レポートインタビュー、記者会見、舞台挨拶、キャンペーンのレポートをお届けします。

上映イベントの最近の記事


『フレディ・マーキュリー The Show Must Go On』

クイーン・コンシェルジュで本作字幕監修者の吉田聡志氏と

音楽ライターで「クイーンは何を歌っているのか?」著者の朝日順子氏

アフタートークレポート
 

freddie-tolk-550.jpg


伝説のバンド《クイーン》ボーカル フレディ・マーキュリー、

語り継がれる本当の姿


2018年に公開された『ボヘミアン・ラプソディ』以降若い世代を巻き込み人気が再燃したクイーンのボーカリスト、フレディ・マーキュリーについて語られたイギリス発の最新ドキュメンタリー『フレディ・マーキュリー The Show Must Go On』が2月16日(金)より世界に先駆け日本初公開されました


本作は、名曲「ボヘミアン・ラプソディ」誕生秘話とフレディをはじめブライアン・メイらクイーンのメンバーのインタビューを収録、その後音楽界に与えた影響などを考察したドキュメンタリー映画です。その公開記念トークショーが、2月17日(土)14時30分の回上映終了後に行われました。登壇者にはクイーン・コンシェルジュで本作字幕監修を務めた吉田聡志氏と音楽ライターで「クイーンは何を歌っているのか?」著者の朝日順子氏を迎え、2月のクイーン来日公演に纏わる話やロンドンのサザビーズオークションで見たフレディ・マーキュリーが愛した日本の品々や衣装のことなど、本作同様リアルな視点でフレディ・マーキュリーそしてクイーンというバンドについてお2人に語っていただきました!!
 


日時:2月17日(土) 14時30分の回上映後 

登壇者:吉田聡志(クイーン・コンシェルジュ)、朝日順子(音楽ライター・翻訳者)(敬称略)

場所:新宿ピカデリー(東京都新宿区新宿3丁目15番15号)



――クイーンの来日公演はいかがでしたか?

朝日順子:まだ興奮冷めやらない感じですが、私は前回よりずっと良かったなと思いました。アダム・ランバートの魅力が最大限に引き出されていて、ソウルフルな感じとか。前回はメドレー形式もあったんですが、今回はじっくり聞かせる感じでアダムありがとうと思いました。

吉田聡志:本当に素晴らしいショーで、お金もかけているし、パフォーマンスも素晴らしい。クイーンのファンを50年やっていて良かったなって。その中でも今回はナンバーワンかもしれない。本当に感動しました。


freddie-pos.jpg――吉田さんは今回本作の字幕監修として関わっていただいて、1975年の初来日からずっとクイーンを追いかけていらっしゃるということですが映画の感想をお聞かせください。

吉田:クイーンの特にフレディってあまり簡単な人じゃなくて、取材するのも難しいし、インタビューも嫌いと言われていますが、それなのにフレディが信頼している4人の方が主に出てきて大げさでもなく、そのままフレディのことを素直に語ってくれている、その真実性が今回の映画で関わらせていただいて強く感じた点ですね。


――朝日さんは今回パンフレットに寄稿していただいていますが、映画の感想や気になる言い回しなどありましたか?

朝日:最後のフレディの来日公演にギリギリ間に合って中3の時に見ましたが、80年代からファンになったので、今回映画『ボヘミアンラプソディ』の映画のブームから割と悲劇のヒーローみたいに祀り上げられる傾向があって、特に海外メディアだとスキャンダラスに書く感じがしたのですが、この映画は悲劇のヒーローに祀り上げるのではなく、クイーンデビュー直後から知っている人たちがコメントし、丁寧に虚像じゃない部分、それと本人の部分とフレディが演じた部分をそれぞれどうやって彼が演じる部分を作り上げていったのかっていうことと、実際のフレディはこういう人なんだという証言をすごく丁寧に説明していて好感が持てました。


――クイーンが長い間ヒット曲を出し続けていたという秘訣は何だったのでしょうか?

吉田:曲がいいのはもちろんですが、初期のプロデューサーのロイトマス・ウェイカーが言った有名な話で、クイーンのサウンドは一つだけれど作曲家が4人いる。とてもバンドとしては強力な武器があるわけですよね。4人4様それぞれ個性が強くて、かつ得意なサウンドとかもあって、だから特徴的にはヒット曲はいっぱいあるけれど、同じようなヒット曲というものがあまりない。これは本当にクイーンならではというか最大の強みだと思いますね。


――クイーンといったらフレディ・マーキュリーという印象がすごく強かったのですが、全米でナンバーワンを取った2曲のうちの1曲はフレディの曲ではないですよね?

吉田:ライブでも大盛り上がりの「地獄への道連れ」はジョンの曲ですからね。フレディはもちろん「愛という名の欲望」を出しましたけど、そういった意味でもロジャーの代表曲も「レディオ・ガガ」もあるし、ブライアンは言わずもがなたくさん代表曲があるしということで、本当に4人それぞれがヒット曲を持っているっていうのがすごいなと思いますね。


freddie-550.jpg――その中でフレディ・マーキュリーといえば、音楽的にもしくは歌詞の面でどういった特徴を持っている方だったのでしょうか?

朝日:フレディに限らず4人ともすごくインテリで、割と俯瞰してというか自分たちをスーパースターとしてそこに入りすぎず、エンターテイナーに徹することができました。その中でもフレディは特にプロとしてエンターテイナーに徹することができたというのが歌詞にもすごく表れていて、だけどそれを誰も分からないような歌詞にはせず、万人が分かるように提供する。そこは自分たちがエンターテイナーだという自覚のもとに立っているから今でも世界ナンバーワンバンドであるのは、歌詞の分かり易さというのがすごく大きいとは思います。


――4人ともインテリだったという話ですが、音楽にもそういった面は表れていたのですか?

吉田:有名な話だとフレディ・マーキュリーが最初にミュージックライフのアンケートに答えてくれた時、4人とも共通して好きな人は2人いて、ジミ・ヘンドリックスとジョン・レノンは4人ともすごく好きなんですが、フレディはジミ・ヘンと同列のところにパガニーニって書いてあるんですよ。この人はきっと幼少からクラシックをやっていたし、クラシックとかジャズとかロックとかジャンルとか関係なくて、自分に刺激のあるものは全部取り入れて音楽を作って演奏していたから結果的に「ボヘミアンラプソディ」のような誰にも作れないすごい完成度の曲ができちゃったのかなと思ったことはあるけど、逆に歌詞の世界もあのバンドは4人4様ですよね。


freddie-500-2.jpg――今回のタイトル「The Show Must Go Onという曲のタイトルですが、こちらの「The Show Must Go Onの歌詞について何かフレディの思いなど感じるものはございますか?

朝日:これはブライアンとフレディがテーマを考え、フレディの病が進み、すごく大変な時にブライアンがフレディの思いを代弁して書いた歌詞ですが、「The Show Must Go On」という表現はエンターテインメント業界の用語で、何があっても出し物を続けなきゃいけないという言葉で、古くからサーカスの団長が叫ぶような、何があっても例えば猛獣が逃げ出してもショーを続けなきゃいけない、エンターテインメント業界の用語なんです。


この曲の歌詞の内容が大変なことが起こっているけれど動乱も剥がれ落ちそうになるけれども、微笑みは絶対絶やさず何があってもショーを続ける。どんなことがあってもショーを続けるぞみたいな。それがこの映画のストーリーにものすごくリンクしていて、いろんなことがあったけれども、最後の最後まで他のメンバー3人に支えられながら、創作活動を続けたフレディ・マーキュリーの生き様というのがこのタイトルに現れているんですよね。
 

――これはフレディ自身ではなくてブライアンがフレディの気持ちを考えて作ったということなんですね?
朝日:そうなんです。何度も確認してあまりにリンクしているので。歌も難しいですよね、ボーカルが。これ大丈夫って聞いて、スタジオでフレディは大丈夫最善を尽くすと言って、ウォッカを飲んで煽って歌い切ったという壮絶な曲なので、ぜひ家に帰られたらみなさまに聴いていただきたいなと思います。


――この頃には、もうフレディの具合が悪いということはファンの間では噂になっていたと思のですが、この曲を初めて聴かれた時のお気持ちは?

吉田:それはよく覚えていますね。ライブエイドでもう一回一致団結するじゃないですか、その後「カインドオブマジック」が出て、とてつもなくでかいマジックツアーっていうのをヨーロッパでやって、なんで日本には来てくれないんだろうって思って、悶々としていて、その次にメンバーがソロに入ってクイーンのアルバムはいつ出るんだろうと思っていたら、「ミラクル」というアルバムがようやく出て、PVはどんどん出ていくのにライブが発表されなかったんですよね。


ミラクルのツアーをやったら絶対盛り上がるし、日本ではマジックツアーが見られなかったから今か今かと待っていてもツアーが発表されない。これはなんかおかしいぞと言っているうちに、PVに出てくるフレディがなぜかモノクロだったり、なぜか頬がこけていたり、髭が生えていたりと容姿が変わっていった時に、僕らファンが見ても最近おかしくないみたいな話が出始めて、そうこうしているうちに「イニュエンド」が届いて、随分早いな「ミラクル」からの間がと思ったら、「ミラクル」の後すぐレコーディングに入っているんですよね。とにかくフレディは1曲でも多く曲を残したかったんだ。

1曲でもクイーンで歌いたかったんだというのが少しして分かって、いい意味ですごく重たい作品だと感じましたね。特に「The Show Must Go On」は。フレディがフレディ・マーキュリーであるための理由として、この曲なのかなというふうに感じたので、ある意味重く受け止めた思い出があります。

 

freddie-500-1.jpg

――映画の中でもライブエイドを取り上げていると思いますが、その前にクイーンが解散するのではないかという噂が立っていたそうですが?

朝日:85年の時は解散する最後のライブだよと噂されていて、最後だと思って見に行きました。80年代は割と日本ではメディアの露出も少なく、ファンにとっては日陰の身というか、だから今のクイーンのブームが死ぬほど嬉しくて、80年代のファンとしては見たことのないブームで、70年代のブームを体験してないので、ここ数年間すごく嬉しいんです。


――その頃ちょうど、ライブエイドでフレディはクイーンで歌いたいと決意したのではないかとありましたが、再び結束したということがその頃の曲の歌詞か何かに現れるものはありましたか?

朝日:ミラクルというアルバムは、パーティーっていう最初の曲も含め、久しぶりにみんなでスタジオに集まって、わいわいガヤガヤ、最高だねみたいな、またやるぞっていう。アルバムジャケットも団結力を現しているんです。

吉田:来日公演を見に行った方は思ったと思うんですが、メニューの中に「I Want It All」があるじゃないですか。ミラクルから唯一選ばれている曲で、これはあくまでも僕の想像ですが、フレディがあの時ツアーをやれていれば、あの曲は1曲目じゃなかったと思うんだよね。

すごくハードでリフもかっこいい曲だけど、ただ残念ながらミラクルのツアーがなかったことで、ミラクルの楽曲はクイーンでは生演奏ができなかったんですよね。


――映画の中で初期にフレディがクイーンのビジュアルを白黒にこだわっていたという話がありましたが、これには何か意味があったのですか?

