「AI」と一致するもの
METライブビューイングアンコール上映2019
《神戸国際松竹》&《なんばパークスシネマ》共通ペア招待券プレゼント!
◆提供:松竹
◆プレゼント数:3組6名様
(METライブビューイングアンコール上映2019 )
【下記の各劇場の対象期間に限り、上映される演目の中から1作品を1回のみご覧いただけます】
◆なんばパークスシネマ (大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス 8F / 050-6864-7125)
対象期間:8月23日(金)~9月19日(木)
◆公式サイト: https://www.shochiku.co.jp/met/news/1993/
◆締切:2019年8月17日(土)

◆追悼 ドナルド・キーン先生~MET に長年通い、オペラ愛好家として知られたキーン先生によるオペラベスト10から上映。
【料金】一般:3,100円 学生:2,100円 (税込)
【リピーター割引】劇場窓口購入に限り、アンコール上映2019 ご鑑賞済み座席指定券の提示で300円引き。(学生対象外)
◆関西上映の詳細はこちら: https://www.shochiku.co.jp/met/wp/wp-content/uploads/2019/06/METenchore2019KANSAIschedule.jpg
◎世界最高峰のオペラの感動をお近くの映画館で!
ニューヨークのリンカーン・センターに位置する世界屈指のオペラハウス、メトロポリタン歌劇場。その最新公演を映画館で上映する「METライブビューイング」は、世界のトップ歌手たちの夢の競演、最高のオーケストラ、刺激的な演出の数々を、リーズナブルな価格でお楽しみいただける画期的なオペラ・エンターテインメント!初心者からオペラ通までを虜にする選りすぐりの名演の数々をお楽しみください!
(プレスリリースより)
METライブビューイングアンコール上映2019
《神戸国際松竹》限定ペア招待券プレゼント!
◆提供:松竹
◆プレゼント数:3組6名様
(METライブビューイングアンコール上映2019 )
【下記の対象期間に限り、上映される演目の中から1作品を1回のみご覧いただけます】
◆神戸国際松竹 (兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館11F / 078-230-3580)
◆詳細なスケジュールは公式サイトをご覧下さい⇒ https://www.shochiku.co.jp/met/news/1993/
◆締切:2019年7月26日(金)

◆追悼 ドナルド・キーン先生~MET に長年通い、オペラ愛好家として知られたキーン先生によるオペラベスト10から上映。
【料金】一般:3,100円 学生:2,100円 (税込)
【リピーター割引】劇場窓口購入に限り、アンコール上映2019 ご鑑賞済み座席指定券の提示で300円引き。(学生対象外)
◆関西上映の詳細はこちら: https://www.shochiku.co.jp/met/wp/wp-content/uploads/2019/06/METenchore2019KANSAIschedule.jpg
2019年8 月 2 日(金)~9 月 26 日(木) 神戸国際松竹にて上映
【解説付き上映イベント開催!】
◎世界最高峰のオペラの感動をお近くの映画館で!
ニューヨークのリンカーン・センターに位置する世界屈指のオペラハウス、メトロポリタン歌劇場。その最新公演を映画館で上映する「METライブビューイング」は、世界のトップ歌手たちの夢の競演、最高のオーケストラ、刺激的な演出の数々を、リーズナブルな価格でお楽しみいただける画期的なオペラ・エンターテインメント!初心者からオペラ通までを虜にする選りすぐりの名演の数々をお楽しみください!
(プレスリリースより)
不器用な母娘の実話に基づく感動の物語
フレンズと一緒に“楽しもう”! 主題歌アーティスト・フレンズ×箕面自由学園高等学校吹奏楽部&チアリーディング部
コラボレーションイベントに篠原涼子サプライズ登壇!
日本一の200人の大パフォーマンスに篠原涼子感動!!
★映画『今日も嫌がらせ弁当』6月24日(月)実施公開直前イベント
このたび映画『今日も嫌がらせ弁当』(配給:ショウゲート)を 6 月 28 日(金)より全国 公開いたします。 本作は、2015 年に Ameba ブログ[デイリー総合ランキング]1 位を獲得し、エッセイ異例の累計発行部数 20 万部を記録した 原作を実写映画化したもので、お弁当に込められる母からの愛情あふれるメッセージに誰もが心を打たれる感動作。 八丈島に暮らす主人公のシングルマザー・持丸かおりを篠原涼子、反抗期の娘・双葉を芳根京子が演じるほか、かおりのブログの愛読者で一児のパパ・信介に佐藤隆太、双葉の姉・若葉に松井玲奈、双葉が密かに想いを寄せる同級生・達雄を佐藤寛太、かおりの気の置けない友人・浩美を村上知子(森三中)が演じます。監督・脚本は『ぼくたちと駐在さんの 700 日戦争』、『レオン』な どを手掛けた塚本連平が務め、八丈島の雄大な自然の中で暮らす登場人物をユーモラスに生き生きと描き出します。そして、今話題のバンド・フレンズが書き下ろした主題歌「楽しもう」が、母娘のお弁当をめぐる感動の物語に明るく爽やかな余韻を残します。
このたび、大阪にある箕面自由学園にて公開直前イベントを実施いたしました。イベントでは、本作主題歌を担当したフレンズ が登壇!映画に登場するキャラクターと同世代である高校生たちの前で、全国屈指の実力を誇る箕面自由学園の吹奏楽部・チアリ ーディング部総勢 200 名とコラボレーションした、本日一夜限りのパフォーマンスを披露しました!さらに、主演を務めた篠原 涼子がサプライズ演出で登壇し、会場が盛り上がりました!!
■日時:2019 年 6 月 24 日(月)17:20~17:50
■会場:大阪・箕面自由学園 桂門ホール
■登壇者(敬称略):篠原涼子(※サプライズ)、フレンズ
■主題歌アーティスト・フレンズが登壇、映画や主題歌に関するトーク
■フレンズ&吹奏楽部&チアリーディング部による主題歌「楽しもう」ライブ披露
■別室でイベントの模様を観ていた篠原涼子さんがサプライズで登壇!

