入れてくれてありがとうございます。今後この映画がたくさんの方に届くように祈っています。」

坂口さんから「この作品は人間の綺麗なところだけでなく、苦しみだったり悲しみだったり、そういうところも正直に描いた作品だと思います。見た方それぞれ受け取り方が変わる作品だと思うので、『ナラタージュ』の話を皆さんでしていただけると嬉しいです。」

行定監督から「この作品は10年以上かけて企画をした作品で、松本君、架純ちゃん、坂口君が揃わなかったらできなかった作品だと思います。なので10年以上かけて本当によかったと思います。この映画が大ヒットするように、是非とも口コミで広げていただけたらと思います。」とご挨拶をし、舞台挨拶は無事終了しました。



『ナラタージュ』は、TOHOシネマズ梅田他にて大ヒット上映中です。

■出演:松本潤、有村架純、坂口健太郎、大西礼芳、古舘佑太郎、神岡実希、駒木根隆介、金子大地、市川実日子、瀬戸康史
■監督:行定勲
■原作:島本理生(「ナラタージュ」角川文庫刊)
narataju-500-1.jpg■脚本:堀泉杏
■音楽:めいなCo.
■製作:「ナラタージュ」製作委員会
■制作プロダクション:東映東京撮影所制作
■協力:ザフール企画
■協力:KADOKAWA

■配給:東宝=アスミック・エース
■(C)2017「ナラタージュ」製作委員会
■公式サイト: http://www.narratage.com/


(オフィシャル・レポートより)

narataju-ivent-550.jpg

松本潤、有村架純は「心が太く、マッチョになった」と成長ぶりを絶賛!『ナラタージュ』舞台挨拶
(17.10.5 TOHOシネマズ 梅田)
登壇者: 松本潤、有村架純  
 
2006年版「この恋愛小説がすごい!」1位に輝いた島本理生原作の恋愛小説「ナラタージュ」が行定勲監督(『世界の中心で、愛をさけぶ』)により映画化。主人公葉山貴司役に松本潤、葉山を全身全霊で愛する工藤泉役に有村架純と人気俳優の共演が話題の、一生に一度しか巡り会えない究極の恋を描いたラブストーリーが、10月7日(土)より劇場公開される。
 
narataju-500-main.jpg
 
全国ロードショーを前に、10月5日(木)TOHOシネマズ梅田にて行われた舞台挨拶付試写会では、上映前に主演の松本潤と有村架純が登壇。ゲストを迎える前の静けさから一転し、主演二人の登壇に、コンサート会場のような大きな歓声が送られた。
 
まずは松本潤が「こんばんは。松本潤です。前回映画に出させていただいた時に、この劇場に来させていただいたことを廊下に来た時思い出し、懐かしいなと思いました。また映画に出ることができ、この劇場に戻ってくるこができたことをうれしく思います」と感慨深げに挨拶すると、有村架純は「みなさん、こんばんは。キャンペーンで来るのは一年ぶりなので、久しぶりの地元にワクワクしています。よろしくお願いします」と緊張の面持ちを見せながら挨拶した。
 

narataju-butai-240-1.jpg

大阪の印象を聞かれた松本は「元気!」と即答。続けて「熱が高いという印象ですかね。 ライブの印象が強いです。大阪でライブをやらせてもらうと僕らのテンションをあげてくれる。お世話になっています」と大阪のファンと会話をしているようなトークに。
一方、兵庫県出身の有村は、地元に帰ってきたと思える瞬間を訊ねられると、「関西弁を聞くと、帰ってきたんやなと思います」と、地元の言葉に戻り、会場からは思わず「かわいい」との声が飛んだ。
 
 
本編では雨のシーンが多いことが話題に上ると、「プールに落ちたり、雨に打たれたりすることが結構多かった気がします。濡れるシーンの前に、最初からずぶ濡れにならなければいけない時、雨に打たれている有村さんが神がかっていました」と松本が有村の役者根性を絶賛。さらに、兄弟役で共演経験のある有村と、今回は先生と生徒という関係で共演し、以前との違いについて話が及ぶと、「2年半ぶりぐらいにお会いして大人っぽくなったなと思いましたし、いろいろな作品でいろいろな経験をされて、心が太く、まっちょになっています」と共演の感想を明かした。 
 
