「AI」と一致するもの
ブルース・リー生誕80周年記念
世界は今も、彼を中心に回っている。
最高の映像と最強の音声で更新された無敵の絶対聖典、
待望のリバイバル!
《ブルース・リー4Kリマスター復活祭2020》
7/3(金)~に公開延期、予告篇解禁!
『ドラゴン危機一発』(1971) 『ドラゴン怒りの鉄拳』(1972)
『ドラゴンへの道』(1972) 『ドラゴン死亡遊戯』(1978)
全世界が新型コロナウィルスとの死闘を続け、映画業界全体が悲鳴をあげるなか、人類に勇気と希望を与えるためにも生誕80周年となる記念すべき今年、ブルース・リーは必ずスクリーンに帰って来ます。
公開まで3ヶ月。待ちきれないというファンの声に応え、この度本上映企画の予告篇が完成いたしました。上映される4作品の名場面を、マイク・レメディオスの主題歌をバックに4Kリマスターの最高映像を使用した従来にないクリアな映像で収録してブルース・リーの本物のアクションの迫力を凝縮、さらにブルース・リーが“4K修復”という看板を持つカットや旧マスターと4Kマスターの違いが一目で分かる比較映像も加え、熱い期待をさらに盛り上げる仕上がりとなっております。
「ブルース・リー 4Kリマスター復活祭2020」上映作品は、リーが香港凱旋後に主演した「ドラゴン危機一発」(71)、「ドラゴン怒りの鉄拳」(72)、「ドラゴンへの道」(72)、そして、死から5年後 に完成した「死亡遊戯」(78)のゴールデン・ハーベスト作品4本。ブルース・リー神話の原点ともいうべきこの傑作群が4Kリマスターの最高映像でスクリーンに蘇えります。
また、音声も海外ですでに発売されている4KUHDの英語版音声をそのまま使用するのではなく、4Kリマスター国際版映像にマイク・レメディオスの英語版主題歌やブルース・リーの怪鳥音など、世界最強といわれた日本初公開時の英語版を極力再現すべく、最良の音声を厳選し、アタッチしてDCP化した<世界初・日本限定バージョン>での上映となります。これはまさに最高の映像と最強の音声で更新された全映画ファン必見無敵の絶対聖典です。
★予告編は公式サイトでご覧ください: http://brucelee4k.com/
2020年7月3日(金)より、アップリンク渋谷、アップリンク吉祥寺、なんばパークスシネマ、アップリング京都、ほかにて興奮のロードショー!
(近日~塚口サンサン劇場、元町映画館)
◆4作品共通コピーライト:© 2010 Fortune Star Media Limited. All Rights Reserved.
世界で最も有名な⽇本⼈・葛飾北斎の、誰も知らない物語が”初映画化”︕
誰もが知る“あの波”の誕⽣の瞬間。『HOKUSAI』
この筆で、世界を変える。
唯⼀無⼆の天才絵師の知られざる苦悩と⾃由への闘いに迫る︕
北斎の信念がアツい︕本予告&本ポスター解禁︕
⼀⼈の⻘年が唯⼀無⼆の天才絵師となるまでの知られざる苦悩と⾃由への闘いとは︖
表現者たちが⾃由を奪われていた時代に、抑圧に負けず、⾃⾝の道を貫き続ける︕
筆⼀本で闘い続けた北斎の信念と⽣き様が映し出される本予告&本ポスターを解禁致します︕︕
今回解禁された映像は、腕はいいものの絵を描く本質と向き合わず⾃由奔放な毎⽇を過ごしていた葛飾北 斎(柳楽優弥)が、稀代の版元(プロデューサー)・蔦屋重三郎(阿部寛)と出逢いその才能を開花させ、今も世界中に多くの影響を与える天才絵師になるまでを写した本予告。売れない絵師ながらプライドだけは ⼀⼈前の若き北斎は、蔦屋が絶⼤な信頼を寄せる美⼈画の⼤家・喜多川歌麿(⽟⽊宏)に⼤⼿を振って対峙をするが、「てめえの絵は⾊気がねえ」と⼀蹴され、さらに彗星のごとく現れ、役者絵で鮮烈なデビューを飾 った若き天才絵師・東洲斎写楽(浦上晟周)の挑発的な⾔葉に、悔しさのあまり競争⼼をむき出しに。早くから北斎の才能を⾒抜き、気にかけている蔦屋は、そんな北斎の姿に「勝ち負けで絵を描いているのか。絵師などやめちまえ」と⾔い放つ。