――フレンズの皆さんは自称「神泉系」バンドと言われるわけですが?
ボーカル・キーボード・ひろせひろせ(以下ひろせ):東京には渋谷と言われる町があるのですが、そのひと駅となりに神泉とい う町がありまして、われわれ神泉系というジャンルを作り、そこの出身でやっているというバンドの設定で、神泉を皆さんに知っ ていただきたいという思いで活動しております。大阪でいうと北堀江という町があると伺いまして、そんな感じかなと思うのです が。
ボーカル・えみそん:渋谷はワクワク感があるのですが、となりの神泉は、そこへ行くワクワク感があります。
ひろせ:いよいよ来ましたね、と思いました。主題歌を書いてほしいというのは夢だったので、初の自分たちの大きな出来事にワ クワクが止まらなかったですね。
――楽曲はどんな感じでつくられたのでしょうか?
ひろせ:書きおろしを作るのは、何度かやりとりがあってできるものだと思っていたのですが、監督が「サイコー」って一発 OK をいただきました。
ひろせ:泣いちゃいました。映画を見て、僕たちの曲が最後に流れて、この映画に関われていたんだなという、この映画の最後を 締められたんだなと思いました。
<ライブパフォーマンス後>
吹奏楽部キャプテン:フレンズさんとのコラボレーションでフレンズさんがバンドということもあって、とてもライブ感があって 楽しかったです。
――フレンズの皆さん、どうでしたか?
えみそん:こんなスペシャルな編成で出来てとっても楽しかったです。
ボーカル&ギター・三浦太郎:誕生日と公開日が一緒になるので、僕にとってかなりスペシャルになるのですが、好きな方や、家 族と一緒に行くとまた感動が深まる映画だと思います。

篠原:みなさんこんにちはー。拝見しておりました!すごい鳥肌たっちゃって、モニターで見ていたのですが、みなさんの元気な パワーがモニターを通じてビンビン感じて、吹奏楽の皆さんも、チアのみなさんも、本当にすごいなと思って、ここで一緒にご一 緒出来たのが本当にすごくうれしいです。ありがとうございます!
篠原:小学生も中学生も高校生も幼稚園の子も、いろんな層の方に観ていただけると思うのですね。そして多分きっと、高校生だから恋 愛している人もいると思うんですね、好きな人がいたら「一緒に観に行こう」って勇気を振り絞って告白して、一緒に観に行って いただきたいと思います。