 

narataju-butai-240-2.jpg

一方、2度目となる松本との共演を経て、有村は「松本さんは当初と印象は変わらず、プロ意識が高く、現場のスタッフさんのことを常に考えて作品を作られている印象があります。作るということに対するストイックさは変わらず持っていらした。私もこの3年間で色々経験させていただき、当時は緊張もあってしゃべれなかったけれど、今はそんなに緊張しないで、一歩先の話ができるようになり、うれしいです」と松本との現場を振り返ると、「緊張すると言われることが多いので、うれしい」と松本が返す、微笑ましい場面もあった。
 
松本が演じる葉山については、 「行定監督に最初に言ってもらったことでもありますが、脚本に葉山というキャラクターがあまり描かれておらず、一緒に作っていきたいと言われたんです。見ている人が葉山はこういう人ではないかと、一緒に作っていけるキャラクターになればいいなと思いました。監督からは、目力が強いということで普段が100なら40%ぐらいまでぼやかしてと言われました」
 
narataju-500-1.jpg
体当たり演技も多かった泉役の有村は、「葉山先生と会話のキャッチボールができなくて、どこか違うところによけられてしまうのがしんどかったです。何を考えているんだろうと、ずっと思っていました。何なんだろうって」と松本演じる葉山とのシーンを振り返ると、松本も「一緒にお芝居をしていく中で、そういうアプローチで芝居をするのは新鮮で、新しい引き出しを作ってもらったなと思います」と、今までにない芝居に戸惑いながらも、手ごたえを感じていることを明かした。
 
 
narataju-500-2.jpg
 
最後は、
「見たことのない葉山先生がたくさん画面に映っていると思いますし、とても美しい作品なので、堪能して帰ってください。ありがとうございました」(有村)
 
「架純ちゃんが演じる泉に女性の方はすごく共感できるのではないかと思います。今まで皆さんがしてきた恋愛の引き出しを無理矢理あける時間があるかもしれません。大事な人を思い出しながら観る濃密な2時間20分を楽しんでご覧ください。久しぶりに大阪の劇場に来れて良かったと思います。お忙しい中、お時間を割いていただきありがとうございます。この作品がみなさんに愛されることを祈っています」(松本)
と締めくくり、劇場に駆けつけた観客に最後まで感謝の意を伝え、大きな拍手が送られた。
 
行定勲監督と松本潤、有村架純らが紡いだ、この秋一番の愛の物語。美しくも禁断の世界を心ゆくまで堪能してほしい。
(江口由美)
 

<作品情報>
『ナラタージュ』
(2017年 日本 2時間20分)
監督:行定勲
原作:島本理生(「ナラタージュ」角川文庫刊) 脚本:堀泉杏 音楽:めいなCo. 
出演:松本 潤 有村架純 坂口健太郎 大西礼芳 古舘佑太郎 神岡実希 駒木根隆介 金子大地/市川実日子 瀬戸康史 
製作:「ナラタージュ」製作委員会 制作プロダクション:東映東京撮影所 制作協力:ザフール 企画協力:KADOKAWA 
配給:東宝=アスミック・エース (C)2017「ナラタージュ」製作委員会 
公式サイト←⇒http://www.narratage.com/
10月7日(土)TOHOシネマズ梅田他全国ロードショー 
 

watasitachi-main.jpg

『わたしたち』ユン・ガウン監督インタビュー
 

~親友が一番大事だった小学生時代のほろ苦い記憶~

 
小柄でおかっぱ頭の女子、ソンは、ドッジボールが始まるやいなや、ボールを当てられ、コート外に出る羽目となる。一度出たら、半永久的にコートの中には戻れない。だって、ボールは運動神経のいい子たちの間を行き来し、ソンには回ってこないのだから…。
 
クラス内の力関係を露わにするオープニングで一気に惹き込まれるユン・ガウン監督の長編デビュー作、『わたしたち』。自身の体験を基に、シナリオ開発段階からイ・チャンドン監督(『シークレット・サンシャイン』)が加わり、女子小学生特有の友達関係の揺らぎを丁寧に映し出す。1学期の終わりから始まり、夏休みという非日常での友情を育んだ瑞々しい思い出と、2学期が始まり、学校生活に戻った途端に訪れる現実の対比も鮮やか。おとなしいソン、転校生のジア、そしてクラスで一目置かれるボラという3人の小学4年生を中心にした物語は、現代の小学生にも降りかかる格差問題や、学校生活以上に濃密な塾生活など、彼女たちの日常をリアルに描写。両親や弟たちと共に、ソンがジアを自宅に招いて過ごす夏休みのキラキラした日々は、友情が永遠に続くように思える輝きを放つ。一方、友情にヒビが入り、二人がふたたび「わたしたち」と呼べるまでの辛い日々も果敢に描いた秀作。ドキドキハラハラしながら、在りし日の自分を重ねて見入ってしまう人も多いだろう。
 
