「京都」と一致するもの


fuwakuno-s1.jpg

 (C)2009 Autumn Adagio Film Committee

 (2009年 日本 1時間10分)
監督:井上都紀
出演:柴草玲、西島千博、橘るみ、千葉ペイトン、渋谷拓生
2011年11月26日よりユーロスペースほか全国順次公開
関西では、2012年2月4日(土)~テアトル梅田、3月~神戸アートビレッジセンター、近日~京都シネマ
公式サイト⇒http://www.gocinema.jp/autumnadagio/


    ~女としての自分を見つめ直すターニングポイント~

    女としての自分をじっくりと見つめたことがありますか? いつまでも若いと思い込んでいたのに、鏡や写真の中の陰のある自分に愕然としたり、または、体調の変化に年齢を感じたり、さらには結婚、出産、仕事など環境の変化に取り残されたような、そんな焦燥感にあおられて落ち込んだりすることはありませんか? 本作は、更年期を迎えようとするアラフォー修道女を主人公に、女である自分を見つめ成長していく様を秋暮色の中で静かに描いた、女性讃歌の映画である。
   fuwakuno-1.jpg   本作を監督したのは、短編『大地を叩く女』で2008年ゆうばり国際ファンタスティック映画祭オフシアター部門グランプリを受賞した井上都紀監督。その賞金200万円をベースに自己資金で製作した長編第一作作品。自主制作で、日本バレエ界のスター・西島千博と橘るみを出演させるという豪華キャスティングで、主人公の心を開く重要なキーマンを演じさせている。しかも、34歳にしてアラフォー世代が抱く焦燥感や女性が持つ力強さをしなやかに描いてみせた手腕はお見事! 現在37歳。「公開するために作ったのではなく、作りたいから作った」というアーティストらしい一途さと正直さが魅力の井上都紀監督のインタビューは、和やかで楽しいひとときとなった。


     【STORY】
 晩秋のカソリック教会。40歳を迎え早くも更年期のような体調の変化を感じ戸惑う修道女。賛美歌をオルガンで伴奏したり、信者の相談を聴いたり、若い時から神に仕える厳粛で規律のある日々を送ってきた。そんな彼女が、バレエ教室でのピアノ伴奏を頼まれ、そこで出会った男性バレエダンサーの情感あふれる美しいバレエに心を大きく揺り動かされる。他にも、ストーカー的な男性や信者の息子との関わりを通じて、それまで封印してきた女性としての意識に目覚めていく。

 


 fuwakuno-s4.jpgQ:製作から2年経っての公開ですが、感想は?
それまで海外の方の反応しかなかったので、日本でも公開できて本当に良かったと思っています。日本の女性に向けて作ったのですが、男性客が半分くらい来られたのは意外でした。更年期というのは女性にはあまりにも現実的なことですが、男性にとっては身近なファンタジーに映ったのかも知れません。

Q:34歳でなぜこのテーマに?
中年にさしかかる女性は美しいと以前から思っていました。私自身、年月があっという間に過ぎてしまう現実の中で結婚や出産を後回しにしてきたので、このままでいいのか?と不安になりました。それまで自由に選択して生きてきたのに、更年期という体の変化に伴い、考える時期ではないかと。普遍的なことなのに誰も描いてないことに気付いて、今まで描かれなかったことに挑戦しようと思ったのです。

Q:主役について?
柴草玲さんはシンガー・ソングライターですが、彼女の佇まいが面白いと思いました。存在感もあるが透明感もある。40歳を迎える彼女を撮りたいと思い、脚本も彼女をイメージしたあて書きです。

fuwakuno-2.jpg: プロの女優だったら?
演じ甲斐のある役だけに演じすぎると生々しいものになってしまうのが嫌で、観客には想像する部分を残したかったのです。被写体とは距離を置き、俯瞰で客観的に描きました。