吉田:当時、75年日本に来た時、白鷺っていう衣装を着ていた。皆さんよくご存知ですよね。これはザンドラ・ローズっていう女性デザイナーで、イギリスのコシノジュンコさんみたいな人がいるのですが、彼女がデザインしたものでフレディが直接頼んだんですが、元々のデザインはブライダルかなんかの衣装なんだよね。
白と黒にこだわったというのは、これは初期のインタビューですが照明です。当時からステージングにすごくこだわっていたクイーンが、最初から照明のオペレーターとかも専門の人を雇っていく中で照明に一番映える衣装だというと、結果として黒と白なんですって。だから照明って消えてつくところが一番大事で、消えた時に真っ黒に暗転するには黒だし、いろんな照明が当たるのに綺麗なのは白だしということで、白と黒にこだわるという話がありました。


――フレディ・マーキュリーといえばもう一つとても印象的なレオタードのような衣装がありますが、あのような衣装を初めてご覧になった時、ファンとしてはどういうお気持ちでしたか?

朝日:強烈だなと思いましたが、8月にロンドンでサザビーズのオークションに合わせて一般公開されたフレディの遺品の展示を見たら、大量にあのもじもじ君みたいなボディースがあって、それを間近で見ると、すごく素敵でオートクチュールみたいな。手仕事で作られた繊細な感じがして、あ、こんな素敵だったんだ、ごめんなさい、と思いました。実物を見ると、全然印象が違いました。

吉田:慣れって怖いなと思ったんですよ。最初見たとき、あれだけ格好悪いと思った衣装が、フレディが1ミリも恥ずかしがらずにどうだっていい感じで、ステージで着ているのに慣れてくると、こんなにこの衣装が似合う人は世界にフレディしかいないとだんだん思えてきて、最後にはなんて格好がいいんだみたいな。


――朝日さんのお話にもあった、サザビーズのオークションについて。フレディ・マーキュリーはお買い物がとても好きだったっていうことですが、日本でもかなり買い物をされていたのですか?

朝日:割と新しい大正時代の日本の版画で、朱色と暗っぽい色の2色使いの地味な版画があって、ロックスターのオタクって、割と成金趣味の金ピカなんですが、フレディの品々は、こんな趣味が良かったんだという、渋いのもたくさんあるし、すごくセンスが良くてびっくりしました。

吉田:僕はね1匹だけ、あれ、1匹じゃない、狙っていたのが猫なんですよ。猫の小物をいっぱい持っているっていう話をずっと聞いていたけど、本当かなと思っていて、ガードマンの伊丹さんに色々話を聞いた時、骨董品の猫とか探して、買っていたよと言っていたから、本当かなって言ったら、いましたね、猫ね。招き猫の古いのが、20匹ぐらいいたかな。


――その他吉田さんから見たクイーンの日本の聖地とは?

吉田:今回の来日では、ブライアンが妙に張り切っていて、インスタ上がりまくっていたじゃないですか。東京は浅草とスカイツリーとか。本当にブライアンが楽しんでいていいなと思ったんですけど、聖地巡りをして、東京はもちろん東京タワーとか、あとフレディがお忍びで86年に行った有名な栗田美術館ですね。恐らくフレディのガーデンロッジの庭は、ここからインスパイアされたんじゃないかと思われる、小松川植物園だったかな。ゆかりの地をいろいろ巡って、あの、リポートをしているので、お休みの日に、一日クイーンのゆかりの地を巡りたいという方は、ぜひガイドブックとしてこの本をご利用ください。

 

――朝日さんはクイーンの聖地巡りをしたことは日本ではありますか?
朝日:「日本ではないんですけど、イギリスに行ってきて、ロンドンだけじゃなくてリバプールもクイーンの聖地があるのでおすすめです。」


――最後にメッセージ

朝日:映画の中に2人おすすめのコメンテーターの方がいて、ロージーさんという人は、クイーンはデビューした直後からずっとイギリスのマスコミに酷評されていたのですが、ロージーさんだけは最初から寄り添った人で重要人物なんです。ポール・ガンバチーニさんは長年イギリスのラジオ業界で活躍しているんですが、70年代の初期はローリングストーン紙のイギリスの派遣員としてすごい大物を大量にインタビューしていて、だから70年代の音楽にはすごく精通された方でその2人がコメントしているってのすごくいいなと思いました。

吉田:来日の感動がまた違った角度から深くなったんじゃないかなと思っております。この映画をはじめ、これからクイーン関連の色々なイベントの予定もありますので、クイーンコンシェルジュとしては皆さんにどうやったら楽しんでいただけるかと考えております。

 


CREDIT

監督・脚本・編集:フィンレイ・ボールド 
製作:ブライアン・アベック 
編集:ジョーダン・ヒル、ダニエル・ウィンター 
音響:クリスチャン・タント 
出演:カシミラ・クック、ポール・ガンバッチーニ、ロージー・ホライド、ミック・ロック、ポール・ワッツ
2023年/イギリス/49分/カラー/1.85:1/5.1ch/
英語/原題「FREDDIE」/字幕監修:吉田聡志(MUSIC LIFE CLUB)
協力: MUSIC LIFE CLUB 
配給:NEGA/配給・宣伝協力:アップリンク
©Entertain Me Productions Ltd 2023.


(オフィシャル・レポートより)

wish-1.23bu-550.jpg

日時:1 月 23日(火)19:00~19:30

場所:大阪ステーションシティシネマ(大阪市北区梅田 3 丁目 1-3 ノースゲートビル 11F)

登壇者:浅倉大介(ディズニーを愛してやまないミュージシャン)

MC:天野なな実  ※敬称略



wish-pos-240.jpg2023 年、創立 100 周年を迎えたウォルト・ディズニー・カンパニー。その記念作となるアニメーション最新作『ウィッシュ』。これまで魔法の力で数々の奇跡を起こしてきたディズニー100 年の歴史の集大成となる本作は、『アナと雪の女王』のスタッフ陣が贈る、新たなミュージカル作品。どんな願いも叶う魔法の王国の驚くべき真実をたった一人知ってしまった新ディズニー・ヒロイン“アーシャ”。願いの力を信じ続けた彼女が起こした奇跡を描く、ディズニーの”原点”と”未来”を指し示すドラマティック・ミュージカル『ウィッシュ』が昨年、12 月 15 日(金)より公開され、カップルや友人、家族など幅広い世代が劇場を賑わせ、現在までに、興行収入 31 億を突破する特大ヒットとなっている。


この度、『ウィッシュ』の大ヒットを記念し、同作で声優デビューも果たした、ディズニーを愛してやまないミュージシャン浅倉大介さんによる映画『ウィッシュ』と、ハワイにあるアウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイの魅力を語る、トークイベント付き上映会を大阪ステーションシティシネマにて実施。


大人から子供まで幅広い年齢層の方々がいまかいまかと待ち構える中、浅倉さんが登場。大きな拍手と「大ちゃ~ん!」という声で浅倉さんを歓迎し、「みなさんが行きたいところはどこですか?」という浅倉さんの呼びかけに「アウラニ―!」と会場が元気よく応え、イベントがスタート。大阪では今回が3回目となる浅倉さんのアメリカディズニーのトークイベントの来場者は、なんと約半数がリピーターのお客様。中には、浅倉さんのお話を聞いてからアナハイムのディズニーランド・パークへ行ったお客様も来場していた。


トークでは、浅倉さんが去年 9 月に訪れた「アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ」(2011 年にオープンしたハワイ初のディズニーリゾート)の魅力について、「3泊5 日の滞在中、どこへも行かずにずっとホテルにいました。それぐらい幸せなところでした。」と自身が撮影した写真や動画をふんだんに使いながら 6 つのテーマに分けて熱く語った。
 


wish-1.23bu-500-2.jpg

【ハワイの文化】

「“メネフネ”というハワイのカウアイ島にいる小人族モチーフの像が 300 体以上いろんなところにあり、その隠れメネフネを探してみたり、少し変わった形の隠れミッキーを探すのも楽しかったです」と体験した楽しみを話した他、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのアニマルキングダムや、アバターエリアの総指揮をしたイマジニアのジョー・ロードさんがリゾートの建築に携わり、ハワイの伝統をディズニーマジックで作り上げていることの魅力を紹介。


wish-hawaii-550.jpg【ウォーターアクティビティ】
ホテル内で簡単にシュノーケリングが楽しめるプライベート・シュノーケル・ラグーン「レインボー・リーフ」を体験し、「寒くなったらそこにジャグジーがあるなんて、最高じゃないですか。もう 1 回シュノーケリングをしてもいいんですよ。」とユニークなトークで紹介。また、バラエティ豊かなウォーターアクティビティが楽しめるワイコロヘ・バレーで自身が楽しむ様子を自撮りの動画で紹介し、会場は大いに盛り上がった。


【ディズニーの仲間たち】
バケーション中のディズニーキャラクターにも会うことができるアウラニ。浅倉さんが、お散歩中に遭遇したアロハシャツ姿のマックスやミニーマウスとのツーショットを紹介すると、会場はほっこりした雰囲気に。会いたいキャラクターがいる方は、アウラニのアプリで時間と場所が分かるのでお目当てのキャラクターに会うことができると楽しみ方も紹介した。


【グルメ】
「オレロルーム」というバーでは、なんと滞在中ソフトドリンクが飲み放題になるマグカップがあり、到着日に買うとお得に楽しめるとお得情報を紹介。そして、レストラン「アマアマ」で撮ったサンセットの写真を見せながら、「1 番サンセットが綺麗にみられるところをレストランにしようと考えたディズニーがすごい、3 時間ぐらい景色のうつろいを見ながら滞在した」と感動を伝えた。


【アクティビティ】
アウラニでは様々なアクティビティが充実しているということで、自身が体験したアクティビティをご紹介。パーツを組み合わせて作った世界に 1 つしかないオリジナルの光るカチューシャを見せると、「わぁー!」と会場は大盛り上がり。その他にもディズニーの先生に教えてもらって描いた水彩画や、ミッキーのフェイスをモチーフに作ったオリジナルトートバッグも持ってきており会場はくぎ付けに。ウクレレレッスンでは「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を弾けるようになったことを明かした。


【スパ】
「到着日に行くと時差ボケが直るのでとてもおすすめ。このためだけにもう一度行きたいぐらいおすすめです。」とディズニー直営のスパ「ラニヴァイ・スパ」を紹介。お土産に買ったボディクリームをなんと自身に塗ってきており、会場の 1 番前のお客様へ手首をかざして紹介!ラッキーなお客様はそのいい香りに思わず笑顔に。続いてバスローブを実際に見せながら表地と裏地の違いや、刺繍などこだわりを紹介した。

 



wish-1.23bu-240-1.jpgそして、トークは映画『ウィッシュ』で声優デビューした話題へ。会場からは大きな拍手が。


「声通らないですが、本当に僕でいいんですか?」と思いましたがすごく嬉しかったです」と決まった時の喜びを話した。浅倉さんのセリフは、国王に向けて「いいぞー!」という一言。普段はがなり声を出すのが苦手という浅倉さん、「いざやってみると“それでは 50m先にいる国王には届きません”とアドバイスを受け、実は 30~40 回ぐらい録り直し、最後のほうに勇気を出して録ったものを今のいいですねと言ってもらえたんです」と収録時の裏話を話した。「自分でもあまり聴いたことのないような声だったので気づかないかもしれませんが、王様がなにか言ったときに国民が「いいぞー!」というセリフがあれば、あの声かな?と思って聞いてもらえると嬉しいです。」とこれから上映を楽しみにしているお客様へ話した。最後に集まったお客様と全員で「あきらめることはない!」とウィッシュポーズで撮影を行い、終始笑いの溢れる温かいイベントとなりました。


 


wish-main-550.jpg

<『ウィッシュ』STORY>

100 年のすべてが、この物語に――

みんなのみんなの心が熱くなる魔法のミュージカル体験!