本作のユン・ガウン監督に、本作を作るきっかけや、役に込めた思い、子どもたちと映画を作り上げる過程についてお話を伺った。
 

watasitachi-di-500.jpg

■イ・チャンドン監督と1年かけて、シナリオを開発

━━━まず、このプロジェクトのきっかけについて教えてください。
ユン監督:私が卒業した韓国芸術総合学校とCJエンタテイメントが手を組んだ産学協同プロジェクトがあり、『わたしたち』は第2期の当選作品でした。私を含めて4人の卒業生が企画書を提出し、それを基にイ・チャンドン監督がシナリオ開発から指導者として加わり、1年かけてシナリオを開発しました。そのプロジェクトに私が残ったのです。まだ、その時にはイ・チャンドン監督が教授として学校に残っておられたので、授業も受けています。
 
━━━イ・チャンドン監督の授業はどのようなものだったのですか?
ユン監督:実際に映画の授業を受けたのは修士課程に通っていた頃で、卒業制作の短編映画のシナリオの指導をしていただくものでした。それ以外にも学部で演技に関する授業や、演出論も聴いたことがあります。
 
━━━イ・チャンドン監督の演出論で、映画を撮る際に取り入れたものはありましたか?
ユン監督:実践の授業ではありませんが、演技とはどういう作業を経て作られていくのかを話して下さいました。メソッド演技が誕生した背景や、演技の歴史の中でそれがどのように変化してきたのかという講義もありました。理論の紹介をしつつも、ご自身の体験や、演技に対する考えもお話してくださったので、映画を撮る際に非常に参考になりました。
 
━━━なぜ初長編でご自身の体験を基にした小学生女子の物語に臨んだのですか?
ユン監督:私の人生の中で大小様々な出来事がありましたが、中でも強烈に影響を与えた出来事が元になっています。もちろんそれは幼い頃の経験なので、人生の中で長い時間をかけて何度も修復を試みたり、気持ちの整理をしました。1年ぐらいの経験でしたが、長い間修復し、熟成する期間があった訳です。私にとっては既に慣れ親しんでいる出来事でありながら、未だに解けない問題として残っていた強烈な経験。それを初めての長編作品で描きたいと思いましたし、知っている話の方が安心して準備できるとも思ったからです。
 
 
watasitachi-500-1.jpg

■一見楽しそうに見えるドッジボールで、孤軍奮闘し、生き残りたいと思っている少女の姿を描きたかった。

━━━冒頭、校庭でクラス全員参加のドッジボールの様子が映し出され、物語に入りやすくかつ、非常に印象的でした。このシーンを取り入れた意図は?
ユン監督:まず、この映画の中に体育の時間を入れたいという思いがありました。学校生活としてクラスの授業やお昼の時間、休み時間を描くのは意味があることですが、体育の時間を描くのも意味があるのではないか。シナリオをブラッシュアップさせる際も、オープニングのドッジボールのシーンは最初からずっとあったものです。日差しが照りつける運動場で、ドッジボールという一見楽しそうに見えるゲームの中に、緊張の面持ちで孤軍奮闘し、友達の中に入りたい、この中で生き残っていきたいと思っている少女の姿を描きたかった。実際、ドッジボールは韓国の子どもたちの間でとても人気のあるスポーツで、私も子どもの頃よくやりましたが、ドッジボールは苦手な記憶もありました。だから自然にこの映画の中に取り入れることができたのです。 
 
━━━子どもたちの自然な表情が魅力的でした。キャスティングやワークショップといった撮影までのプロセスは?

