レポートインタビュー、記者会見、舞台挨拶、キャンペーンのレポートをお届けします。

「阿部サダヲの"底知れない眼"をもっと見たい」が原動力に『死刑にいたる病』白石和彌監督インタビュー

白石監督(シネルフレ).jpg
 
 『孤狼の血』シリーズの白石和彌監督最新作、『死刑にいたる病』が、5月6日(金)より梅田ブルク7、なんばパークスシネマ、MOVIX京都、kino cinema神戸国際他全国公開される。
 原作は、「ホーンテッド・キャンパス」の櫛木理宇。24件の殺人容疑で逮捕され、そのうちの9件の事件で立件・起訴、死刑判決を受けた榛村大和(阿部サダヲ)が、犯行当時営んでいたパン屋の客で大学生の雅也(岡田健史)に手紙で最後の1件の免罪を証明してほしいと依頼する。それまでの用意周到な犯行とは違う手口の殺人事件を追ううちに、雅也がたどり着いた衝撃の真実とは?柔和な態度と細やかな気配りで相手と信頼関係を築きながら、自らの餌食にしてしまうシリアルキラーの榛村と、彼に引き寄せられる雅也から眼が離せないサイコサスペンスだ。
 本作の白石和彌監督にお話を伺った。
 

死刑にいたる病_サブ1.jpg

 

■とにかく魅力的なシリアルキラー、榛村大和

――――原作で一番魅力を感じた点は?
白石:原作者の櫛木理宇先生は、作家になる前にシリアルキラーのウェブサイトを作っておられた筋金入りのシリアルキラー好きなのですが、小説家としてデビューしてからあまりそこに触れる作品を手がけてこられなかった。「チェインドッグ」(「死刑にいたる病」の改題前タイトル)ではじめて登場させているので、櫛木先生が理想とし、そのとき推しのシリアルキラーを全部詰め込んでいるのが主人公の榛村大和なのです。
 実際に日本でシリアルキラーはいませんが、本当に日本という土地に根付いているかのような人物造形ですし、とにかく榛村大和が魅力的なのでまずは見てみたい。榛村に巻き込まれて話がどこに行くかわからない感じに強く惹かれ、これはやっておかないとダメだなと思いました。
 
――――今回、脚本は初タッグとなる高田亮さんですね。
白石:荒井晴彦監督の『火口のふたり』の試写に招かれたとき、偶然、高田さんも同じ回で観ておられ、試写の後、いつも東映の方に連れていってもらっているお店に、「いいとこありますから、行きましょう」とお誘いしたんです。高田さんと初めて話をするなかで、こういう面白い方と仕事をしたいなと思いました。ちょうど『死刑にいたる病』の映画化について考えていたころだったので、高田さんに脚本をお願いできてよかったです。
 
 

死刑にいたる病_メイン.jpg

 

■阿部サダヲの「底知れない眼」をもっと見たかった

――――高田さんに書いていただくにあたり、何かリクエストしましたか?
白石:衝撃的な24の事件を全て語ると時間がかかるので、最初は『親切なクムジャさん』(パク・チャヌク監督)のように冒頭に固めたらどうかと提案し、高田さんも了解されたのですが実際に書いてみるとうまくいかず、そこからお互いにキャッチボールを重ね、高田さんの良さが引き出せるようなものに着地していきました。原作では榛村の魅力を語る上で、彼の両親についての記述にページを割いていたのですが、今回は阿部サダヲさんの魅力があれば、それで十分観客を惹きつけられると思い、できるだけ現在の話に主軸を置きました。
 
――――なるほど。最初から榛村役は阿部さんと決めておられたのでしょうか?
白石:『彼女がその名を知らない鳥たち』で、阿部さんの眼がときどき真っ黒になり、底知れない感じを覚えました。それは阿部さん演じる陣治と蒼井さん演じる十和子が電車に乗り、イケメンを突き飛ばした後、満員電車だったのがいつの間にかふたりきりになり、陣治が十和子を見るというシーンです。「阿部さん、5分前に人を殺してきた眼で、十和子のことを見てもらっていいですか」とオーダーし、陣治の寄りのショットを撮ったときの阿部さんの眼が、僕の中でこびりついて離れなくなった。本当にときどき思い出すような眼をしていました。今回脚本で榛村のことを書いてもらっているときも、そんな阿部さんの眼が思い浮かび、あの眼をもっと見てみたいと思ったのです。
 
 
 
死刑にいたる病_サブ2.jpg

 

■雅也とシンクロする岡田健史

――――その闇まで引き摺り下ろされるような榛村の眼に立ち向かう雅也を演じた岡田健史さんも大健闘されていました。岡田さんの代表作になりますね。
白石:この作品が初主演作です。経験豊富でこなれすぎているよりは、ちょっと戸惑いながら取り組んでもらった方が、彼が演じる雅也とシンクロするのではないかと考えました。岡田さんは青春映画にも多く出演されていますが、陽と陰のどちらかといえば、陰の要素の方が強いように感じたのです。初対面のときも、すごく真面目で、曲がったことが大嫌いで、とても頑固な雰囲気が漂っている。阿部さんが吸い寄せられるような眼なら、岡田さんの眼は真っすぐに迫ってくる。その出会いのときの感覚が大きかったですね。
 