願いが叶う魔法の王国に暮らす少女アーシャの願いは、100 才になる祖父の願いが叶うこと。だが、すべての“願い”は魔法を操る王様に支配されているという衝撃の真実を彼女は知ってしまう。みんなの願いを取り戻したいという、ひたむきな思いに応えたのは、“願い星”のスター。空から舞い降りたスターと、相棒である子ヤギのバレンティノと共に、アーシャは立ち上がる。「願いが、私を強くする」──願い星に選ばれた少女アーシャが、王国に巻き起こす奇跡とは…?


■監督:クリス・バック『アナと雪の女王』『アナと雪の女王 2』
    ファウン・ヴィーラスンソーン『アナと雪の女王』『ズートピア』
■脚本:ジェニファー・リー『アナと雪の女王』『アナと雪の女王 2』
■音楽:ジュリア・マイケルズ『シュガー・ラッシュ:オンライン』
■製作:ピーター・デル・ヴェッコ『アナと雪の女王』『アナと雪の女王 2』、フアン・パブロ・レイジェス『アナと雪の女王 2』『ミラベルと魔法だらけの家』
■声の出演: 生田絵梨花(アーシャ役)、福山雅治(マグニフィコ役)、山寺宏一(バレンティノ役)、檀れい(アマヤ王妃役)、鹿賀丈史(サビーノ役)
■配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン © 2024 Disney. All Rights Reserved. 
●アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ ©2024 Disney

大ヒット公開中


(オフィシャル・レポートより)

 
 
DSCN9874.jpg
 
 『クリスマス・ストーリー』(2008)、『あの頃エッフェル塔の下で』(2016)など監督作が高い評価を得ているフランスのアルノー・デプレシャン監督最新作『私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター』が、シネ・リーブル梅田、京都シネマで絶賛公開中。シネ・リーブル神戸でも9月22日から上映される。
 舞台女優の姉、アリスを演じるのは、デフレシャン監督初期代表作『そして僕は恋をする』にも出演のフランスを代表する女優、マリオン・コティヤール。詩人の弟、ルイを演じるのは、ジャック・ドワイヨン、エリック・ロメールからフランソワ・オゾン、グザヴィエ・ドラン、ミア・ハンセン=ラヴら名監督からのオファーが絶えず、『クリスマス・ストーリー』にも出演のメルヴィル・プポー。このふたりが演じる姉弟の葛藤ぶりやぶつかり合い、事故に遭い命が危ぶまれる両親たちが若い頃二人にもたらした影響など、他人事とは思えない、デプレシャン流家族物語だ。
 9月18日(月・祝)、シネ・リーブル梅田で、上映後に行われたアルノー・デプレシャン監督ティーチインの模様をご紹介したい。(司会は配給ムヴィオラ代表の武井みゆきさん、通訳はアンスティチュ・フランセ日本映画主任の坂本安美さん)
 

 

daikirainaotouto-550.jpeg

 

■メルヴィル・プポーとマリオン・コティヤールのキャスティング秘話

本編後にルイ役のメルヴィル・プポーより、日本滞在時に、新宿ゴールデン街のバー、ラ・ジュテでデプレシャン監督と語り合ったことが本作に繋がったと思い出深く語った動画メッセージが上映されたティーチイン。その後登壇したアルノー・デプレシャン監督は来日経験は何度かあるものの、初めて大阪を訪れることができたことを喜び、「今まで東京に閉じ込められていたが、はじめて解き放たれた」と観客に向けて、ユーモアを交えながらご挨拶された。
 
 本作はなんといってもメルヴィル・プポーとマリオン・コティヤールのキャスティングが魅力だが、デプレシャン監督は「メルヴィルは、エリック・ロメールの代表作『夏物語』
で完璧な美青年だったが、年月と共に人間的にも深みが増し、今回は幼い息子を亡くすという役を演じてもらった。ルイはたくさんの弱点を持つ人間で、アル中だし、暴力的で粗野だけれど、全ての弱点が彼を魅了的にしている。ルイを演じるにあたっては、ジャック・ニコルソンの『ファイブ・イージー・ピーセス』を参考にしたそうだ」とメルヴィル起用の狙いを解説。
 
さらにマリオン・コティヤールについては、「アリスは、暗い感情を抱く女性だが、映画で彼女をジャッジするのではなく、解放したいと思った。そういう感情を演じられるフランスの女優を探し、マリオンに脚本を読んでもらったら、『彼女に何が起こったの?』と聞かれたので、『それはこの映画の中で君が探求することだ』と。マリオンはどんな役でも、その役を享受する力を持っているし、信じがたいほど複雑な人間をすごくシンプルに演じることができる女優です」と複雑な内面を持つアリス役オファーの裏側を明かした。
 
 
DSCN9857 (1).jpg

 

■映画の力で故郷、ルーベを再発見

 
 観客とのQ&Aでは、まずデプレシャン監督の出身地であり、本作の舞台にもなっているルーベはどんな意味がある場所なのかという質問が寄せられた。デプレシャン監督いわく、フランス北部のルーベは、もっとも貧しく、朽ちて、荒れた暮らしをしている人が多かったという。若い頃にパリへ出たときは、パリジャンになろうとしてルーベの訛りを捨てようとした時期もあったという。監督デビュー作の『二十歳の死』で自然とその地に戻ったデプレシャン監督。そこには映画の力があったのだそうだ。
「見捨てられたような朽ちている場所でも、魔法のように輝く場所にできる。『クリスマス・ストーリー』では、雪が降り、街が輝いたし、本作でルイが空を飛ぶシーンがあるが、空からルーベを眺めることで、私自身もこの場所を再発見できたのです」
 
 
DSCN9879.jpg

 

■詩人のルイは影のような存在だが、どこかで姉に挑戦を挑んでいる

 
 詩人の観客から、アリスに向けてルイが彼女に宛てた手紙をポエトリーリーディングのように読むシーンもあるが、詩人をどんな存在として描いているのかという質問も寄せられた。デプレシャン監督は「アリスは著名な女優だが、詩人は秘められた、影のような存在。ルイも詩人の生活を続けるため、教師をしながら田舎に住んでいる。最初にルイが姉、アリスへの手紙をカメラ目線で読むシーンがあるが、あのシーンを作るのがとても大事で、どこか姉をからかい、恋い焦がれている、もしくは挑戦を挑んでいるようでもあるメルヴィンの演技は素晴らしかった」とその存在の意味を説明。ちなみに、ルイが最後に学校で生徒たちに読んで聞かせる詩は、監督の友人でもある詩人、ピーター・ギズィのもので、評価はされているものの、彼は他の詩人同様目立つ存在ではないが、ある日、有名画家のジャスパー・ジョーンズから突然、詩に対するお礼として絵が送られてきたという、突然評価されたルイの境遇と重なるエピソードも披露した。
 
 映画のタイトルが示す通り、憎しみ合う姉弟の物語だが、「どうしてあそこまで確執を持つ設定にしたのか」という質問にはデプレシャン監督が、ふたりの関係を表すシーンを示しながら説明。「アリスが楽屋で、自傷行為を行い『弟が(著書で)わたしの名前を盗んだ』と叫ぶシーンがあるが、アリスとルイは強烈な競争関係であるし、あまりにも愛し合っているからこそ憎み合うのか、親を取り合う子どものような姉弟関係と言える。ふたりは大人のふりをしているけれど、不幸な子どものようであり、逆に最後はようやくふたりとも大人になったから、子どものような気持ちになれたのでは」。さらに映画監督には2種類あり、ロベール・ブレッソンのように自分の映画しか興味がない人と、自分のように映画における影響を隠すことなく見せる人がいるとし、「映画は人間をより良いものにすると信じています。舞台に上りたがらない女優を描くとなれば、ジョン・カサヴェテスの『オープニング・ナイト』を想起しないではいられないでしょう。また、ルイが空を飛ぶシーンは、メルヴィルからシャガールのように飛ぶのかと聞かれたので、『マトリックス』のようにと伝えたんです」
 
 
DSCN9877.jpg
 
 家族だからこそ、自分の奥底にある感情をかき乱されてしまう。そんな愛と憎しみの間で苦しんでいるきょうだいは、決してアリスとルイだけではないだろう。両親の事故が、長年会うことも口を聞くこともなかったふたりを引き寄せていく、凝縮された家族の物語。お互いに気持ちがボロボロになり、人間臭さを滲ませるふたりだが、デプレシャン監督は決してそんなふたりを見捨てない優しさがあった。
(江口由美)
 
IMG_20230918_174023678_HDR.jpg
 

<作品情報>
『私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター』“FRERE ET SOEUR”
(2022年 フランス 110分)
監督・脚本:アルノー・デプレシャン  脚本:ジュリー・ペール
出演:マリオン・コティヤール、メルヴィル・プポー、ゴルシフテ・ファラハニ、パトリック・ティムシット、バンジャマン・シクスー
公開中:シネ・リーブル梅田、京都シネマ、9/22(金)〜シネ・リーブル神戸にて
(C) 2022 Why Not Productions - Arte France Cinema
 
<特集上映>映画批評月間 フランス映画の現在をめぐってvol.5 アルノー・デプレシャンとともに
アルノー・デプレシャン レトロスペクティブ
10/27(金)〜出町座
10/28(土)〜シネ・ヌーヴォ
 
 

Indiana Jones5-ivent-550-2.jpg


◆日程:7 月1日(土)
◆場所:TOHO シネマズ梅田

◆登壇者:くいだおれ太郎


映画界の巨匠スティーブン・スピルバーグ監督×「スター・ウォーズ」シリーズを手掛ける、ルーカスフィルムの超豪華制作陣がタッグを組み、主演をハリソン・フォードが務めた、世界中で人気を誇るアドベンチャー・シリーズ「インディ・ジョーンズ」。その全世界待望となる最新作にして、インディ最後の冒険となる『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』が遂に6月 30 日(金)に全世界同時公開しました!