【作品情報】
伝えたい、あなたが笑顔でいてくれるだけで、私は幸せだと。 お弁当に込められた親子の本音のメッセージに、日本中が涙する。 シングルマザーのかおりは、自然と人情が豊かな八丈島で、高校生の次女・双葉と暮らしている。可愛い娘が今では反抗期に突入し、話しかけても返事すらしない。かおりは娘の嫌がる“キャラ弁”を作り続けて逆襲するが、やがてそのお弁当は、母から娘への大切なメッセージへと変わっていく。娘もまた「ウザい」とぼやきながらも、何かを受け取るように一口も残さず食べ続ける。 〈ラストの弁当〉に込められた母からの最後のメッセージと、娘のこみ上げる想いに、誰もが胸を熱くする。
■原作:「今日も嫌がらせ弁当」ttkk(kaori)( 三才ブックス刊)
■監督・脚本:塚本連平 ■主題歌:フレンズ「楽しもう」 (ソニー・ミュージックレーベルズ)
■配給:ショウゲート 2019/日本/116 分/G
■©2019「今日も嫌がらせ弁当」製作委員会
■公式サイト: http://iyaben-movie.com

<アーティスト情報>
■発売日:6 月 26 日(水)
■価格/品番:¥1,500(税抜き)AICL-3719
■形態:初回限定デジパック仕様
■収録内容: M1. 楽しもう ※映画『今日も嫌がらせ弁当』主題歌
M2. i を you ※テレビ東京系ドラマ 24『きのう何食べた?』エンディングテーマ
M3.おいでよラジオパーク~どっちかなら YES!~ ※ニッポン放送『ラジオパーク in 日比谷 2019』テーマソング
M4. 街(神泉 Ver.)
M5. 楽しもう(音を楽しもう Ver.)
M6. i を you(音を楽しもう Ver.)
■楽曲名:i を you
■YOUTUBE URL:https://youtu.be/lfuBb3Tthgk
■埋め込み URL: <iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/lfuBb3Tthgk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
▼秋のワンマンツアー「シチュエーション・コメディー season4」福岡公演 日程:11 月 1 日(金)OPEN18:15/START19:00 会場:DRUM LOGOS
■フレンズオフィシャル Twitter:https://twitter.com/FRIENDS_twtw
■フレンズ LINE:@friends
6月28日(金)よりTOHOシネマズ 梅田ほか感動のロードショー
(オフィシャル・レポートより)


『シンク・オア・スイムイチかバチか俺たちの夢』中谷美紀を囲んで左からユーゴ・セリニャック(プロデューサー) 、ジル・ルルーシュ監督

『アマンダと僕』中谷美紀を囲んで、左からヴァンサン・ラコスト(俳優)、ミカエル・アース監督、ピエール・ギュイヤール(プロデューサー)