 

ユン監督:私とプロデューサーが、最初書類オーディションで500~600人の中から第1次面接に来てもらう子どもたちを選びました。面接では、30分ほど時間を取り、1対1で応募してきた子どもの話を聞き、どんな子か、その性格を掴んでいきました。次のステップでは私が先生、子どもたちが生徒という風にして演劇遊びをする5~6人のグループオーディションでした。体をほぐしてから即興劇をしてもらい、その後みんなで一緒に即興劇を作っていきます。彼女たちには演劇の授業に思えたでしょうが、演出部が全て撮影しており、後で彼女たちの反応を映像から分析しました。さらに第5次まで審査を重ねたのです。主要登場人物のソン、ジア、ボア、ジア ボラの友達2人という5人は、撮影の2ヶ月前から集まってもらい、週に3~4回、4~8時間の練習を重ねています。皆に仲良くなって欲しいという意図もありましたが、シーンごとに説明し、即興で演じてもらう練習をしました。映画でも、原則即興で演じています。 
 
 

watasitachi-500-3.jpg

■子どもたちが繰り返す即興劇から、よく使う言葉を集めて、磨き上げていった台詞

━━━即興を重視していたようですが、元々台詞は設定されていたのでしょうか? 
ユン監督:台詞を強制したわけでもないのに、台詞と同じやりとりをしていて私が驚いたこともありました。逆に台詞と全く違うやりとりをしていた時は、私の方がシナリオを修正しました。完成した作品は、どれが私の書いた台詞で、どれが子どもたちの口から出た言葉なのか分からないぐらい、ミックスされています。 というのも、撮影に入る前、子どもたちは即興劇を繰り返す中で、よく使う言葉、言いやすい言葉をどんどん集めて磨きあげ、台詞を作っていたからです。中でも、ソンとジアが遊んでいるシーンは、ほとんど彼女たち自らが発した言葉でした。例えば「大人になったら何になりたい?」という会話で、ジアが同時通訳者になりたいと言うシーンは、ジア役のソル・ヘインさん自身の夢を語っています。また、キムチチャーハンを食べるシーンは3人とも本当に美味しそうに食べてくれ、食べながら自然と出た台詞なのです。
 
 
 
watasitachi-500-2.jpg
 
━━━ソンの母親や弟など家族の描写が豊かですが、母親の描写でこだわったことは?
ユン監督:シナリオ段階では、映画で描かれているほど愛情表現をしない母親像にしていました。というのも、家計は苦しく、夫も様々な問題を起こしているので、当初は人生に疲れ、あまりうまく愛情表現ができないという設定にしていたのです。母親役の女優、チャン・ヘジンさんは、ご自身もソンと同じぐらいのお子さんがいらっしゃるので、母親役について色々なアドバイスを下さいました。その結果、もう少し健全で、しっかり者として描いてもいいと思いました。辛くても子どもたちには愛情を持って接する努力をするような母親像にしてみたのです。私自身も時間はかかりましたが、自分の母親がそのようなタイプの人であったことを思い出すことができましたし、私が最初書いていた母親は映画的な母親でしたが、現実の母親はとても健康で、面白くて、子どもに愛情を持ち、その反面厳格なところがあるものだと思います。
 
━━━ボラは一見いじめっ子のように見えますが、実は彼女自身も成績が一番であることを親に強いられ、追い詰められているように感じられました。
ユン監督:最初、ソンとジアとボラを描く割合を考えた時、ソンが60%で、ジア、ボラを20%で描こうと想定していました。ボラにはボラの事情があることも描こうとしていたのです。実際はソンに集中してしまったため、ボラのことがうまく伝えきれないところがあったかもしれません。ボラ役のイ・ソヨンさんとも話し合いましたが、ボラはいじめたくていじめたのではなく、彼女の事情があったのだと。おそらく両親はボラが可愛いが故に、もっと頑張って欲しいと塾に通わせ、期待をしているのでしょう。だからボラは気持ち的にいつも焦り、緊張し、その気持ちを友達に発散させていた。ボラとしては学校では、心を許して遊ぶ友達だけでいたいのに、自分たちの仲間に入ってきたがっているように見えるソンが邪魔だった。ボラは親からのストレスを友達で発散してしまったのでしょう。そしてきっとボラ自身もそのことに気付いていたのです。
 