Indiana Jones5-500-1.jpg「インディ・ジョーンズ」は、考古学者にして冒険家の主人公インディ・ジョーンズが秘宝を求めて世界中を飛び回りながら、様々な危険や謎に立ち向かい冒険を繰り広げていく、不朽のアドベンチャー・シリーズ。最新作では、“人類の歴史を変える力”を持つ究極の秘宝を巡り、考古学者にして冒険家のインディが因縁の宿敵、元ナチスの科学者フォラーと全世界を股にかけて陸・海・空と全方位で争奪戦を繰り広げる!巨匠ジョン・ウィリアムズのおなじみのテーマ曲「レイダース・マーチ」に乗せて、インディと共に映画館で壮大な冒険を体験する究極のアクション・アドベンチャーです!


Indiana Jones5-500-2.jpg本作の公開を記念して、この度、大阪のシンボルである”くいだおれ太郎“が、西日本最大級の映画館 TOHO シネマズ梅田の一日支配人に就任しました! これは”くいだおれ太郎“が 2008 年に開催された前作『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』のジャパンプレミアで、主演ハリソン・フォードも登壇したレッドカーペットに参加して以来、『インディ』シリーズの大ファンであることから実現したものです。


Indiana Jones5-ivent-500-1.jpg実はくいだおれ太郎が、いつもの赤白の帽子を外して、他の帽子を被るのは「インディ・ジョーンズの帽子のみ」と決めているほど。今回も本作の公開を祝福するため、インディ・ジョーンズの誕生日である7月1日「インディの日」に、インディハット、革ジャンをまとい、鞭を携えてインディ・ジョーンズになりきったスタイルで劇場ロビーに登場しました。


Indiana Jones5-ivent-500-2.jpgそんな太郎がロビーに姿を現すやいなや、劇場のお客様からは大きなざわめきが。「にこやかでご利益があるわ~」、「初めて本物をみた!」などお客様も意外な一日支配人の登場に大喜び。早速記念撮影会が始まり、小さいお子様からご年配の方まで写真撮影を待つ列ができました。写真撮影をしたお客様からは「得した気分!」「超ラッキー!」などの声が上がり、大阪ならではのサプライズな劇場体験を満喫。一日支配人となった“くいだおれ太郎”は笑顔で『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』の公開の喜びを分かち合いながらおもてなしし、その務めを果たしました。


くいだおれ太郎氏 コメント】

Indiana Jones5-ivent-240-1.jpg

「『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』の公開、おめでとうございます。いやあ、えらい作品でおますなあ。地球を股にかけた大アクション!大迫力! インディはん最後の勇姿にも感動でおます!一生の仕事に対するインディはんの情熱、心うごかされますなあ。しかもインディはん、わてよりずっと年上なんでおます。わての一生の仕事なぞたかがしれておりますけど、えろう勇気づけられますねん。ほんで今日は、シリーズの大ファンのはしくれとして、インディはんの格好をマネしまして、えらい立派な劇場の一日支配人を務めさせていただきました。しかも今日は「インディの誕生日」ということで、まことに光栄でおます! おおきにありがとうございました。関西の皆さんも、ぜひ劇場にお運びいただきとうおますねん。やっぱり大きなスクリーンとええ音で楽しめるのは格別でおまっせ!」

 


『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』

Indiana Jones5-550.jpg

【ストーリー】

ハリソン・フォード演じる大ヒットシリーズ「インディ・ジョーンズ」がこの夏、最後にして、最大の冒険へ。
“人類の歴史を変える力”を持つ究極の秘宝《運命のダイヤル》を巡り、考古学者にして冒険家のインディが、因縁の宿敵、元ナチスの科学者フォラーと全世界を股にかけて陸・海・空と全方位で争奪戦を繰り広げる!
巨匠ジョン・ウィリアムズのおなじみのテーマ曲に乗せて、インディ・ジョーンズと共に映画館で壮大な冒険を体験する究極のアクション・アドベンチャーの幕が上がる――。


■原題:Indiana Jones and the DIAL OF DESTINY
■監督: ジェームズ・マンゴールド(「フォード vs フェラーリ」、「LOGAN/ローガン」)
■製作:キャスリーン・ケネディ、フランク・マーシャル、サイモン・エマニュエル
■製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカス
■音楽:ジョン・ウィリアムズ
■出演:ハリソン・フォード、フィービー・ウォーラー=ブリッジ、アントニオ・バンデラス、ジョン・リス=デイヴィス、マッツ・ミケルセン
■配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
■公式サイト:https://www.disney.co.jp/movie/indianajones-dial
■コピーライト:©2023 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved.

全国劇場にて大ヒット公開中!


(オフィシャル・レポートより)

本屋大賞史上最多得票数で受賞!170万人が泣いた感動作、ついに劇場アニメ化‼


 


kagaminokojou-pos.jpg2018年本屋大賞を史上最多得票数で受賞した辻村深月のベストセラー小説「かがみの孤城」。子どもから大人まで幅広い世代に愛され、累計発行部数・170万部を突破した人気ファンタジーミステリー。そんな話題のベストセラー小説を『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』などを手掛け、泣けるアニメーションの名手と呼び声高い原恵一監督が劇場アニメ化!2022年12月23日(金)に全国公開します。


学校での居場所をなくし家に閉じこもっていた中学生・こころ。ある日突然、部屋の鏡が光り始め、吸い込まれるように鏡をくぐり抜けると、その先にあったのは城のような不思議な建物。そこには、こころと似た境遇の7人が集められていた。城の中には秘密の「鍵」が隠されており、その鍵を見つけた者は、何でも願いが叶うという。なぜこの7人が集められたのか。鍵はいったいどこにあるのか。すべてが明らかになるとき、驚きとともに大きな感動に包まれるー。


この度、12月13日(火)、大阪芸術大学の学生さま対象の先行試写会にて、原恵一監督の登壇のトークイベントを実施いたしました。
 


『かがみの孤城』原恵一監督トークイベント ※12:30の回/上映後イベント

■日時:12月13日(火)イベント14:30〜14:50(20分間)

■会場:大阪芸術大学内 映画館(大阪府南河内郡河南町東山469)

登壇者(敬称略):原恵一監督



kagaminokojou-ivent-550.jpg


試写会終了後、大きな拍手に包まれた会場内に原恵一監督が登場し、トークイベントがスタート。まずは映画を観終えたばかりの学生へ、挨拶。松竹の映画監督の小津安二郎の生誕120周年の話にもふれ、「小津監督の作品は今も世界の観客に見られ、尊敬続けられている。映画というのはそれぐらいの力がある。これから映画業界に入りたいという方に向けて、映画というのはそれぐらい素晴らしいものだというのを是非理解してほしい。」と冒頭投げかけると、会場内からは大きな拍手が沸き起こった。


本作は、2018年に本屋大賞を最多投票数で受賞した辻村深月さんのファンタジーミステリーが原作。アニメ化の際の大切にしたポイントとして、「すごくシンプルだが、読者を裏切らないものにしたい。」と、語った。さらに本作について、「居場所がない少女の話というけれど、ぶっちゃけて言うと居場所なんかなくて当たり前。求めちゃだめ。なので、居場所がないなんて悩むなんてやめた方がいいよ。」とグッとくるエールを送った、続いて、本作の声優選びの話題へ。


kagaminokojou-500-2.pngキャスティングで一番大事にしているのは、アニメーションの絵のキャラクターが発する声として、どれくらい自然かどうかということをシンプルに判断基準としている。」と語った。主人公こころ役の當真さんは1000人以上のオーディションから大抜擢となった。彼女に対して、「當真あみさんはアフレコ当時高校1年生で、かなりきつい芝居をしてもらったけれど、彼女は見事に乗り切ってくれた。」と絶賛。監督は普段アフレコで感動することはあまりないようだが、「當真さんのクライマックスシーンのアフレコでは、何度も撮り直していくうちに、彼女がどんどんヒロインになっていく感じをひしひしと感じ、感動的であった。オールアップを伝えると、當真あみさんが綺麗な涙を流してくれてすごく感動した。」とアフレコ時の思い出を語った。
アキ役の吉柳咲良さんについては、「演技が怖いくらいにうまい。1番きつい状況に置かれているかなり難しい役だったが、見事にやりきってくれた。」と印象を振り返った。


続いて、今日は現役の芸大生を集めた試写会ということで学生からの質問コーナーへ。

原作ありきの映画だが、アニメの方が優れている点はどこか?」という質問に対し、「原作のファンを裏切らないだけではなく、アニメオリジナルも感じてもらいたいと思いました。原作では出てこない光の階段、願いを叶える部屋の赤い空間、鏡が続いていくビジュアルはアニメのオリジナルで作成した。文章をただただアニメ化するのではなく、より物語を豊かにするために映像ならではの発想。」とアニメ化についてのポイントを語った。


kagaminokojou-500-1.jpg.png続いては、ここ最近の映画観客・原恵一監督ご自身の変化の質問に対して、「お客さんが映画を見て想像しなくなっているというのを感じているという。例えば、わざと曖昧にしているシーンがあるが、最近では曖昧では分からないという意見を持つ方もいらっしゃるという。映画は分からない部分があって当たり前。見終わったあとに友達と解釈の違いを言い合うことが健全な映画の見方だ。」と語った。今作でも、セリフの言い回しなどで、監督のこだわりの部分が多いと作品を振り返った。


学生からの質問は途絶えず、トークイベント終了後には予定の時間を延長して積極的に学生の質問に答えた。そしてイベントの最後に、クリエイティブなものづくりを目指す学生たちへ、「全員の夢が叶うことはないが、誰かの夢は叶う。何が大事か、夢をあきらめないことが大事。人を感動させることを仕事にしたいなら、きついこともあるが、自分の居場所がいつか見つかることを信じて、ひるむことなく映像制作の道へ進んでください。もしかしたらどこかで一緒にお仕事をした際は、僕に声をかけてください」と学生へのエールで締めくくった。
 


【STORY】

kagaminokojou-550-1.jpg

学校での居場所をなくし、部屋に閉じこもっていた中学生・こころ。ある日突然部屋の鏡が光り出し、吸い込まれるように中に入ると、そこには不思議なお城と見ず知らずの中学生6人が。さらに「オオカミさま」と呼ばれる狼のお面をかぶった女の子が現れ、「城に隠された鍵を見つければ、どんな願いでも叶えてやろう」と告げる。期限は約1年間。戸惑いつつも鍵を探しながら共に過ごすうち、7人には一つの共通点があることがわかる。互いの抱える事情が少しずつ明らかになり、次第に心を通わせていくこころたち。そしてお城が7人にとって特別な居場所に変わり始めた頃、ある出来事が彼らを襲う――。

果たして鍵は見つかるのか?なぜこの7人が集められたのか?それぞれ胸に秘めた〈人に言えない願い〉とは?