――――教師の父の期待に応えられず、三流大学に入った雅也が、学校でも孤立する様子が強く印象付けられるシーンも何度か登場します。
白石:雅也は他の大学生と生きている時間のスピードが違うというを表現したくて、雅也が歩く時はノーマルスピードで撮影し、後ろの大学生たちはよく見るとスローモーションになっています。スローモーションのところはカメラが2倍で動かなければいけない。それをノーマルスピードに戻して雅也と同じスピードになるというとても面倒臭いことをやってました。最後にCGで合成するのですが、なんでこんなことを考えついちゃったんだろうと(笑)思うくらい大変なことになってしまって。
 
――――そんな孤独な雅也は、どんどん榛村に取り込まれたり、どこかでそれに反抗する変化を表現する演技が必要でしたが、白石監督から岡田さんにどんな演出をしたのですか?
白石:岡田さんはポイントを的確にプランニングしていて、「次はこうしたいです」と自ら提案してくれ、自分で考えをしっかり持って演技をしていました。雅也の恐る恐るという感じも非常に抑制の効いた芝居でちゃんと計算を演じていましたし、予想以上の手応えを覚えました。ほとんど僕からお願いすることはなかったです。素晴らしい役者になると思います。
映画においてイメージが固まりすぎていないということが、大きな武器になると最近感じています。阿部さんと共演経験がないというのも、出て頂く上で重要な要素でした。何度も共演の経験があるとそれはそれで、関係が出来上がっている利点はあると思いますが、面会室で久しぶりに会う緊張感は初共演の方が絶対に面白い。本人たちもお互いどんな芝居をするのかドキドキしていましたし、僕も不安と楽しみでよくわからない感情で面会室に臨んでいました(笑)。
 
 
死刑にいたる病_サブ3.jpg

 

■中山美穂、岩田剛典が個性的な役をどう演じたのか

――――イメージが固まりすぎていない俳優が映画にもたらす力と共に強く印象付けられるのが、パブリックイメージのある俳優たちがその気配を消すかのような新境地に挑んでいることです。今回、雅也の母、衿子を演じた中山美穂さんはいかがでしたか? 
白石:子どもが母親に「土壁食べてたんでしょ?」と問い詰めるわけですが、実際、そんな会話したことないですよね。聞かれる母を中山美穂さんが演じてくださいました。中山さんは僕にとってずっと大切なアイドルなのはもちろん、頂点の景色を見た方ですよね。そんな方がこの役を演じたらみんな驚くだろうなと。松尾スズキ監督の『108〜海馬五郎の復讐と冒険〜』に出演されていたのを見て、やってくださる予感はしていました。実際に中山さんもすごく楽しんで演じてくださいましたね。榛村に触られたところは、心のかさぶたのように見えるといいなと思って演出しました。
 
――――謎の男を演じた岩田剛典さんも、贅沢な配役だなと。
白石:岩田剛典さんもスターオーラを消して、あっという間にこの作品世界に溶け込んでくれました。作り込み、彼のスキルや経験値の高さを感じました。岩田さんは『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』で日本アカデミー賞新人俳優賞にノミネートされたとき、テーブルが同じだったのでご挨拶し、ぜひ一緒にやりましょうとお話したのです。岩田さんは「『孤狼の血』じゃないのか!」と思われたかもしれませんが、ちょっとひねりをきかせて、今回謎の男として出演していただきました。でも、こうやって出ていただけたので、次は『孤狼の血』をとオファーしやすいですよね(笑)セリフや登場シーンはあまり多くないですが、追いかけたり、肉体的なパフォーマンスが必要な箇所もあったので、さすが岩田さんだなと、より大好きになりました。
 
――――阿部さんが演じるシリアルキラー、榛村には独特のスタイルを感じますが、白石監督とお二人で作り上げたのでしょうか。
白石:要所要所は相談しながらです。原作同様に、阿部さんには今回中性っぽい雰囲気でいきましょうと、最初の衣装合わせではスカートを履いてもらったりしました。最終的には、太いラインのパンツスタイルで、榛村独特の美学を表現しています。また、小屋を建てることができ、水門のあるロケーションを見つけられたのも大きかったですね。毎回ロケ場所からイメージが湧くことが多く、そこがいい場所を見つけられれば、映画がうまくいく可能性が飛躍的に上がりますね。今回も脚本上では川の設定でしたが、水門があるし、現場のスタッフたちがどんどん作り込んでいく。榛村が被害者とお別れするシーンですが、美しく撮りたいと、結構こだわっています。
 
 
 