Q:とても後味が良かったのもそのせい?
品の良さにはこだわりました。それに、エンディングは厳しさと優しさを込めましたから。

Q:西島千博さんの出演について?
ちゃんとオファーして出演して頂きました。即興でバレエを踊って頂いたのですが、主人公の修道女が主体となるように編集しました。美しいもの、西洋文化を体現しつつストイックに厳粛な規律の中で生きている彼女の心が解放されていくようにしました。

 fuwakuno-3.jpgQ:主人公の女としての目覚めについて?
バレエのシーンで目覚める彼女が一番のメインです。実は3人の男たちは、彼女にとって写し鏡でもあるのです。普通なら思春期に経験するようなことを一度に経験する。男性への恋情・憧憬・不快感・恐怖・性的なものなどを表現するのに、3人の男性をもっとクローズアップして撮っていたのですが、女性の心を中心に描きたかったので、そうした部分は削ぎ落としていきました。

Q:撮影後、更年期に対する意識の変化は?
年齢に対するリミット、焦りなどを表現するため季節も秋にこだわったのですが、「人生90年という時代にあって40代なんてまだ夏よ!」とか、「女性ホルモンがなくなると不安要素もなくなり、まだまだこれからですよ!」と言われました。ラストの方でお赤飯を食べるシーンがあるのですが、あれは第二の人生への始まりをお祝いするものだとも。更年期は自分の中の母性と折り合いをつけ、 人生を見つめ直すターニングポイントだと思います。

 fuwakuno-4.jpgQ:観客の反応は?
一番響いていたのは私と同年代の女性です。女として生きる人生に対する考えを素直に語ってくれました。身につまされるという沢山のコメントや、男性にも通じるものがあるようで、見終えて語りたくなる作品なのかなと面白く感じました。

 Q:仕上がって意外に感じたことは?
映像を想像しながら脚本を書いていたのですが、それ以上の化学反応が起こったようです。カソリックを題材にしているので、オルガンのある教会へ通って許可をもらったり、シスターの衣装デザインや賛美歌の歌詞を自分で作ったりして気を遣いました。
それから、この映画を作って幸せになるぞ~!と自戒を込めて撮ったのですが、まだ何も変わってません(笑)。


  にこやかに笑う井上都紀監督の表情には焦りなどなさそうに思える。だが、同世代の女性監督は独身者が多いのに対し、男性監督は既婚者が多いのは、ずるい!と(笑)。確かに支えてくれる女性はいても、支えてくれる男性と出会えるのは至難の技かも。他に、ミュージカルが好きでいずれは撮りたいという。脚本にもこだわって、「練って練って本を書いてこそ意味のあるシーンが撮れるし、スタッフンに対しても説得力を示せるというもの」。描きたいビジョンをはっきりと示せる監督のようで頼もしい。願わくは、製作費もまかなってくれるプロデューサーとの出会いがあれば、不惑を脱却したスケールの大きな作品へとつながっていけるだろう。

 本作の主人公は、早期の更年期で不安と焦りを感じることで自分自身を見つめ直し、新たな自分へと飛躍していった。その更年期症状だが、人によって症状や程度の差があり、中には情緒不安定で鬱になることもあるようだ。だが、本作のテーマにあるように、自分自身を見つめ直し、新たな人生のスタートとしてポジティブに考えれば、そんなに不安に感じることもないように思われる。人は皆(吉永小百合だって)歳をとり、一度は必ず死を迎える。アンチエイジングに執着するあまり自分を見失わないように、歳を重ねる自分を楽しみましょう。諦めではなく、年齢とうまく折り合いをつけながら、女として生きることも人生も楽しみたいものです。 (河田 真喜子)

(C)2009 Autumn Adagio Film Committee
 

  wild7-s1.jpg

 (C) 2011『ワイルド7』製作委員会
 

 『ワイルド7』 (2011.11.29 IMPホール)
ゲスト:瑛太、椎名桔平

(2011 日本 上映時間記載)
監督: 羽住英一郎
原作: 望月三起也 原作記載
出演:瑛太、椎名桔平、丸山隆平、阿部力、深田恭子他
2011年12月21日~梅田ブルク7、大阪ステーションシネマ、なんばパークスシネマ、OSシネマズミント神戸、T・ジョイ京都他全国一斉公開
公式サイト⇒http://wwws.warnerbros.co.jp/wild7/index.html