すべての謎が明らかになるとき、想像を超える奇跡が待ち受ける───
 

●出演:當真あみ 北村匠海
    吉柳咲良 板垣李光人 横溝菜帆 ・ 高山みなみ 梶裕貴
    矢島晶子 ・ 美山加恋 池端杏慈 吉村文香 ・ 藤森 慎吾 滝沢カレン / 麻生久美子
           芦田愛菜 / 宮﨑あおい
●原作: 辻村深月「かがみの孤城」(ポプラ社刊)
●監督: 原 恵一
●主題歌:優里「メリーゴーランド」(ソニー・ミュージックレーベルズ)
●脚本: 丸尾みほ
●キャラクターデザイン/総作画監督: 佐々木啓悟 ビジュアルコンセプト
●孤城デザイン: イリヤ・クブシノブ
●音楽:富貴晴美
●配給: 松竹
●制作: A-1 Pictures
●©2022「かがみの孤城」製作委員会
●公式サイト: https://movies.shochiku.co.jp/kagaminokojo
●公式Twitter・Instagram・TikTok @kagami_eiga

2023年2月23日(金)~大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマほか全国公開


(オフィシャル・レポートより)

 
 
 

 

世界中で“ミニオンブーム”の社会現象を巻き起こした「ミニオンズ」シリーズ待望の最新作『ミニオンズ フィーバー』が本日超大ヒット全国公開中!

最新作では、1970年代を舞台にグルーとミニオン最大の謎であるはじまりの物語が描かれます!主人公:グルーの声は笑福亭鶴瓶さんが続投!さらに新キャストとして、グルーがあこがれる悪党グループ ヴィシャス・シックスの元リーダー:ワイルド・ナックルズ役で市村正親さん、ミニオンたちの前に立ちはだかる最強悪党チーム ヴィシャス・シックスの女リーダー:ベル・ボトム役で尾野真千子さん、ミニオン達の師匠になるカンフーの達人:マスター・チャウ役で渡辺直美さんが参加!この夏、ミニオン史上最高のハチャメチャな物語に期待が高まります!

夏休み真っ只中の現在も、公開からの勢いを保ったまま躍進し続け、観客動員数は8月 18 日(木)までで全国で約 300 万人、興行収入は36 億円超えで大ヒット、ミニオンのハチャメチャな大冒険が日本の夏をさらに熱くしております!さらに、全世界での興行収入についても、日本円で1,000 億円を突破!日本だけでなく世界中でもミニオン“大フィーバー”が巻き起こっております!

minionsfeaver-ivent8.19-550.JPG

本作の大ヒットを記念して、舞台挨拶をミニオンズシアター(TOHO シネマズ なんば)で実施!

オープンを祝し、シアターの特別支配人である LiSA さんが登壇しました!


本作の大ヒットを記念して TOHO シネマズ 渋谷 に続き、TOHO シネマズ なんばに期間限定オープンした「ミニオンズシアター」。特定のキャラクターが TOHO シネマズのスクリーンをジャックするのは、国内初の試みとなります。スクリーン入り口には「MINIONS THEATER」の看板が掲げられ、シアター内へ進むと全座席をミニオンが占領!全ての座席がミニオンシートに変身し、ミニオンたちと一緒に賑やかに本作を楽しむことが出来ます!

minionsfeaver-ivent8.19-500-4.JPG

そんな大阪なんばでのミニオンズシアターのオープン祝いに、シアターの特別支配人に就任し本編でも空港のグランドスタッフ役として声優参加している LiSA さんが駆けつけ、ミニオンズシアターの魅力とミニオン愛をたっぷり語っていただきました!


自他ともに認める無類のミニオン好きの LiSA さんだからこそ語れる本作の新たな発見、キャラクターたちや作品の魅力をたっぷりと語っていただくと共に、大阪なんばのミニオンズシアターに来場してみての感想、特別支配人に就任されてのお気持ちなどを伺いました。また、“大阪の思い出”についてのトークでは、大阪城ホールでのライブの写真がスクリーンにアップされ、当時のエピソードを展開。さらに、来場者されたお客様に向けた LiSA さんのサイン入りポスターが貰えるプレゼント企画も実施し大盛り上がり!ミニオンたちも公開を祝して劇場に駆けつけ、ミニオンに囲まれた特別な空間での本イベントは、”ハチャメチャフィーバー”で大盛況のうちに幕を閉じました!


■日時:8月 19日(金)

■会場:TOHO シネマズ なんば スクリーン6

■登壇者(敬称略):LiSA


<以下、イベントレポート>

minionsfeaver-main-550-1.jpg

幅広い層に絶大な人気を誇る「ミニオンズ」シリーズ最新作『ミニオンズ フィーバー』。公開から約一ヶ月が経過した現在も勢いがとまらず日本の夏を更に盛り上げ中!映画にはお馴染みのケビン、スチュアート、ボブに加え、新ミニオンのオットーも登場し、あの「ミニオンズ」シリーズならではのハチャメチャが再びスクリーンに帰ってきています!


本日、大阪のなんばで行われた「大ヒット記念舞台挨拶 in ミニオンズシアター」には多くのマスコミ陣が駆けつけました。イベント直前には MC と共にケビン、スチュアート、ボブがカンフースーツを着て登場。その後 MC とミニオンたちの呼び込みにより、シアターの特別支配人に就任し本編でも空港のグランドスタッフ役として参加している LiSA さんが登壇すると、会場から大きな拍手で迎えられました。


minionsfeaver-ivent8.19-500-2.JPG東京の渋谷に続き、大阪のなんばで再びミニオンズシアターのオープンを迎えたお気持ちについて、LiSA さんは「皆さん元気ですかー?久々にこの距離で皆さんにお会いできてうれしいです。やっぱり(大阪は)ユニバーサルスタジオがあるので、ミニオンのグッズを身につけていらっしゃる方が大勢いて、大阪やなぁっていう感じがしますねぇ。よろしくお願いします!」と関西弁を交えながら元気に挨拶をしました。


TOHO シネマズ 渋谷 に続き、TOHO シネマズ なんばに期間限定オープンした「ミニオンズシアター」。特定のキャラクターがTOHO シネマズのスクリーンをジャックするのは、国内初の試みとなるが、そのことについて「やっぱりミニオンで制覇されているのは圧巻ですね。しかも(スクリーンの)入り口から「MINIONS THEATER」と書いてあったり、大きなミニオンがパッケージ化されていたりするので、これからミニオンをみるぞというワクワクがより一層高まりますね!」と興奮気味に解説。


続いて、本作で気が付いたミニオンたちの新たな発見について、LiSA さんはボブの頭を撫でながら「ボブのこの(頭の)硬さや、新しい彼らの特徴も沢山見られるので、新たな推しが増えると思います。」さらに『怪盗グルーの月泥棒 3D』(2010)を観たことがある方は、このシーンはあそこに繋がっているんだ!と気が付くと思います!」と加えた。ミニオンの中でも特にスチュアート推しの LiSA さん。その理由を尋ねられると、「『ミニオンズ』(2015)のときにギターを弾いている姿を見て、歌を歌っている私からするといつか一緒に弾いてほしいなと思いました!」と回答しました。


minionsfeaver-500-1.jpg「ミニオンズ」シリーズへの声優参加について「『ミニオンズ』(2015)で初めてゲスト声優として参加させていただいたのですが、リアルに自分がミニオンの世界に入られるというのは幸せです!」と感激。本作で空港のグランドスタッフ役を演じたことについて、「ちょっと情緒があるキャラクターなのですが、私の妹は(このキャラクターが)怒っているシーンを観てようやく私が演じていると気づいたと言っていました。普段、歌って叫んだりしているのでそちらで気づくのかもしれないですね!」と自身の参加シーンについて笑い交じりに解説。また、次回ミニオンと共演できるとしたら演じてみたい役については「一緒に旅をするピンクの悪党。ユニバーサルさん、イルミネーションさんよろしくお願いします。」「その際はスチュアートと歌を歌わせていただきたい。」と笑いを誘いました。


ミニオンたちがカンフースーツや 70 年代の服装、飛行機のパイロットなど様々な姿に扮装するかわいらしさが見どころの一つでもある本作。次はミニオンにどのような格好をして欲しいか尋ねられると、「一度も見たことないので着物などの和装。袴とか似合うと思います!」と願望を吐露しました。


minionsfeaver-ivent8.19-500-3.JPGここで、LiSA さんの“大阪での思い出”についてのトークが展開し、昨年の7月に行った大阪城ホールでのライブの写真がスクリーンに投影。写真について LiSA さんは「二年ぶりの有観客のライブの初日だったのですごく緊張しました。いつもの(コロナ禍前)ライブと同じようにみんなと楽しめることができるんだな、と勇気をくれたライブですごく印象的でした!」と感慨深そうに語りました。


また、なんばで何かいたずらをするならという変わった質問には「道頓堀の綺麗なイルミネーションのネオンをミニオンで染めたい!」と回答しました。


更に夏休み企画として、本日お越しいただいたお客様の中から抽選で 1 名様に、LiSA さんのサイン入りのポスターをプレゼント。超ラッキーな当選者の方は LiSA さんご本人によるプレゼントの手渡しというとても貴重な機会に大興奮!


あっという間にイベントも終盤となり、「ミニオンズシアターを大阪に持ってきちゃいました!一緒に好きなものを好きでいてくれる人たちがたくさんいてとてもうれしく思います。今回大阪でミニオンたち含め同じ時間を過ごしてくれる皆さんがいてうれしいです!今日は是非本作を楽しんでいってください!」と締めくくりました。大阪らしく、終始笑いに包まれながら、大盛況のうちに幕を閉じた本イベント。息ピッタリでハチャメチャなボケとツッコミが飛び交う賑やかなキャスト陣が贈る最新作『ミニオンズ フィーバー』。夏休み真っ只中、この夏の日本の映画館をまだまだ牽引していくこと間違いなしの本作に是非ご注目ください!
 


◆映画『ミニオンズ フィーバー』

【STORY】

minionsfeaver-pos.jpg時は 1970 年代。11 歳のグルー少年の夢は、“スーパー・ヴィラン”になるために、世界最強の悪党集団「ヴィシャス・シックス」に憧れているのだ。彼らはやりたい放題、欲しいものを次々と奪っては世間を騒がせていた。リーダーのワイルド・ナックルズをはじめとするベル・ボトムら 5 人は、伝説の十二支石、「ゾディアック・ストーン」を手に入れるが、ワイルド・ナックルズが仲間たちに裏切られ、谷底深く突き落とされてしまう。「ヴィシャス・シックス」は新メンバーを募集。グルーも張り切って応募するが、子供のくせにとバカにされ相手にしてもらえない。そこで隙を見て、グルーは「ゾディアック・ストーン」をまんまと盗み出してしまう。ところが、その様子を密かに見守っていた何者かにグルーは誘拐されてしまう!


