レポートインタビュー、記者会見、舞台挨拶、キャンペーンのレポートをお届けします。

「自信を持ってお届けできる作品」宮沢りえ、7年ぶりの主演作を語る~『紙の月』記者会見&東京国際映画祭舞台挨拶

kaminotsuki1.jpg

「自信を持ってお届けできる作品」宮沢りえ、7年ぶりの主演作を語る~『紙の月』記者会見&東京国際映画祭舞台挨拶
登壇者:吉田大八監督、宮沢りえ、池松壮亮
 
(2014年 日本 2時間6分)
監督:吉田大八(『桐島、部活やめるってよ』『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』) 
原作:角田光代(『紙の月』角川春樹事務所刊/第25回柴田錬三郎賞受賞)
出演:宮沢りえ、池松壮亮、大島優子、田辺誠一、近藤芳正、石橋蓮司、小林聡美
2014年11月15日(土)~丸の内ピカデリー、新宿ピカデリー、大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ、神戸国際松竹、OSシネマズ神戸ハーバーランド、TOHOシネマズ二条、MOVIX京都他全国ロードショー
公式サイト⇒http://www.kaminotsuki.jp/
(C) 2014「紙の月」製作委員会
 
『紙の月』作品レビューはコチラ 
 

~祝東京国際映画祭最優秀女優賞&観客賞受賞!宮沢りえが7年間の蓄積をぶつけた渾身作~

 
10月31日に閉幕した第27回東京国際映画祭で最優秀女優賞と観客賞の見事W受賞を果たした吉田大八監督最新作、『紙の月』。女性行員の巨額横領事件を題材にしながらも、事件の顛末をセンセーショナルに描くというよりはむしろ、どんどん解放されていく普通の主婦の内面の変化をドラマチックに映し出し、吉田監督の演出力や、それに応える主人公梅澤梨花役の宮沢りえの表現力に目を奪われる。
 
10月25日に行われた東京国際映画祭の記者会見では、海外プレスも多数参加し、世界からも注目を集めている作品であることが伺えた。その模様をご紹介したい。

kaminotsuki2.jpg

<記者会見>

 
(最初のご挨拶)
宮沢:梅澤梨花役の宮沢りえです。7年ぶりの主演作でとても大切に作った映画が、こんなに多くの海外メディアの方に注目され、とてもうれしく思っています。
池松:池松壮亮です。今日は本当にありがとうございます。東京国際映画祭から、この作品の勢いがつけばいいなと思っています。
吉田監督:監督の吉田です。皆さんとお話できるのを楽しみにしています。よろしくお願いします。
 
―――コンペティション部門作品として世界に臨む『紙の月』ですが、受賞の自信はありますか?

kaminotsuki3.jpg

吉田監督:普段は日本語で考え、日本語で作ってきた映画が、東京国際映画祭のコンペティション部門に選ばれる機会を得て、世界でどういう風に観てもらえるのか。その反響が届くのはすごく刺激的ですし、また楽しみたいと思っています。(賞をとれたらという気持ちは)コンペティションという言葉の意味は分かっているつもりですから、負けたくはないですね。
宮沢:吉田監督は本当に撮影中、緻密な演出をしてくださいました。梨花役や『紙の月』を作り上げてきた時間は本当に妥協なく、「これ以上のことはできないと」毎回シーンに挑む度に思い、その積み重なりで出来上がった映画です。自信があるといえばありますし、胸を張ってみなさんにお届けできる映画になったと思います。
池松:コンペティション部門作品に選ばれたからには自信をもって、いい知らせを待ちたいと思います。
 
―――映画の中で、アメリカのルー・リードの曲を選曲された理由は?
吉田監督:映画が終わった後で流れる歌ですね。男性から女性を観たときに割とよく使う言葉で「ファムファタール」という言葉があります。僕の中では「ファムファタールになれる女性なんていないよね」という男性から女性を観たときに感じることを歌にしたものだと思っています。映画の中でも主人公の梨花を多くの男性が眺めていますし、彼らに梨花は見送られながら進んでいきます。見送るのに相応しい曲という点と、梨花の顔と歌声がマッチするという直観的な理由もありました。
 
―――7年ぶりの主演を務めるにあたって「それまで溜めていたものを全て注ぎ込んだ」とのコメントがあったが、具体的にはどのようなものを自らの活動の中で蓄積されていたのか?

