
「AI」と一致するもの

男の妄想物語『赤い玉、』高橋伴明監督インタビュー
2015年9月10日(木) 十三・シアターセブンにて
・2015年 日本 1時間48分 R18+
・監督:高橋伴明
・出演:奥田瑛二、不二子、村上由規乃、花岡翔太、土居志央梨
・2015年9月26日(土)~第七藝術劇場、京都シネマ、10月3日(土)~神戸アートビレッジセンター ほか全国順次公開
・公式サイト⇒ http://akaitama.com/
・コピーライト:(C)「赤い玉、」製作委員会
~“盟友・奥田瑛二”主演による男の妄想物語に
やんちゃな暴れん坊・伴明監督の本領を見た~
高橋伴明監督が『愛の新世界』以来、20年ぶりにエロスに挑んだ野心作。人生の半分を過ぎようとする男たちが経験する、「老い」が「性」に追いつく時間と葛藤を、現実と妄想の狭間で描く。主人公の映画監督・時田に奥田瑛二。時田の人生を狂わせる女子高生・律子にオーディションで選ばれた新人・村上由規乃のほか柄本佑。製作に名を連ねている高橋恵子も特別出演している。
【物語】
大学で映画撮影を教えながら自分は新作撮影に入れない映画監督・時田は、映画の登場人物のように人生を放浪している。彼の私生活には唯という女(不二子)が根を下ろしているが、時田を虚構の世界に誘うように女子高生・律子(村上)が現れ、時田の人生を狂わせていく…。
―――『愛の新世界』以来20年ぶりのエロスにまつわる映画。確かに最近では珍しい。こんな映画なかった、という気がするが?
妄想する主人公・時田の半分はボクであとの半分は奥田瑛二かな。動物は妄想が出来ない。妄想するのは人間だけの特権。女性が妄想しないのはDNAに組み込まれている。現実と妄想の境にいる男の話です。
―――かつては日活ロマンポルノがあり、こういう映画は確実に人気があったものだが?
日本映画に性をテーマにしたものが少ない。時代のニーズではなくなったんだろうね。独立プロも最近は、メジャーみたいになってきてるし、あぶなげなものは出来にくいね。
―――奥田瑛二さんにいかにもぴったりの作品だが、彼とは初めて?
以前に一度、テレビで仕事している。会いたいということで夕方、飲みながら話したら“学校に教えに来い”という話なら断ると言っていたけど、映画の内容を説明するまでもなく、出演は引き受けてもらった。お互い、共通する部分があった。こういう映画がもっとないといけない、と意気投合した。この映画はR15。これまでR18でやってきたけど、やっぱり制限ないのがいいね。
―――『愛の新世界』では日本初のヘア(露出)映画として話題を呼び、映画史に名を残すことになったが?
あれだけで騒がれ過ぎたね。でもこの映画でもヘア露出はあるし、今では当たり前になったかもしれない。
―――この映画は、最近監督が足場にしていた京都造形芸術大学の“北白川派”の作品ではないが、監督の立場は変わったのか?
映画学科長は来年3月に辞めます。後任はまだ言えないけど、ほかの映画監督が決まってます。これでまた映画を撮れるかな、と。この映画では、学生たちがのべ40人スタッフで手伝ってくれてるし、彼らは相当鍛えられたはずです。
―――最近の学生たちが“監督になりたいと思ってない”という話を聞いて驚いたものだが、そのあたりの事情は?
監督というのは、全責任を負わなくてはならない。学生たちにはそれは大変ですからね。ただ、彼らは早い卒業生でもまだ20代。監督はもっと年とって経験を重ねなくはならないですからね。スタッフとして力をつけてきてはいる。この映画でも、主要なスタッフはほとんど学生がやっている。
―――造形大で言えば、監督志望以上に女優志望で新人がどんどん出てきているようだが?
『MADE IN JAPAN こらッ』の大西礼芳(あやか)や、山田洋次監督『小さなおうち』の黒木華(はる)。この映画でも、新人・村上由規乃が頑張ってくれた。彼女は入学式の時から注目していた。度胸がよく、テレるということがなかった。奥田瑛二もすっぽんぽんだったからね。
―――久々に1本撮ったら、次はという期待が高まる?
1本撮ったら、仕事に向けるエネルギーが出てきてね。この後すぐ、2本脚本書きましたよ。1本はオファーあったもので、詐欺師の話。近く撮影に入ります。エロスをテーマにしたものもあります。“赤い玉、”というのはホントの話かどうか、一種の都市伝説みたいなものかも知れない。けど、この年で“オスである”にはどうあらねばならないか、と思ったらホントはカッコ悪いんだと思う。現役でいようとして、カッコ悪く妄想するしかない。
(安永 五郎)






~「聞いて下さい」母の訴えが背中を押した、核を選んだ人類の今を辿る旅~





『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』 映画公開記念
特製クリアファイル(A4) プレゼント!

■ 提供:アスミック・エース株式会社
■ 募集人員: 5 名様
■ 締切:2015年9月20日(日)
2015年9月11日(金)~ 大阪ステーションシティシネマ、TOHOシネマズ(なんば、二条、西宮OS)、OSシネマズミント神戸 ほか全国ロードショー!!
★作品紹介⇒ こちら
★公式サイト⇒ http://boysoprano@asmik-ace.co.jp
『ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声』
愛を知らなかった少年が歌う喜びを知った時、夢の舞台の幕が上がる―
アカデミー賞®2度受賞の名優 ダスティン・ホフマン
× 期待の新星 ギャレット・ウェアリング
~それは少年から大人になるまでのわずかな間だけしか出せない“奇跡の歌声“~
世界有数の少年合唱団を舞台に、ひとりぼっちの少年が厳しい指導者との出会いによって成長し、限られた時間の中で自分の運命を切り開いていく愛に溢れた物語が、いよいよ幕を開ける。
複雑な家庭環境に育ち、トラブルばかり起こしていた少年ステットだが、実はたぐいまれな美声の持ち主だった。そんな彼に飛び込む名門少年合唱団への入学。そこで少年たちの育成を任されているのは、厳しい指導で知られているカーヴェル。彼は若いころに才能を否定され、指導者の道に入った過去があり、才能がありながらも、無駄にしているステットに対して厳しく接する。楽譜も読めず同級生たちからのいじめに遭いながら、カーヴェルの導きにより、次第に“歌う”事に魅了されていくステット。
そんな時、由緒正しいコンサートでソロを歌うチャンスが与えられる―。
アカデミー賞®2度受賞に輝く名優、ダスティン・ホフマンを始め、本作が初の長編出演となる新星ギャレット・ウェアリング他、名優たちが脇を固める。監督にはアカデミー賞受賞作『レッド・バイオリン』で知られるフランソワ・ジラール。また、ワーグナー、ヘンデルといった偉大な作曲家たちによる合唱曲が映画を華麗に彩る。その圧倒的なドラマと奏でられる名曲の数々により、トロント国際映画祭を始め各国の映画祭でも絶賛の嵐を呼んでいる。
出演:ダスティン・ホフマン、ギャレット・ウエアリング、キャシー・ベイツ、デブラ・ウィンガー、ジョシュ・ルーカス、エディ・イザード、ケヴィン・マクヘイル他
監督:フランソワ・ジラール 脚本:ベン・リプリー
© 2014 BOYCHOIR MOVIE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
HP:boysoprano@asmik-ace.co.jp
提供:アスミック・エース/ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2015年9月11日(金)~ 大阪ステーションシティシネマ、TOHOシネマズ(なんば、二条、西宮OS)、OSシネマズミント神戸 ほか全国ロードショー!!
(プレスリリースより)