そして、グルーの前に死んだはずのワイルド・ナックルズが現れ、「ゾディアック・ストーン」を渡せと脅迫する。ケビン、スチュアート、ボブandオットーは、グルーを助け出そうと一路サンフランシスコへ――カンフー・マスターに弟子入りしたり、グルーのために強敵と必死で闘ったり、それはそれは涙ぐましい活躍ぶりを見せるのだった・・・。


■プロデューサー:クリス・メレダンドリ『怪盗グル―』シリーズ、『SING/シング』、『ペット』
■監督:カイル・バルダ『怪盗グルーのミニオン大脱走』『ミニオンズ』
■日本版声優:笑福亭鶴瓶 市村正親 尾野真千子 渡辺直美 ほか■原題:『Minions: The Rise of Gru』
■配給:東宝東和
■コピーライト:©2021 Universal Pictures and Illumination Entertainment. All Rights Reserved.
■公式サイト: http://hminions.jp
■公式 facebook:https://www.facebook.com/minions.movie/
■公式 twitter:https://twitter.com/minion_fanclub

大ヒット公開中!!!


(オフィシャル・レポートより)

 
 
 
sonicna-ivent2-550.jpg
日本生まれの大人気キャラクター”ソニック”ハリウッド実写映画の最新作!!
地球の命運をかけた究極のハイスピードアクションが、さらなるスケール&スピードアップ!!


 

全世界でシリーズ累計約 13.8 億本※を記録した日本発の大人気キャラクターであるソニックがハリウッド実写映画化、全米でゲーム原作映画史上最高の興行収入記録を打ち立てるなど大反響を呼んだ、『ソニック・ザ・ムービー』の待望の続編となる、『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』が 8 月 19 日(金)に全国公開となります!(※=DL 含む)


sonicna-pos-1.jpg日本公開に先駆け、4 月 8 日より公開された全米ではオープニング 3 日間において興行収入 7,210 万ドルを記録し、前作の全米公開 3 日間の興収 5,801 万ドルを大幅に上回るスタート。イギリス、フランス、オーストラリアを含む 47 ヶ国・地域でも初登場1位を獲得するなど、幅広い地域で大ヒット!また、全米興行収入は、前作の 1億 4,897 万ドルを上回る 1 億 9,056 万ドル(259 億 1,616 万円)を達成し、前作のゲーム原作映画史上最高興収記録を更新!!また、公開から 3 ヵ月で全世界興行収入は 4 億ドル(544 億円)を突破する等、大躍進が止まらない!


この度、ソニック役の吹替を務める中川大志と、ソニック、テイルス、ナックルズが登壇する親子試写イベントを実施いたしました!

親子試写会上映終了後、子供たちが集まった会場にソニックが駆け付け、加えて今回のイベントの為に“初来日”を果たしたテイルス、ナックルズも登場!更に、サプライズゲストとして主人公ソニックの日本語吹替を担当する中川大志も登壇し会場は大盛り上がり!中川さんが子どもたちからヒントを得ながら連想ゲームに挑戦したり、子どもたちからの素朴な疑問に回答する Q&A コーナーも行いました!


【日時】 7 月 26 日(火)
【会場】 シネアーツ試写室(東京都新宿区市谷本村町 2-5 AD 市ヶ谷ビル)
登壇者】 中川大志、ソニック、テイルス、ナックルズ


【レポート全文】

sonicna-ivent2-500-4.JPG

前作から2年、全てにおいてパワーアップを果たした『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』では、よりド派手に進化したハイスピードアクションが展開されることはもちろんのこと、スピードが自慢のソニックに加えて、今回新たな強敵にして、最強のパワーを持つナックルズや、モフモフしっぽで空を飛び、発明が得意なテイルスなど個性あふれるキャラクターも大集結!この夏必見の一作となっている。そんな本作の公開がいよいよ8月19日(金)に迫る中、この度、親子試写会イベントを実施した。会場には、本作の一足早い鑑賞を楽しみに来場した親子連れたちが招待された。


sonicna-ivent2-500-5.JPGそして、上映が終了した会場には、スペシャルゲストとしてなんとソニック・テイルス・ナックルズたちが登場し、キュートな3人の登壇にキッズたちは大喜びの様子!また、テイルスとナックルズは、今回のイベントが“初来日”とあって、来場したキッズたちを前に嬉しそうなリアクションを見せた。ここで、更なるゲストが呼ばれることに…。なんとサプライズゲストとしてソニック役の吹替を務めた中川大志が登場し、会場は更に大盛り上がり!


映画よりちょっと大き目なソニック、テイルス、ナックルズたちに囲まれての賑やかな登壇となった中川さんは「両サイドの圧がスゴイです!(笑)テイルスとナックルズは初めましてですね」と、述べつつ壇上のソニックたちと仲睦まじいやり取りを見せた。中川さんが「来ている皆、夏休みかな?」と問いかけると、観客の方々は事前に配られていたソニック&ナックルズが描かれた特製“Yes or No”団扇でレスポンスし、賑やかしい様子を見せた。


sonicna-ivent2-500-1.JPG今回、映画の冒頭ではソニックは「本当のヒーローになること」に憧れる姿が描かれるのだが、それにちなんで「今日来ている子供たちに、本物のヒーローになるにはどうしたら良いですか?アドバイスをください!」という質問をMCに投げかけられると「難しい質問ですね…。やっぱり、お父さん、お母さんを大切にすれば、本当のヒーローになれると思います!」と神回答!会場内はほのぼのとした雰囲気に包まれた。


そしてイベントでは会場に来ているキッズたちから中川さんへ質問を募集!多くの子供たちからの手が挙がり「ソニックは何センチメートルですか?」「テイルスの好きな食べ物は?」といった、ある意味自由に答えづらい超ピュアな質問に中川さんはタジタジの様子だった。またソニックのぬいぐるみを連れた女の子からは「中川さんのソニックの好きなところは?」という質問も。中川さんは「いつもどんな時も楽しんでいるところ、そこが凄くカッコ良くて可愛らしくもある部分です!」と暖かく答えた。


sonicna-ivent2-240-1.JPG子供たちからのピュアな質問も一区切り、ここで中川さんと会場にいる子供たち、一緒に楽しめる企画として「連想ゲーム」を行うことに!中川さんの背後のスクリーンに映し出されたお題を、会場の子供たちからのヒントを元に中川さんが当てるというもので、子供たちは、事前に配られた団扇で YES or NO のヒントを出しつつ、ステージを一緒に盛り上げているソニックたちも全力で中川さんに答えのヒントを送った。会場全員の協力もあり、難しい問題も難なくクリア!


大きな盛り上がりを見せたところで、時間惜しくも中川さんよりイベント締めくくりのご挨拶。「皆さん、ありがとうございました!僕も楽しかったです!夏休みでも、中々旅行とかまだ行き辛かったりすると思いますが、この映画は、今回ソニックたちが色んなところへ冒険していますので、まるでアトラクションに乗ってソニックたちと一緒に冒険できるような、そんな映画になったかなと思いますし、新たな仲間たちも増えて、益々パワーアップした映画になっていると思っています。公開したら、是非お友達・ご家族と大きいスクリーンで楽しんでもらえたらなと思います!」とコメントし、賑やかな盛り上がりを見せた親子試写会イベントは終了した。
 


sonicna-main.jpg

【STORY】

ヒーローになるため奮闘中のソニックの元に、ドクター・ロボトニックが銀河系一キケンな戦士ナックルズを引き連れて帰ってきた!

彼らは、史上最強のパワーを持つ【マスターエメラルド】を探し、なぜかソニックが狙われるが、ナックルズにはスピードパワーが全く通用しない。助けに来た味方のテイルスと共にソニックはチームとして、究極のパワーを秘めたマスターエメラルドを守るべく、氷の洞窟や南国ハワイ、海底の迷宮を旅してまわる! そして、遂に姿を見せる謎の超巨大ロボを前にチームは絶体絶命の危機に・・・。

地球まるごとを舞台に、ソニック史上最大の危機を乗り越えられるのか! 今、世界の未来は、ソニックとテイルスに託された。


■監督:ジェフ・ファウラー(『ソニック・ザ・ムービー』)
■脚本:パット・ケイシー、ジョシュ・ミラー、ジョン・ウィッティントン
■ストーリー:パット・ケイシー、ジョシュ・ミラー
■製作:ニール・H・モリッツ(『ワイルド・スピード』シリーズ)、トビー・アッシャー、中原徹、奥野仁
■製作総指揮:里見治紀、杉野行雄、内海州史、ナン・モラレス、ティム・ミラー(『デッドプール』)
■出演:ジェームズ・マースデン、ベン・シュワルツ、ティカ・サンプターwith イドリス・エルバ and ジム・キャリー
■日本語吹替版:中川大志、山寺宏一、木村昴、広橋涼、中村悠一、井上麻里奈、中村正人
■日本版主題歌 DREAMS COME TRUE 「UP ON THE GREEN HILL from Sonic the Hedgehog Green Hill Zone- MASADO and MIWASCO Version -」
■全米公開:2022 年 4 月 8 日
■原題:Sonic the Hedgehog 2
■配給:東和ピクチャーズ
■公式サイト:sonic-movie.jp
■コピーライト:©2022 PARAMOUNT PICTURES AND SEGA OF AMERICA, INC.

2022年8 月19 日(金)~ 全国公開!


(オフィシャル・レポートより)

 
 
 
 

lostcity-ivent-550.JPG

南の島に隠された“ロストシティ”を舞台に先読み不能ノンストップ・アドベンチャーの幕が開く!

サンドラ・ブロック×チャニング・テイタム× ×ブラッド・ピット

全米初登場堂々No.1 獲得!

“クセ強モデル”アラン役田中圭が花びらを振りまき華麗に登場!

「ケイにやってもらえて本当に光栄!」監督からのメッセージに歓喜

渾身の謎解き回答に会場大爆笑!!


予測不能!史上最大のド派手な「先読み不能ノンストップ・アドベンチャー」大作が爆誕!サンドラ・ブロック&チャニング・テイタム W 主演、共演ダニエル・ラドクリフ、ブラッド・ピットと、ハリウッドが誇る豪華スター競演の映画『ザ・ロストシティ』が 6 月 24 日(金)に日本公開いたします。


この度、日本語吹替版でチャニング・テイタム演じるアラン役の吹替を担当した田中圭が登壇!日本語吹替版完成披露試写会イベントを実施いたしました!!