watasitachi-500-5.jpg

■主要登場人物の中で一番心の傷が大きかったジア。だからこそ、ソンのように自分が傷つけても、また寄り添ってくれる子が必要だった。

 
━━━子どもの行動は親の影響を大きく受けます。ジアも両親の離婚で環境を変えられてしまった子どもですが、夏休み中と、夏休みが終わってからとソンに対する態度を一変させます。そんなジアを通して表現したかったことは?
ユン監督:ジアは一番現実的な子だったと思います。映画を通して、三人の主要登場人物の中で、一番心の傷が大きかった。でも、自分の気持ちを表現することを学ぶ余力すらなく、とにかく生き残ることに必死でした。両親が離婚したせいで家を転々とし、ジアを取り巻く環境を知ったクラスメイトは弱点と捉えて、仲間はずれにしてしまう。それがジアの中で深い傷となって残ってしまうのです。だから早く状況を認識できるようになっていった。ソンに対する態度が夏休み後に変化するのも、生存本能からくるものです。これ以上一人ぼっちになりたくないという思いからの行動でした。最も早く現実を認識できる子なので、だからこそソンのような友達。自分が傷つけても、また寄り添ってくれる子が必要だったのです。
 
 

watasitachi-500-4.jpg

■子どもたちとの作業が本当に楽しい。自分の中にある子どもの頃の気持ちを分かち合える。

 
━━━最後に、ユン・ガウン監督は今までも子どもの人間関係を描いていますが、そのテーマにこだわる理由は?
ユン監督:この質問に答えるのは本当に難しいのですが、今一番言えることは、子どもとの作業が本当に楽しいのです。一緒に作っていると私が知らないことを気付かせてくれることもありますし、映画を作る上で私は子どもたちの同伴者のようになっています。経験が豊富になり、成人した今でもまだその実感を持てないのは、子どもの頃の気持ちが残っているからだと思います。外に気持ちを出したくても出せず、理解してほしくてもなかなか理解してもらえないところがある。でも、子どもたちと作業をする事で、それを分かち合う意思の疎通ができ、私はそこに喜びを感じるのです。
(江口由美)
 

<作品情報>
『わたしたち』(2015年 韓国 1時間34分)
監督:ユン・ガウン 
出演:チェ・スイン、ソル・へイン、イ・ソヨン、カン・ミンジュン、チャン・ヘジン
※第17回東京フィルメックス観客賞、フィルマークス賞、スペシャル・メンション受賞
2017年9月23日(土・祝)~YEBISU GARDEN CINEMAにて公開中、10月7日(土)~シネ・リーブル梅田他全国順次公開
(C) 2015 CJ E&M CORPORATION and ATO Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED
 

 

kanotori-bu-550-2.jpg“最低!”が褒め言葉!?『彼女がその名を知らない鳥たち』舞台挨拶レポート

・2017年9月30日(土) 梅田ブルク7にて
・ゲスト:蒼井優(32)、阿部サダヲ(47)、白石和彌監督(42)



ゲス男やクズ男に翻弄されるダメ女が“無償の愛”に目覚める時
 

kanotori-550.jpg【STORY】
昔の男を忘れられないクレーマー女・十和子と、彼女に尽くしたおす15歳年上の建設作業員の男・陣治。十和子は、陣治のわずかな稼ぎで生活しているものの、不潔で男としての魅力を感じられない陣治の愛を拒み続けていた。ある日デパートへ入れたクレームの対応に現れた水島という男に魅力を感じた十和子は、急速にその関係を深めていく。そこへ、8年前十和子に暴力を振るいゴミのように捨てた黒崎が5年前に失踪していたという報せが入り、愕然とする。陣治の異常なまでの十和子への干渉、エスカレートしていくストーカー行為、次第に恐怖をつのらせていく十和子だった……。



どんな役でも自然体で役を生きることができる蒼井優は、華奢な身体で眼力がある訳でもないが、存在感がある。しなやかな身体と空気を読み取る感性は、その場に豊かな感情を生み出すことができる。そう、設定された世界を拡げられる稀有な女優なのだ。そこに、機敏な身体能力と豊かな表情で細やかな感情表現を得意とする阿部サダヲがW主演を務める。沼田まほるか原作の同名小説の映画化は不可能とされていたが、それを『凶悪』『日本で一番悪い奴ら』と底知れぬ不気味さと容赦ない暴力をテンポよく活写するクライムービーの名手・白石和彌監督が実現。今までにないゲス男とクズ男に挑戦した二人のイケメン俳優、松坂桃李と竹野内豊の役者としての幅の広がりにも注目したい作品。


kanotori-bu-500-1.jpg10月28日の公開を前に開催された上映会の舞台挨拶に、W主演の蒼井優と阿部サダヲ、そして白石和彌監督が登壇。「共感度0%、不快度100%」の究極の愛の物語について語ってくれた。尚、この日はゲストから観客への質問コーナーも設けられ、キワどいNGトークも連発して、MCの口から質問できずに白石監督に振るシーンもあった。