kaminotsuki4.jpg

宮沢:10代の頃から主に映像の活動をしており、20代で舞台も経験しましたが、30歳になったときに野田秀樹さんの『透明人間の蒸気』という舞台に参加させていただき、初めて演劇を作る場での自分の無力さに気づきました。このままではいけないと自省し、40歳になるまでにできるだけ舞台に心も時間も費やしたい、そして40歳になったときにちゃんと舞台の上に立っていられる役者になりたいという目標を立てました。30代でも映画のお話はいただいていましたが、どうしても自分の40歳までの目標を達成したかったので、ずっと舞台に目を向けていました。演劇をやっていてたくさんの発見や学んだこと、豊かになれたことがあり、それらを40歳からはバランスよく映像や舞台の仕事に取り組もうと思っていたところに、『紙の月』のお話をいただきました。タイミングはとても大事だと思いますので、7年間で自分が得たものをこの映像の世界で出していこう。そういう気持ちで臨みました。
吉田監督:宮沢さんが、蜷川幸雄さんや野田秀樹さんといった世界的な舞台演出家とお仕事をされていて、映画から距離をとっているように見えていたので、映画側の人間としては少し悔しい気持ちもありました。受けていただけるかどうか分かりませんでしたが、オファーして引き受けていただいたことで、この映画はちゃんと勝負できる企画だという自信が持てました。タイミングが良かっただけというのは、後から聞いた話ですが。
宮沢:グッドタイミングなだけではなく、もちろん吉田監督とお仕事することにも興味がありましたよ。
池松:この仕事をしていると色々な女優さんに出会いますが、これだけ一つの作品に身も心も投げられる人を僕は初めてみました。
 


<舞台挨拶>

kaminotsuki5.jpg

記者会見後に行われたワールドプレミア上映前に、吉田大八監督、宮沢りえ、池松壮亮が登壇。満席の客席から大きな拍手が贈られた後、最初のご挨拶では「一般のお客様に観ていただくのは今日が最初で、武者震いしています。今日はよろしくお願いします」(吉田監督)、「梅澤梨花を演じると決めてから今日までは、世界を3周ぐらいマラソンしてここにたどり着いたような気分です。公開初日がゴールだとすれば、今ようやく歓声が聞こえ始め、ちょうどクライマックスだなと思います。本当に一生懸命、妥協せずに携わった作品なので、自信をもってお届けしたいと思います」(宮沢)、「一般公開前に観ていただくのはすごく緊張しますし、映画祭で上映されるということで間口も広がり、どうなるのかとワクワクしています。好きなように騒いでもらうなり、応援してもらうなり・・・いや、応援してください」(池松)と緊張と喜びに満ちたコメントが語られた。

 

kaminotsuki6.jpg

司会の矢田部プログラミングディレクターから7年ぶりの主演作に臨んだ心境を聞かれた宮沢は、「脚本をいただき、梅澤梨花という役を目の当たりにしたとき、今まで演じてきた中で初めて私の中にモデルとなる人物が見当たらず、演じきれるかという不安が大きかった。監督との話し合いや池松さんとの共演の中で、梨花という人格がようやく輪郭を帯び、最終的にはものすごい熱を帯びた梨花ができあがってよかった」と大いなるチャレンジであったことを明かした。一方、梨花が恋に落ちる大学生光太を演じた池松は、「宮沢さんとは1か月一緒に撮影し、ほんの10%も(宮沢さんという人を)分かったつもりはないが、これほど役に身も心も捧げて『この人は、もうどうなってもいいんだな』と思う女優さんは今までにいなかった」とその徹底した役作りぶりを池松らしい言葉で表現。宮沢に梨花役をオファーすることからスタートしたという吉田監督は、「梨花は逃げながら、ある大きなものに立ち向かう一方、繊細な心のゆれを感じて進む女性。ダイナミックな表現とミリ単位の表現の両方を突き詰め、撮影では毎日奇跡が起こっていた。その奇跡をこぼさず映画にできたと思う」と、綿密な演出によって最高の演技が引き出されたことを明かした。

 

kaminotsuki7.jpg

舞台挨拶後のフォトセッションでは、満面の笑みで会場の観客の声援に応えた3人。11月15日からの全国公開で、宮沢りえが演じた梅澤梨花の決断や、決断に至るまでの疾走ぶりが大反響を呼ぶことは間違いない。また今年映画にドラマに舞台にと大活躍をみせた池松壮亮が宮沢りえを相手に堂々と彼女を解放していく恋人役を演じているのにも注目したい。

ドラマにも原作にもない、映画オリジナルの設定が光る『紙の月』を是非スクリーンで体感してほしい。(江口由美)

 
 
 

月別 アーカイブ