【日程】6 月 14 日(火)
【場所】神楽座
【登壇者】田中圭  MC:伊藤さとり (敬称略/予定)



lostcity-ivent-500-1.JPG南の島に隠された“ロストシティ”を舞台には、チャニング演じるアランというキャラクターが、愛されキャラであることから、田中がピッタリなのではないかとうことが話題になっており、そのことについては「そう言って頂けると嬉しいです!」と述べ、会場も納得の反応に包まれた。また、アランに似ている部分はありますか?という質問では、「似ているかどうかわからないですが…テンパった時に、映画の中でヒルが体に張り付くシーンでのアランのようなキュートさを持っていたいなと思いますね(笑)僕だったらギャーッ!となるので。ちょっとしたスマートさやキュートさを残さないといけないんだなと吹替しながら思ったりもしました。作品自体がコメディテイストなシーンがいっぱいあるんですが、その中でも面白いシーンの最たるものがヒルのシーンなんです。楽しいシーンだとテンション上がるので、面白い!って思いながらやっていました。」と収録を回顧した。


lostcity-550.JPG本作は、女性におすすめしたいという思いからサンドラが作り上げた作品だが、女性に刺さるところはどんなところ?という問いには「主演のサンドラ・ブロックのセクシーさ、聡明さや、一途に思われる感じ、その反面、ピンチにも陥る感じなど、てんこ盛りなところですかね。あとは、くだらないシーンとのメリハリもあり、すごくフラットに楽しめる部分だと思います。それと…イケメンがいっぱい出てくるところですかね?(笑)。」とアピール。


吹替収録の際に、監督からビデオメッセージで撮影の裏側を聞き、自身も事前に資料や台本をしっかりと読み込んで準備万全で収録に臨んだという田中。ここで、なんと本作を手掛けたアーロン&アダム・ニー監督から、再び田中へ向けたビデオメッセージが到着し、場内で上映することに。映像では監督2人が「日本で公開されることを楽しみにしています!才能あふれる俳優が吹替をしてくれて、ケイにやってもらえて本当に光栄です!映画館で楽しんでください!」とコメントを寄せており、それに対して田中は喜びの反応を見せた。


lostcity-ivent-500-2.JPG監督からのメッセージで盛り上がる中、次に行ったのは【謎解きノンストップエンターテイメント】である本作にちなんだ、“謎解きコーナー”。内容は、田中自身が吹き替えた日本語吹き替え版の映像の一部分を途中まで流し、その続きのセリフをこの場で答えるというもの。この謎ときに「謎でも何でもないですね!流石に自分でやってるんで大丈夫だと思います!」と自信をのぞかせる田中だったが…第一問、第二問とも惜しくも不正解という結果に。田中は「まだ早い時間だからですかね…普段よりボケのキレが悪かったです…(笑)」と述べ、会場は爆笑の渦に包まれた。


イベントが盛り上がる中、最後の締めくくりに田中は「映画自体が壮大で規模感大きく、人を愛したり、冒険したくなるようなワクワク要素がたくさんあります!それに出てくる人が皆カッコいい人ばかりです。演出も、邦画では中々見られないようなすごいスケールのボケも沢山ありますし、愛と冒険がテーマとしてぎっしり詰まっていて、あっという間に終わってしまいます!是非、楽しんでください!」とこれから本編を観る会場の方々へメッセージを送った。そして最後の最後に、田中さんからのプレゼントとして来場した観客の方々へ『ザ・ロストシティ』をイメージしたミニブーケが贈られることに!この突然のサプライズに、会場全体が喜びの反応で溢れかえり、イベントは終了した。
 


【STORY】

lostcity-pos.jpg

人生に後ろ向きな恋愛小説家ロレッタ(サンドラ・ブロック)。ロマンティックな冒険モノの新作がようやく完成したが、新刊の宣伝ツアーにイヤイヤながら強引に駆り出されてしまう。そこでは、彼女の作品の主人公「ダッシュ」を演じるセクシーカバーモデル、アラン(チャニング・テイタム)の薄っぺらな態度が鼻につき、イライラ絶頂!そんなロレッタの前に謎の億万長者フェアファックス(ダニエル・ラドクリフ)が現れ、突然南の島に連れ去られることに。なんと、彼はロレッタの小説を読んで、彼女が伝説の古代都市【ロストシティ】の場所を知っていると確信したのだった。


そんなロレッタ誘拐事件を知り、南の島に真っ先に駆けつけたのは、目の前で助けられなかったことを悔やむあのウザいモデルのアラン。精鋭を味方に島へとたどり着き、ロレッタを探し出せたまでは良かったが、まるっきり好対照な性格の2人。この南の島から脱出するためにしぶしぶ手を組むも、大自然の過酷な環境に予測不能のハプニングが連続!果たして、億万長者が狙っているロストシティとは何なのか?彼らはこのロストシティに隠された「謎」を解き明かし、無事に抜け出すことができるのだろうか!?
 

■監督:アダム・ニー&アーロン・ニー
■プロデューサー:ライザ・チェイシン、サンドラ・ブロック、セス・ゴードン
■出演:サンドラ・ブロック、チャニング・テイタム、ダニエル・ラドクリフ、ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ、AND ブラッド・ピット
■日本語吹替版声の出演:本田貴子、田中圭、小野賢章、堀内賢雄
■配給:東和ピクチャーズ
■公式サイト:thelostcity.jp
■Twitter:twitter.com/paramount_japan
■Instagram:instagram.com/paramount_japan

©2022 Paramount Pictures. All rights reserved.

2022年6 月24 日(金)~全国ロードショー!


(オフィシャル・レポートより)

 

cmoncmon-ivent4.6-550.jpg

アカデミー賞®主演男優賞『ジョーカー』 ホアキン・フェニックス主演
  ×  
  『人生はビギナーズ』 マイク・ミルズ監督
×
   『ムーンライト』『ミッドサマー』A24製作

 

『カモン カモン』

LiLiCo、よしひろまさみちが共感の連続!!

公開前トークイベントレポート!!!

「この映画をきっかけに、誰かと本気で向き合って、

訊いてみたこともないような話をしてみて」

 

ホアキン・フェニックス主演×マイク・ミルズ監督×A24製作の映画『カモン カモン』が、4月22日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開となります。本作の公開に先立ち4月6日(水)ユーロライブにて、映画コメンテーター・LiLiCoさんと映画ライター・よしひろまさみちさん登壇のトークイベントを開催いたしました。


◆日時:4月6日(水)

◆場所:ユーロライブ(渋谷区円山町1‐5 KINOHAUS 2F)

◆登壇者:LiLiCo(映画コメンテーター)/ MC:よしひろまさみち(映画ライター)



『ジョーカー』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したホアキン・フェニックスと、『人生はビギナーズ』『20センチュリー・ウーマン』のマイク・ミルズ監督が初タッグを組んだA24製作の映画『カモン カモン』の試写会が4月6日(水)都内にて開催され、上映後に映画コメンテーターのLiLiCoさんと映画ライターのよしひろまさみちさん登壇のトークイベントが開催された。


cmoncmon-500-1.jpgのサムネイル画像本作は、ラジオジャーナリストのジョニー(フェニックス)が妹に面倒を頼まれた9歳の甥っ子ジェシー(ウディ・ノーマン)との共同生活を通して、初めての子育てに戸惑いながらも、絆を見出していく姿を美しいもモノクロームの映像で綴った感動のヒューマンドラマ。


甥っ子との“想定外”の日々を描いた本作を観た感想を、LiLiCoさんは「自身を重ね合わさることがあった。子供って本当に色々考えてますよね」とコメント。よしひろさんは「お互い子供はいないけど、自分の子供の頃のことを思い出しません?」と質問すると、LiLiCoさんは同意し、「プラスお友達の子供たちのこともね。お腹にいるときから知っている彼らとお話しをすると、彼らすごく大人なんですよね。独身の時代とか、 “LiLiCoがフラれたよ”って親が子供に言ってるんでしょうね。そうすると5、6歳の子供が“なんでかな、LiLicoはキレイなのに”って言うの。親の言葉を受けて、自分の中で噛み砕いて、子供ながらに色んなことを考えて話しているんだろうね」と思い出を振り返った。


cmoncmon-ivent4.6-240-1.jpg自身にも姪っ子と甥っ子がいるというLiLiCoさんは、「地球の反対側にいるので、遠い存在になったら嫌だなと思っている。私も叔母は、遠い存在だった。だからこそ自分はそうならないように、姪っ子たちに会ったときは頑張ってお話ししようと思っているし、この映画のジョニーと被っていることが多い」と主人公ジョニーへの共感を語った。一方で、ジェシーにも共鳴する場面も。「私が9歳のとき弟が生まれて、弟のお世話をするお母さんになった気持ちもあるけど、自分も本当はお母さんに甘えたい。どういう風に大人たちと接したら、私と真剣に接してくれるんだろうかと、まさに映画に出てくるような。甘えたいし我が儘でいたい、だけどどこか大人にならないといけないジェシーの気持ちがすごく分かる」と述懐した。


LiLiCoさんが好きなシーンに、ジョニーが子供へ「自分の親が自分の子供だったら何を教えたい?」と尋ねる場面を挙げると、よしひろさんは「自分の親がどう思っていたんだろうって、考えさせられたよね。もっと話を聞いていれば、もっと仲良くなれたかもしれない。もしこの映画が20年前に作られていたら、親に見せたかった。たらればを考えるときりはないんですけど、今あるものも大事にしたいって思えるのが、この映画をきっかけに出来るんじゃないかなって思う」と熱く語り、続けてLiLiCoさんも「私もお祖母ちゃんが亡くなる前にもっと話せばよかったなと未だに思う。何歳になっても、どこか離れてしまっても、例えどんなに話していても、もっと話しておけば良かったって皆が思うこと。だから家族や周りがご健在のうちに、ちゃんと話をしてくださいね」と観客に訴えた。


cmoncmon-500-4.jpgのサムネイル画像ジョニーとジェシーが関係を築くにあたり、2人の会話が重要になっている本作。よしひろさんは「難しい世の中じゃないですか。その中で会話って本当に重要」と強調。これに対し、LiLiCoさんが「全ての問題はコミュニケーション不足。カップルも夫婦関係も、コミュニケーション不足が原因」と重ねると、よしひろさんから「家でもこれだけ喋っているから、家でも円満なんですよね」とツッコミが入り、LiLiCoさんも思わず照れ笑い。「会話を大事にしてるの。話したくないこともあるけど、嫌われる勇気で会話する。でも、それを乗り越えたときに良いものが生まれる。家では、ご飯を食べるときはテレビもラジオも消す。夫婦で必ず向き合っている」と夫婦円満のコツを明かした。


cmoncmon-500-3.jpg『ジョーカー』の狂気のイメージから一転、甥っ子に振り回される主人公を自然体で演じたフェニックスについては、「実は、『ジョーカー』より『her』やこの映画のホアキンが好きなの。ジョーカー役より、本作のように普通を演じることの方が難しい」とLiLiCoさん。一方よしひろさんは、フェニックスの相手を務めたジェシー役のノーマンについて「イギリス人なのに完璧なアメリカ英語を話している。これまで天才子役は何人も出てきましたけど、この子は伸びしろが凄そう。将来の目標はティモシー・シャラメと公言している」と期待を語った。