死刑にいたる病_サブ5.jpg
 

■シリアルキラーだが、何周かすると笑える榛村は「完璧な人」

――――シリアルキラーの物語である一方で、雅也と父との関係だけでなく、謎の男の子ども時代に出会った身近な大人など、トラウマを植え付けてしまう関係性も描いていますね。
白石:優しく近づいてきても優しい大人とは限りません。榛村のようなシリアルキラーは中々いないだろうけど、一つひとつの事件は実際に起こっても不思議ではない。ネグレクトやDVのニュースは毎日のように目にするわけで、社会との向き合い方は考えざるを得ません。ただ、この話はスリラーでもあるけれど、榛村目線で物語を反芻すると笑えてくる。だって映画館で高校生が入ってくるのを先に入って待っているんです。どんなリサーチ力だよ!と思いますね。榛村はパン屋をワンオペで経営しながら、毎日いろんな学生たちと仲良くなる努力をしている。一方で家に獲物がいれば、その相手もするわけですから、本当に忙しい人ですよ。例えシリアルキラーであっても自分の欲望を叶えるには努力が必要なんだなと(笑)。
 
――――榛村は、手紙の字もとても美しいですよね。あの字で丁寧に手紙を書かれたら、それがたとえ殺人犯だとはいえ、説得力がありました。
白石:そうなんです。演出部の松本さんが書いてくれたのですが、本当に今までたくさん勉強してきた几帳面な人の字ですよね。今回はスタッフ内で、匿名の手紙を書いてもらってオーディションをしたのですが、段違いに美しかったです。字は人を表すといいますから、榛村はたまたま人を殺さないと生きている実感をもてないだけで、実際は優しくて人当たりが良く、自分に素直で、純粋で、嘘をつかない。完璧な人です。たまたま社会とはうまくやっていけないだけなのです。
 
――――榛村と雅也の面会室のシーンが度々登場し、だんだんとふたりの関係性が変化していきます。迫力のあるシーンも多かったですが、どのように撮影したのですか?
白石:『凶悪』の時はカメラを動かさず、面会室で向き合うそれぞれの正面のバストショットをカットバックするだけというある種ストイックな方法論で臨んだのですが、今回は逆にやれることはなんでもやろうと挑みました。カメラを感情に合わせて動かしたり、ガラスの写りを照明の強弱で調整したり、美術の今村さんがカメラが行き来できるように弧形の壁を作ってくれたり、と撮影しながらみんなでアイデアを出し合って、二人ともがその眼に吸い寄せられそうなシーンを構築していきました。
 
 

死刑にいたる病_サブ4.jpg

 

■製作現場を健全化しなければ、観客も安心して映画を見ていただけない

――――最後に、今映画界ではセクシャルハラスメント、パワーハラスメントに対して次々に被害者から声が上がり、映画監督たちや原作者が声明を出すなど、業界の悪しき部分を変える動きが起こり始めています。白石監督は以前からハラスメント研修を取り入れておられましたが、改めて今の映画界や、これから取り組みたいことについてお聞かせください。
白石:この作品もリスペクトトレーニングをしてから撮影に臨みましたが、それをするのがマストになってほしい。また、監督やプロデューサーは映画を作るという場面においては当然権力を持っていることをきちんと認識して仕事をしなければ、当たり前の現場を作れないと自覚しなければいけません。
 本当なら、スタッフのリスペクトトレーニングという全体のものと並行して、プロデューサーや監督など権力がある人専門のトレーニングも作って受けるべきかもしれません。そういうことから始めていかなければ、一般の観客のみなさんには納得いただけないでしょう。やはり、安心して作れない映画を、観客が安心して見てくださるはずがないですから。そういうところから健全化することが必要です。
 また、性被害を受けた人が声をあげてくださったことで、ようやくこのような動きが出てきたわけですから、被害を受けた方々を孤立させてはいけないしケアを忘れてはいけません。一方、加害をした人たちには、映画会社も映画業界も厳しい態度で臨まなければ、性加害の再発につながってしまいます。
 あとフリーの俳優にはオーディションの情報がなかなか届かず、ワークショップでツテを作り、なんとかキャスティングしてもらうという状況だと思うので、フリーの俳優にも平等にチャンスを与えられるシステムを考えていくことも必要でしょう。
 これだけ様々な問題が噴出しても、大手映画会社や映連、日本映画監督協会がきちんとした声明を出したり、システムを変えようという動きが起こらないのは残念の極みですが、もはやそれでは立ち行かないところに来ています。だから、映画業界のために何か少しでも力になりたいと思っています。
(江口由美)
 

 
<作品情報>
『死刑にいたる病』(2022年 日本 129分)
監督:白石和彌  原作:櫛木理宇著「死刑にいたる病」早川書房
出演:阿部サダヲ、岡田健史、岩田剛典、宮崎優、鈴木卓爾、中山美穂他
2022年5月6日(金)より梅田ブルク7、なんばパークスシネマ、MOVIX京都、kino cinema神戸国際他全国ロードショー
公式サイト https://siy-movie.com/ 
(C) 2022映画「死刑にいたる病」製作委員会
 

月別 アーカイブ