NON STYLE 石田明・脚本、井上裕介・初主演で仕掛けた
本格ミステリー・コメディ、ついに公開!
絶大な人気を誇る実力派お笑いコンビNON STYLEの石田明が脚本を手掛け、相方の井上裕介が映画初主演を果たしたミステリー・コメディ『耳を腐らせるほどの愛』。
いきなり主人公が死んでいるといる衝撃のプロローグから始まることに加え、石田自身が得意とする緻密に計算し尽くされた漫才のネタ同様、会話劇の妙やクセのある登場人物たちを複雑に絡み合わせ、次々と波乱が巻き起こる怒涛の展開と驚きの結末が待ち受けている本作の公開を記念し、6月15日(土)、NON STYLEの石田明と井上裕介、そして『手裏剣戦隊ニンニンジャーTHE MOVIE』の山谷花純が登壇し、大阪ステーションシティシネマで舞台挨拶が行われました。
◆ 日時:6月15日(土)
◆ 場所:大阪ステーションシティシネマ
◆登壇者:石田明 (NON STYLE) 、井上裕介 (NON STYLE) 、山谷花純
【舞台挨拶レポート】
無人島のリゾートホテルでサークルの合宿で来ていた部長の鈴木の死体が発見された。携帯も通じず、電話線も切られている中、偶然ホテルに居合わせた探偵は殺人だと判断し、捜査を開始すると次々に知られざる事実が明らかになっていく。果たして、犯人は誰なのか?鈴木の死の真相とは?
脚本を手がけた石田は、本作を観たばかりの観客に「悩み事とかバカらしくなったでしょ? この作品を見終わった後に何も残らへんっていうのがテーマやったんです。何も持って帰らへん作品になったと思いますし、今日はビールよりも発泡酒がうまいやろうなっていう作品ができたと思います」とアピール。
一方、本作で初主演を務めた井上は「僕は終始死体役なんですが、実は半分ぐらいほんとに寝てます。睡眠状態を監督がいい感じに撮ってくれました。ふかふかのカーペットの上で眠ってしまったことで、血糊がカーペットに固まり、頭がカーペットから離れないというトラブルもありまして、髪の毛を少し切りました(笑)」と死体役ならではの苦労を語っていた。
また、「たとえ話サークル」の一員である福山朱音役を演じた山谷花純は「物事を例えて話すことが日常生活でほとんどないですし、今までやらせていただいたお仕事でもこういう台詞はほとんどなかったので、演じていてそれが新鮮だと感じました。お笑い芸人さんって頭の回転が早いんだなぁと改めて尊敬しました」と役柄について述べた。
そして、脚本を書いた石田から見たキャストの印象について「皆さん完璧ですよ。でも、サークルなので上手すぎても困るんですよ。素人さんの中でたとえ話を研究している設定なので、ちょっと上手いぐらいがちょうどいいんです。だから皆さんすごく良かったですね。井上さんも含め(笑)」と石田がさりげなく話すと、すかさず井上が「えっ!?上手すぎたら困るから?」とつっこむと、石田は何気ないふうで「ちょうど良かったですね(笑)」と返答。すると井上は「敢えて落とすという、僕の演技力が光ったということですね」と、どこまでも前向きに受け止め、場内からは笑い声がもれていた。
また、当初は井上に対して「眠っていればお給料が入る」という夢のような話だったそうで、井上曰く「演技なんかするつもりもなかった」そう。石田も「井上の台詞を減らそう、減らそうとしたんです。最初は本当に井上は死んでいるだけで、ずっと見切れているだけやったんです(笑)。でも、監督から台詞を増やしてくださいと。井上さんを主役にしたいのでと言われたんですが、ふたを開けてみると井上は全然主役じゃなかったでしょ?」と客席に尋ねると、場内からは大きな笑い声が。
さらに石田は井上のシーンに対して、「喫茶店で、井上が「水出しコーヒーなんですか?」と聞いてから別のものを頼むシーンがあるんですが、あのシーンだけ、どの会場でもスベってます」と力強くクレーム。井上が「うけてるわ」と返すものの、山谷も会場も爆笑。石田は「あれは俺の脚本じゃないですから。あそこだけくそおもんない。いつもあそこだけ舌打ちしてんねん」と主張。井上と石田がお互いにスベッた原因のなすり付け合いをしていた。
さらに、井上に撮影時の裏話を聞くと「森川葵ちゃんに近づいてひとりでしゃべるシーンがあるんですが、その時に耳を食べられるぐらいの距離まで寄ったんです。そしたら監督に「離れてください」って言われました(笑)」と述べ、石田が「リアルに耳が腐ってしまいますから」とつっこむと、井上は「リアルにキスする寸前までいこうと思ったら怒られたわ」と話し、場内からは失笑がもれていた。
最後に、石田が「人生で最も無駄な1時間半やったと思います。ぜひ皆さん“まじ、くだらんで”と宣伝してください」、山谷が「宣伝するのがすごく難しい作品なんですが、それもある意味魅力的だと思っています。何も考えずに楽しいと思いながら見られる作品です。また、この楽しさを体験しに劇場に来てもらえたら嬉しいです」、井上が「たくさんの方に見てもらって笑ってもらえると我々芸人としては本望です。ただ、どれだけヒットしても「2」はありません。「1」のみで終わる映画ですから」と言うと、石田が「エピソード「0」があります」と返し、井上が笑いながら「それが実現できるぐらいヒットすることを願っています」と挨拶し、舞台挨拶は終了した。
【ストーリー】