―― 詳細は下記の通りです。(敬称略)



kanotori-bu-aoi-1.jpg―― “嫌な女”十和子を演じた蒼井優さんです。
蒼井:今日はお休みの日に来て下さってありがとうございます。今日は、初めて映画をご覧になった方の前でお話をさせて頂けるとあって、楽しみにしてきました。短い時間ですが、よろしくお願いいたします。

―― 十和子より15歳年上で、“不潔で下品な男”陣治を演じた阿部サダヲさんです。
阿部:今日はちょっと綺麗にしてきました。皆さんありがとうございます。観終わって、何だろうこの気持ちは?と、ザワザワしますよね? はい、今日は綺麗にしてきました(笑)。

―― 綺麗にして来て下さってありがとうございました(笑)。本格的な大人のラブストーリーに挑まれた白石和彌監督です。
白石監督:去年の10月に大阪で撮影しました。大阪の皆さんはよくご存じの場所もあると思います。ようやく1年経って観て頂けるのを嬉しく思います。大阪の皆さんにとって心の象徴でもある大阪城を、あのような場面で使ってしまって、本当に申し訳ありませんでした(笑)。


―― 完成した作品を観た感想は?
kanotori-500-4.jpg蒼井:自分が出演しているかどうか関係なく、この映画はとても好きな映画なので人に勧めたいのですが、いいところはラストしかないじゃないですか?それで今日はご覧になった方の前でお話できるがホントに嬉しいんです。

阿部:蒼井さんとのシーンが殆どで他の男二人とは会ってなかったんです。作品を観て、どうしようもない奴らだなと思い、今でも松坂桃李が好きじゃないですね(笑)。それほど松坂君は凄い役者さんだと思います。まだ好きになれないですけどね(笑)。

白石監督:宣伝では言い辛くて“究極の愛”とキャッチコピーを出しましたが、これは陣治の“無償の愛”の物語でして、僕としてはそれがとても美しく絶対に真似のできないことなので、なんとか映像化したいと思いました。観たらきっと誰かと話したくなる映画だと思うので、できれば10月28日公開初日の土日に観て頂ければありがたいです。


kanotori-bu-abe-2.jpg―― 関西弁の役について?
蒼井:難しかったです。ずっと方言指導の方に付いて頂いたのですが、その内違いが分からなくなってきました。

阿部:いや~難しかった!聞き慣れた関西弁ですが、自分で喋るのは難しかったです。ずっと付きっきりの方言指導の人も嫌いになりました(笑)。

―― この映画では嫌いな方が多かったんですね(笑)。ところで、関西弁の好きなところは?
阿部:この映画は関西弁だから助かっているところもあると思います。標準語だと手に負えないような…関西弁だから柔らかく感じる部分もあると。


―― 全編関西弁で関西ロケでしたが、改めて感じることは?
白石監督:人と人の距離が近い。標準語より本音で語り合っているような印象を持ちました。多分この二人を見ていたからだと思います。二人とも嫌ならイヤとはっきり言い合っていたので、それが気持ちいいなと感じて、ちょっと羨ましかったですね。


―― 役に対する共感度は何パーセントですか?
kanotori-500-1.jpg蒼井:最初は0%だったんですが、めんどくさい女なんですけど“澄んでいる”というか、特にラストでは無防備の部分もあり、そう感じました。絶対に賛同はできないけど、「共感した」と言ったら人として疑われるので、皆さんも今日これから飲みに行って3軒目辺りから「共感した」と本音トークができるようになると思います(笑)。

阿部:そんなに共感できるところはないですけど、直したい部分はいっぱいありました。汚い食べ方だとか、差し歯も早く治せばいいのにとか…。でもそういう役だから楽しめた部分もいっぱいありました。

 
kanotori-bu-shiraishi-1.jpg―― 陣治の身なりについてこだわりがあったようですが?
白石監督:衣装合わせをするのに綺麗な作業着しかなかったんです。「こんなんじゃダメだ!」と机をひっくり返して、「汚いの持ってこい!」と暴れ倒して、「汚せ!汚せ!」と言ってこうなりました。阿部さんだけ衣装合わせした時に、そんなシーンはないのですが立ちションする真似をしてもらいました。その後ろ姿を見て、「あっ仕上がってるな!」と思いました。それを撮影所の外でやったのですが、きっと向いのマンションからは見えてたと思いますよ(笑)。