ジョニーとジェシーの物語と並行し、劇中では所々、ジョニーによる子供たちへのインタビューシーンが織り込まれる本作。これらのシーンには、ミルズ監督の「すべての大人は子供と彼らの未来に責任がある」という強いメッセージが込められているが、このインタビューシーンについてよしひろさんは、「お先真っ暗な話ではない。これだけ情報過多な社会だと、子供たちの耳に環境破壊だとか色んな暗い話が入っている。それでも子供たちは希望を持っている。子供たちから教わることの方が多い」と説明。これにはLiLiCoさんも深く頷いた。


cmoncmon-ivent4.6-500-1.jpg最後に、LiLiCoさんは「なかなかコミュニケーションがとれない世の中で、SNSなど便利なツールもいっぱいあって、繋がっている感じになっている。でも直接話さないと、自分を表現できなくなってしまう。この映画をきっかけに、電話でもいいから、家族や友達とか誰かと本気で向き合って、訊いてみたこともないような話をしてみると何かが広がると思う」と太鼓判を押し、よしひろさんは「映画のキャッチコピーにも“君の話を聞かせて”とあるように、まずは対話しましょうって思える作品。一言で伝わりきらない作品だからこそ、自分の言葉で伝えてほしい」と観客にメッセージを贈った。トーク終了後には、映画のポスターを真似たポーズを披露し、大盛り上がりでトークイベントは締めくくられた。

『カモン カモン』は、4月22日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開。


『カモン カモン』

【STORY】
comoncomon-550.jpgNYでラジオジャーナリストとして1人で暮らすジョニーは、妹から頼まれ、9歳の甥・ジェシーの面倒を数日間みることに。LAの妹の家で突然始まった共同生活は、戸惑いの連続。好奇心旺盛なジェシーは、ジョニーのぎこちない兄妹関係やいまだ独身でいる理由、自分の父親の病気に関する疑問をストレートに投げかけ、ジョニーを困らせる一方で、ジョニーの仕事や録音機材に興味を示し、二人は次第に距離を縮めていく。仕事のためNYに戻ることになったジョニーは、ジェシーを連れて行くことを決めるが…。


監督・脚本:マイク・ミルズ 『人生はビギナーズ』『20センチュリー・ウーマン』
出演:ホアキン・フェニックス、ウディ・ノーマン、ギャビー・ホフマン、モリー・ウェブスター、ジャブーキー・ヤング=ホワイト
音楽:アーロン・デスナー、ブライス・デスナー(ザ・ナショナル)
配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ
2021年/アメリカ/108分/ビスタ/5.1ch/モノクロ/原題:C’MON C’MON/日本語字幕:松浦美奈
© 2021 Be Funny When You Can LLC.  All Rights Reserved.

公式サイト:https://happinet-phantom.com/cmoncmon/

2022年4月22日(金)~ TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー


(オフィシャル・レポートより)

 

cmoncmon-pos-1.jpg

アカデミー賞®主演男優賞『ジョーカー』 ホアキン・フェニックス主演
  ×  
  『人生はビギナーズ』 マイク・ミルズ監督
×
   『ムーンライト』『ミッドサマー』A24製作

 

『カモン カモン』


「お互いを理解し、繋がり合おうとする

ポジティブなメッセージを受け取って」


この度、ホアキン・フェニックス主演のA24製作映画『カモン カモン』(4月22日(金)全国公開)の公開に先立ち、3月19日(土)都内でジャパンプレミアが開催され、上映後にマイク・ミルズ監督(オンライン登壇)グラフィックデザイナーの大島依提亜さんをお迎えしたトークイベントが行われました。


◆日程:2022年3月19日(土)

◆会場:スペース FS汐留

◆登壇:マイク・ミルズ(監督/※オンライン登壇)、大島依提亜(グラフィックデザイナー)



cmoncmon-ivent3.19-550.jpg『ジョーカー』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したホアキン・フェニックスが次なる出演作として選んだA24製作の映画『カモン カモン』ジャパンプレミアが、3月19日(土)都内で開催された。上映後に、ティーチインが行われ、マイク・ミルズ監督がオンライン参加し、聞き手に本作の日本版ビジュアルを手掛けるグラフィックデザイナーの大島依提亜氏が登壇した。


本作は、ホアキン扮するラジオジャーナリストのジョニーが、9歳の甥っ子ジェシーとの突然始まった共同生活を通して、初めての子育てに戸惑いながらも、絆を見出していく姿を描いた感動のヒューマンドラマ。


cmoncmon-500-4.jpgのサムネイル画像イベント冒頭では、スクリーンにミルズ監督の姿は映るが、音声が聞こえないという想定外のアクシデントが発生。そんな中、ミルズ監督は「来場してくれてありがとう」「みんな元気?」「この状況は笑えるね」といったメッセージを添えた手書きのイラストを披露。ミルズ監督の粋な計らいに、会場は拍手と笑いに包まれた。音声が繋がるとミルズ監督は、まず「遠隔ではありますが皆さんにお会いできて嬉しいです。ご来場いただきありがとうございます。日本の皆さんに映画を観てもらえてとても嬉しいです」と挨拶。


全編、美しいモノクロの映像で綴られる本作。大島氏からモノクロ映画にした理由を問われると、ミルズ監督は「昔からモノクロ映画が好きだったんだ。日本だと小津安二郎監督の作品とかね。だから、いつかモノクロ映画を撮ってみたいと思っていた。本作が大人と子供の物語なので、ある種の寓話性を持たせたかった。リアリティをそのまま描いているのではなく、我々のリアルについての寓話。そういった意図もあってモノクロにしたんだ」と説明。続けて、「実際に白黒で映画を撮ってみると、より色んなことがシンプルになっていった。フォーカスすべき人の顔や表情だったり、佇まいが優しくなっていく実感があって、我ながら気に入ってるんだ」と振り返った。


cmoncmon-ivent3.19-500-2.jpg観客から本作の着想について訊かれると、それに対して「きっかけとなったのは、最愛の自分の子供だね。色んなことを教えてくれるし、必要とされるとはこういうことかと実感させてくれる。自分はどうあるべきか問いかけてくれる存在。親になるということは、私にとって意味深い体験なんだ」と、自身の子供の写真を見せながら答えるミルズ監督。「それに子供はチャレンジをふっかけてくるんだ。子供というのは正直で、大人を見据えている。大人というのは、何かと仮面を被ったり、物事を隠したりする。そういうのは全部見透かされていて、その仮面の向こう側にある私たちの真の姿を見てくれているのが子供なんだ。子供と大人は発達段階が違うだけで、大人より劣った存在ではないんだ」と熱く語った。


本作を観て温かい気持ちになったというファンには、「登場人物同士が一生懸命にお互いを理解しようと、繋がり合おうとしているのが見て取れるからなんじゃないかな」と伝え、「主人公が甥っ子に対して理解に挑もうとしている姿が、人の善意を伝えている。それが、この映画全体のポジティブなメッセージが伝わるようにしていると思う」とコメント。


cmoncmon-500-1.jpg劇中でのジョニーがジェシーに読み聞かせるシーンで『オズの魔法使い』をセレクトした理由を尋ねられると、ミルズ監督は「正直に言うと、製作上の都合。通常は著作権があるため使用料がかかってしまうが、『オズの魔法使い』はパブリックドメインで、無料で使えたんだ(笑)」と明かした。「『オズの魔法使い』も本作も、主人公が旅路の中で自分を発見していくロードムービーの側面がある。その繋がりに気がついて、撮影の直前にこの本を使うことを決めたんだ。『オズの魔法使い』は、皆それぞれ欠点や不自由を抱えながらも、周りと力を合わせながら何とか前に進もうとする物語。まさにこの映画だと思った。撮る側が感性を磨きさえすれば、魔法のような機会を引き寄せることができると思っている。本当にたまたまだったんだけど、『オズの魔法使い』を選んだことも映画のマジックが効いたと思っている」と振り返った。


音楽のこだわりについて訊かれると、ミルズ監督は「色んな音楽を使用したよ。ドビュッシーの『月の光』や、場面によってはパンク、ルー・リードの初期の音楽など。その土地の特色が出るような音楽をチョイスしているんだ」と説明。サウンドトラックを担当したザ・ナショナルのデスナー兄弟については「微細に作り上げてくれた。映画の精神を伝えてくれて、優しい雰囲気を作ってくれている。とても気に入っているんだ。このスコアなしに映画は成立しなかった」と2人の手腕を絶賛。


cmoncmon-500-3.jpg終盤、話題は映画のタイトルについて。もともと「The Magnetic Fields(磁場)」が候補だったという。それはミルズ監督の好きなバンド名から来ているが、もう一つの理由として「ロジックや言語でもなく、エネルギーをもって牽引する惑星のようなものを意味していて、これは人間も同じだと思う。人と人の間にエネルギーが交流している。私自身、一人の時間が多くて、働きすぎだと思う。一人で問題を解決しようとするが限界がある。友達や家族など、周囲と関わることで自分を見出していくんだ。この映画でもそういうことを描いている。お互いの関わり合いの中で傷を癒し合っているんだ」と力説。


最後に、ミルズ監督は「時間を割いて映画を観てくれる観客がいて、はじめて映画が完成されるんだ。皆さんがこの映画を完成させる存在だと思っていて、この映画の存在を可能にしてくれた皆さんに改めて感謝を伝えたい。バーチャルでだけど、皆さんに会えて本当にうれしい」と言葉を送り、温かい拍手の中でトークイベントは締めくくられた。
 


『カモン カモン』

【STORY】
comoncomon-550.jpgNYでラジオジャーナリストとして1人で暮らすジョニーは、妹から頼まれ、9歳の甥・ジェシーの面倒を数日間みることに。LAの妹の家で突然始まった共同生活は、戸惑いの連続。好奇心旺盛なジェシーは、ジョニーのぎこちない兄妹関係やいまだ独身でいる理由、自分の父親の病気に関する疑問をストレートに投げかけ、ジョニーを困らせる一方で、ジョニーの仕事や録音機材に興味を示し、二人は次第に距離を縮めていく。仕事のためNYに戻ることになったジョニーは、ジェシーを連れて行くことを決めるが…。


監督・脚本:マイク・ミルズ 『人生はビギナーズ』『20センチュリー・ウーマン』
出演:ホアキン・フェニックス、ウディ・ノーマン、ギャビー・ホフマン、モリー・ウェブスター、ジャブーキー・ヤング=ホワイト
音楽:アーロン・デスナー、ブライス・デスナー(ザ・ナショナル)
配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ
2021年/アメリカ/108分/ビスタ/5.1ch/モノクロ/原題:C’MON C’MON/日本語字幕:松浦美奈
© 2021 Be Funny When You Can LLC.  All Rights Reserved.

公式サイト:https://happinet-phantom.com/cmoncmon/

2022年4月22日(金)~ TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー


(オフィシャル・レポートより)

 

月別 アーカイブ