  wild7-1.jpg 「週刊少年キング」の連載をはじめ、1972年にテレビドラマ化された、往年世代には懐かしい『ワイルド7』がバイクアクションを含めた爽快なアクション・エンターテインメントとして初映画化され、12月21日から全国一斉公開される。 舞台挨拶では黒のスーツで颯爽と登場したシークレットゲストの瑛太と椎名桔平に、会場から割れんばかりの大歓声がこだました。撮影現場での瑛太の意外な一面や、ロケ地大分の椎名桔平おすすめグルメなど、大阪の熱気をさらに盛り上げる楽しいトークが展開。また、大型バイクに乗ってのハードアクションを披露し、観終わったあと元気がでるという本作の撮影秘話や、震災翌日に撮影がスタートしたという本作への想いなどを語ってくれた。


     (最初のご挨拶)
瑛太:今までこんなに歓迎を受けたのは生まれて初めてかもしれない。本当にありがとうございます。
椎名:関ジャニの丸山です。今日は来ませんが(笑)。ここに急いで来たのですが、なんで急いでいるのかと考えると、関西に来たからなんですね。そんな雰囲気にさせられる大阪です。今日はどうぞよろしくお願いします。

wild7-s3.jpg━━━舞台挨拶以外で、大阪でどこか行かれたことがありますか。
瑛太:そうですね、今日初めて大阪城に行きました。なんか、あそこだけ江戸時代があるといった感じでした。
椎名:大阪ミナミ食堂園とかね、小さい頃よく行きました。ぼく、三重県の伊賀野(出身)なんです、車で1時間半ぐらいの。いい町ですよ、お城もあって、小さい大阪みたい。大人になるまで関西弁でしたし。

━━━大阪で美味しいものの思い出は?
椎名:小さいときに、こんなにうまいもんはない!と思ったのが、道頓堀の船のたこ焼きですよ。大蛸のね。
瑛太:(たこ焼きは)食べたことないです。

 wild7-s4.jpg━━━大阪のお客さんもテンション高いですか?
椎名:ラテンですね。東京の民族とは違う民族です。舞台で大阪の公演でくると、同じ舞台をするのに東京の反応と全然違うところで笑ったり、勝手なことを言ったり。

━━━今回はバイクに乗ったダークヒーローですが、男性はそんなヒーローに憧れるものですか?
瑛太:仮面ライダーとかそういった強いキャラクターに惹かれますよね。

━━━赤いマフラー(瑛太に「マフラーじゃない」と突っ込まれて)、赤いスカーフを巻いたユニフォームを見てどう思いましたか?
瑛太:みんな揃ったらカッコいいだろうなというのと、ちゃんとした皮のジャケットだったので、キツくて腕が上がらなくて、撮影が終わる頃にちょうどよくなったみたいです。

wild7-2.jpg━━━バイクのシーンも多いですが、普段もバイクは乗られるのですか?
椎名:ぼくは普段は乗っていないけれど、以前は乗ってました。みんな大型免許です。ぼくのは650cc、瑛太のは1100CCですね。

━━━ハードアクションが多いですが、撮影は大変でしたか?
瑛太:脚本に書かれている以上のことを監督から求められて、深田恭子さんをヘルメットせずに後ろに乗っけて、すごいスピードで・・・
椎名:まだ言っちゃだめ!

 wild7-3.jpg━━━メンバーのみんなでどんなご飯を食べに行ったりしてたのですか?
瑛太:よく行きます。桔平さんがいないときかもしれないけれど、みんなで餃子屋さんに行ったんです。鉄板に丸く餃子が並んで盛ってあって、メンバー6人ぐらいで行って、餃子が100個ぐらいあったけどぺろりでした。
椎名:たまたまいなかったか、誘われなかったか・・・
地方に行くといろいろおいしいモノがあって、今回北九州市から大分市に移動して、関さばの料理があるんですよ。甘ダレに漬け込んで、簡単な料理といえばそうなのですが、その名前が「琉球」って言うんですよ。絶対沖縄からきたと思うじゃないですか。聞くと沖縄はぜんぜん関係ないというし、なぜかと聞いても誰も知らないんですよね。大分に行った際には、是非「琉球」という料理を食べてください。