 

 

―― 松坂桃李さんも竹野内豊さんも今までにないような役柄でしたが、共演してみて如何でしたか?
kanotori-500-3.jpg蒼井:お二人とも初めての共演だったのですが、こんな最低の役を最低のままやれるということは本当に凄いことなんですよね。松阪さんは最低な上に“薄さ”が加わって、竹野内さんの場合は、相手役の私しか見えない“悲しみ”があったりして、最低の別ジャンルを同時に見せてもらった感じです。この映画では、「最低」というのが一番の褒め言葉になると思います(笑)。

阿部:お二人とも最低さが素敵でした(笑)


―― あの最低さは狙い通りでしたか?
白石監督:ホントその通りでした。

 


★ゲストから観客に質問するコーナー

野鳥観察が趣味というちと怪しい男性がカウンターを持って登場。観客にあらかじめ配られた「かの鳥」フラッグの裏表をカウントして、YES・NOのパーセンテージを測定。

kanotori-500-2.jpg★蒼井優から質問:あんな水島でもいいと思う人?
(十和子予備軍?男性は水島に対して羨ましいのかな?)
68人→23%

★阿部サダヲから質問①:陣治が殺してるなと思った人?
(演技のダメ出しされてるような気がするなあ)。
250人→93%

★白石和彌監督から質問①:この映画に共感した人?
250人→93%

kanotori-bu-abe-1.jpg阿部サダヲから質問②:今日の僕の恰好、先程シャンプーハットに「遅れて出て来た演歌歌手みたいだ」と言われたんですが(笑)、そう思う人?
(これオーダーで作ったんですよ…「ジンジー」というブランドも立ち上げて。陣治の青の作業着をイメージした生地選び)。
268人→99%

★白石和彌監督から質問②:大阪城で“ああいうこと”をやってみたいと思う人?(笑)
(水島と十和子のシーン)
17%

★白石和彌監督から質問③:パートナーと“仲良くする”時「あ~」と言わせたい人?(笑)
(ちなみに、トロント映画祭で上映された時には「Say Aha~」と字幕が付いてました(笑)。特にゲイの方々に受けてました)。
77人→29%

 


―― 最後のご挨拶
白石監督:今日は観て頂きまして本当にありがとうございました。ゲスとかクズとか最低な人たちが前面に出てきてはいるのですが、それは表層的なもので、奥には“究極の愛”が提示できたのではと思っております。いろいろ分かってから見直すと、いろいろな世界が美しく見えてくる映画です。散らかった家庭でも美しく思えるよう、この映画を思い返して頂けたらいいなと思います。10月28日公開ですので、皆さん何卒応援よろしくお願い致します。

kanotori-bu-312.jpg
阿部:愛って何だろうと考えさせられる映画です。キラキラした映画もいいですが、こんな映画もあっていいと思ったし、こんな映画に出たいと思っていました。また、これほど汚す役の映画もないと思います。見逃しておられるかもしれませんが、足の指の間にもゴミ詰めて頑張りました。また観られる時にはお見逃しなく(笑)。是非、観終えてから皆さんと話し合って頂きたい映画ですので、よろしくお願い致します。

kanotori-bu-aoi-2.jpg
蒼井:
こういう映画が作れる日本映画界でありたいなと思っています。そのためにはある程度観て頂かなくてはなりません。最後のシーンに賭けたのですが、勿論合わなかった方もいらっしゃるでしょうし、受け止めて下さる方もおられると思います。私たちが玉を投げなければ勝負もできませんので、このような作品が作れる環境を、映画ファンの一人として私たち映画人も守っていけたらいいなと思っております。皆さんもそこは共犯者だと思って、応援よろしくお願いいたします。今日は本当にありがとうございました。

 


 


『彼女がその名を知らない鳥たち』

■2017年 日本 2時間3分
■原作:沼田まほかる(『彼女がその名を知らない鳥たち』幻冬舎文庫)
■監督:白石和彌(『凶悪』『日本で一番悪い奴ら』)
■出演:蒼井優、阿部サダヲ、松坂桃李、竹野内豊
■(C)2017映画「彼女がその名を知らない鳥たち」製作委員会

2017年10月28日(土)~梅田ブルク7、他全国ロードショー

公式サイト⇒ http://kanotori.com/
 


(河田 真喜子) 

月別 アーカイブ