無人島のリゾートホテルで男の死体が発見された。死んでいたのは「たとえ話サークル」の合宿で島にやって来た部長の鈴木鈴吉(井上裕介)。死体には何者かにガラス製の大きな灰皿で殴打された痕跡があった。警察を呼ぼうとするも、携帯の電波も入らない場所であり、ホテルの電話線も何者かによって全て切られていた。偶然ホテルに居合わせた探偵の真壁(八嶋智人)は、宿泊客の誰かが鈴木を殺害したと見て、助手の納冨(菅原永二)とともに捜査を開始する。ホテルには、鈴木とともにサークルで来ていた倉敷純一(黒羽麻璃央)と葉山瑠奈(森川葵)、 福山朱音(山谷花純)、小倉由愛(信江勇)の3人の女性、自殺のために来た白木みどり(長井短)、謎の男の黒柳哲(小木茂光)、鈴木の彼女と言う豊橋千秋(MEGUMI)、そして管理人の出口誠二(村田秀亮)といった面々。真壁の事情聴取から、鈴木がサークルの女子たちと複雑な関係であったことが判明し、他の宿泊者にも知られざる事実が明らかになって行く。果たして犯人は誰なのか?鈴木の死の真相とは?
◆「島ぜんぶでおーきな祭 第 10 回沖縄国際映画祭」正式出品作品。 「京都国際映画祭2018」正式出品作品
◆公式サイト⇒ http://mimiwokusaraseruhodonoai.official-movie.com/
◆出演:井上裕介(NON STYLE) 森川葵 黒羽麻璃央 山谷花純 信江勇 長井短 村田秀亮(とろサーモン) 菅原永二 石田明(NON STYLE) 小木茂光 MEGUMI 八嶋智人
◆脚本:石田明(NON STYLE) 監督:豊島圭介 配給:KATSU-do
◆2018 年/日本/1 時間 30 分 配給:KATSU-do
◆Ⓒ2019『耳を腐らせるほどの愛』製作委員
6月14日 (金)より 大阪ステーションシティシネマ ほか 全国ロードショー
(オフィシャル・レポートより)
クローゼットに閉じこめられて世界旅行!?
驚きに満ちた旅のなかでアジャが見つけた大切なものとは──
この度、映画『クローゼットに閉じこめられた僕の奇想天外な旅』が 6/7(金)より全国公開するのを記念し、大阪【カンテグランデなんばCITY店】でのタイアップが決定いたしました。
【CanteGrande カンテグランデ なんばCITY店】
チャイを大阪に広めたカンテグランデなんばCITY店では、『クロ旅』をイメージしたタイアップメニューのカラフルな【スペシャルロティ】が登場!!!
本作の映画チケットご提示で、全メニュー100円オフのサービスもございます!また現在、店内では主人公アジャが旅した都市の映画シーンを集めたパネル展も開催中!!!なんばパークスシネマから各線なんば駅までの間にあるカンテグランデなんばCITY店。映画ご鑑賞の帰りに旅の続きをお楽しみください♪
◆期間:6月7日(金)~7月15(月・祝)
◆CanteGrande カンテグランデ なんばCITY店
大阪市中央区難波5-1-60 (なんばCITY本館B1F)
TEL 06-6644-2536
営業:AM10:00〜22:00(LOフード21:00、ドリンク21:30)
40席喫煙6席
クローゼットに閉じこめられて世界旅行!?
驚きに満ちた旅のなかでアジャが見つけた大切なものとは──
ありえない 世界旅行へ!
憧れのインテリアショップがあるパリへやってきたインド人青年アジャ。閉店後、店内のクローゼットで一晩を明かすことを決めたが、そのクローゼットがトラックで搬出されてしまう!知らぬうちに奇想天外な旅へと巻き込まれたアジャの運命やいかに…!?
世界を知らない青年が、ハプニング連続の世界旅行を続けるなかで様々な出会いを通じ成長していく本作は、30ヵ国以上の出版社に翻訳権が売れた人気小説が原作。『人生、ブラボー!』のケン・スコットが監督を務め、実際に世界各国を飛び回り撮影が行われた。主人公アジャを演じるのはインド期待の星、ダヌーシュ。共演にベレニス・ベジョ、エリン・モリアーティ、バーカッド・アブディ、ジェラール・ジュニョなど15ヶ国からが集結し、観る人を世界旅行へいざなう。はちゃめちゃな旅の終わりに待っている最高のハッピーエンドは観る人の心を輝かせること必至!
『クローゼットに閉じこめられた僕の奇想天外な旅』
【監督】ケン・スコット(『人生ブラボー!』)
【出演】ダヌーシュ、ベレニス・ベジョ(『アーティスト』)、エリン・モリアーティ(『はじまりへの旅』)、バーカッド・アブディ(『キャプテン・フィリップス)、ジェラール・ジュニョ(『バティニョールおじさん』)
【原題】The Extraordinary Journey of the Fakir
【原作】ロマン・プエルトラス「IKEAのタンスに閉じこめられたサドゥーの奇想天外な旅」(小学館文庫/吉田恒雄 訳)
96分 / フランス、ベルギー、インド / 英語 / 配給:東北新社 STAR CHANNEL MOVIES
©2018 Copyright BRIO FILMS-SCOPE PICTURES-LITTLR RED CAR-TF1 AUDIOVISUELS-SONY PICTURES ENTERTAINMENT FRANCE All rights reserved.
公式サイト⇒ http://clotabi-movie.jp/
2019年6月7日(金)~なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ、MOVIX京都、神戸国際松竹、MOVIXあまがさき 他全国ロードショー