━━━普段からよく食べたり、自分で作ったりされますか。
瑛太:はい。得意料理は・・・カレーで!

wild7-s5.jpg━━━お互いのワイルドだなと思う部分は?
椎名:この作品で初めてお会いしたんだけど、お会いする前はマイルドな瑛太だったけど、なんかニュートラルじゃないですか。どちらでもいけるというか、映画ではワイルドな面がでるとは思いますけど。九州の現場で撮影もハードなスケジュールが多かったんですが、たまたま撮影がゆっくりの日があると瑛太は「山登りにでかける。」と言って、山登りに行ったりしてました。みんなに「一緒に行きましょう。」と声かけて、みんなはスルーしてましたが(笑)。そういうところがワイルドだなと思いますね。
瑛太:もう全体的にワイルドな先輩ですけれど、本当に優しいんです。すごく大きさみたいなものがあって、そこがワイルドだなと。

 ━━━最後に一言ずつお願いします。
椎名:今年の3月、正確に言うと3月12日から撮影が始まって、当日九州に飛ぶ予定だったんですが飛べなくて、翌日かけつけて撮影が始まりました。スタッフもみんなで100人ぐらいの大所帯でずっと九州に行きっぱなしだったんです。それぞれいろいろな事情があったのですが、この映画のために踏ん張って、撮影を続けて完成した作品です。そういう力がこの作品に入っていると思いますので、絶対にみなさんを勇気づけたり、何かのパワーをお渡しすることができる作品になったと思います。最後まで楽しんでいってください。
瑛太:原作を知らない方もいらっしゃると思いますけど、僕も映画を見終わったあと本当にみんなスッキリしたというか、いい元気をもらえる映画になっていました。大阪のみなさんが映画を見て本当に正直に感じたことを周りの人に伝えてもらえたら、全国に大きく広がっていくので、ぜひよろしくお願いします。今日は楽しんでいってください。ありがとうございました。 (江口 由美)

シネルフレについて - シネルフレ

シネルフレ(CINE REFLET)~ご利用に当たって~

シネルフレとは

2006年大阪にて発足した映画レビューおよび映画関連情報媒体です。
ホームページ、ラジオ、フリーペーパーで、最新の映画レビュー、インタビュー、映画祭情報、映画関連情報を発信しています。
※FM-HANAKO閉局により、シネルフレのラジオ番組「FUN!FUN!シネルフレ」は2023年3月末に終了しました。


フリーペーパーについて(現在は休止中)

シネルフレでは年に2~3回、映画評論家、シネルフレライターのレビューを掲載したフリーペーパーを発行しています。


フリーペーパー設置店舗

フリーペーパー設置店舗は以下の通りです。設置場所は、お店の方にお尋ねください。

地域 設置場所 店名
大阪 映画館

梅田ガーデンシネマ、シネ・リーブル梅田、 テアトル梅田、

シネマート心斎橋、シネ・ヌーヴォ、第七藝術劇場

店舗

旭屋書店(曽根崎本店・梅田地下街店・堂島地下街店・

なんばCITY店・阿倍野MIO店)

タワーレコード(梅田丸ビル店・NU茶屋町店・ なんば店)
サウンドファースト (クリスタ長堀店)
タリーズカフェMBS店 (毎日放送1F)
TSUTAYA堂山店
カフェレストラン org (堂山)
公共施設 御堂会館
守口文化センター
神戸 映画館 シネ・リーブル神戸、元町映画館(元町)、シネピピア(宝塚)
店舗 タワーレコード(ミント神戸店)
京都 映画館 京都シネマ
店舗 タワーレコード(OPA京都店)
東京 映画館 Bunkamura ル・シネマ
シネスイッチ銀座
岩波ホール
TOHOシネマズ シャンテ 

 


ご利用にあたって

FlashPlayer.jpg一部ご利用の際、「FLASHPLAYER」が必要な場合があります。

 
 
当サイト管理者について

シネルフレ(当サイト)は編集長河田真喜子のもと、下記メンバーにより管理されています。
尚、広告掲載、取材依頼、その他のお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームにて承ります。

シネルフレ編集部:河田充規、伊藤久美子、江口由美

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71