こうした先達からの数々の⾔葉に⾃信を失い、挫折と苦悩を重ねる北斎だったが、その逆境を糧に、ある時圧倒的な存在感を放つ海、そして〝波〟に魅了され、唯⼀無⼆の独創性が、ついに 開眼︕絵の中に“⾃分らしさ”を表現することができた北斎は、「ただ描きてえと思ったもんを好きに描く。それが⼈の⼼を打つにちげぇねえ」と⾃らの信念を胸に既存の枠に捉われず、⾰新的なタッチと奇想天外な世界観で瞬く間に多くのヒット作を⽣み出し江⼾を席巻︕
しかし、江⼾時代後期は幕府によって浮世絵や戯作などの⾵俗が厳しく取り締まられており、蔦屋が営む耕書堂や、武⼠の家系であることを伏せて筆を取り北斎とタッグを組んでいた戯作者の柳亭種彦(永⼭瑛太)も弾圧の対象に。彼もまた⾃問⾃答し、「先⽣は絵のために全てを捨てられますか︖」と北斎に問いかけるも、北斎の気概や諦めない姿を⽬の当たりにし、⼰の信念を最後まで貫き通すことを決⼼する。⼀⽅で、志を共にする表現者たちを失い続けてもなお創作意欲が衰えることのない⽼年期の北斎(⽥中泯)は、筆⼀本を⼿に黙々と描き続けた絵で、誰よりも雄弁に“表現の⾃由”を求め、時代に抗い続ける。その姿からは激動の⼈⽣のなかでも⾃らの道を貫き通し、決してブレることのない強い信念を感じ取ることのできる映像となっております。
さらに、この度の解禁素材として、葛飾北斎役の柳楽優弥、⽥中泯、蔦屋重三郎役の阿部寛という3名メインキャストによる貴重なインタビュー映像や、現場の臨場感が伝わる撮影メイキング映像(柳楽、⽥中、阿部、永⼭、⽟⽊ほか)、本編抜き映像なども初公開。
また、合わせて、解禁された本ポスターには、北斎の代表作である「冨嶽三⼗六景 神奈川沖浪裏」の⼤浪(グレートウェーブ)を背景に、 数々の代表作も散りばめられており、⻘年期&⽼年期の北斎、蔦屋、歌麿、種彦らキーパーソンを演じる豪華実⼒派名優たちが揃い踏み︕ 「この筆で、世界を変える。」というキャッチコピーと共に、これまで語られることのなかった北斎の”⾃由への闘い”とは如何なるものなのか、更なる期 待が募ります︕鮮やかな浮世絵が今にも迫ってくるようなアーティスティックな世界観の中、ジャポニズムの源泉とも⾔える北斎の知られざる⼈⽣と、 ⼈々の⼼を掴み続けた誰もが知る“あの波”の誕⽣を描く映画『HOKUSAI』。⽣誕260年のメモリアル・イヤーに、新感覚の映像表現で世界中を 興奮と熱狂で包み込む本作に是⾮、ご期待ください︕
★映画『HOKUSAI』 本予告(30秒)(https://youtu.be/fIvSbTBFgvk)
(90秒)(https://youtu.be/OieAAquscmc)
★公式サイト︓www.hokusai2020.com
★『HOKUSAI』 特典付きムビチケカード 概要★
■販売:3⽉20⽇(⾦)〜(⼀部劇場を除く)
■価格:⼀般券 1,500 円(税込) 【数量限定】特製⼤浪ステッカー付
※特典は数量限定です。なくなり次第、ムビチケカードのみの販売になります。
※特典の画像はイメージです。実際の商品デザインと異なる場合があります。
出演︓柳楽優弥 ⽥中泯 ⽟⽊宏 瀧本美織 津⽥寛治 ⻘⽊崇⾼ 辻本祐樹 浦上晟周 芋⽣悠 河原れん 城桧吏 永⼭瑛太/阿部寛
監督︓橋本⼀ 企画・脚本︓河原れん
配給︓S・D・P
©2020 HOKUSAI MOVIE
『エジソンズ・ゲーム』オリジナル缶バッチ プレゼント!
未来を照らすのは、誰だ。
【STORY】
未来を照らすのは、誰だ。19 世紀、アメリカは電気の誕生による新時代を迎えようとしていた。白熱電球の事業化を成功させたトーマス・ エジソンは天才発明家と崇められ、大統領からの仕事も平気で断る傲慢な男だった。裕福な実業家ジョージ・ウ ェスティングハウスは、大量の発電機が必要なエジソンの“直流”より、遠くまで電気を送れて安価な“交流”の方が優れていると考えていた。若手発明家のテスラも、効率的な“交流”の活用を提案するが、エジソンに一蹴されてしまう。ウェスティングハウスは“交流”式送電の実演会を成功させ、話題をさらう。そのニュースにエジソンは激怒、“交流”は危険で人を殺すと、ネガティブキャンペーンで世論を誘導していく。こうして世紀の“電流戦争”が幕を開けた!訴訟や駆け引き、裏工作が横行する中、ウェスティングハウスはエジソンと決裂したテスラに近づく──果たしてこのビジネスバトルを制するのはどちらか──?
監督: アルフォンソ・ゴメス=レホン 脚本: マイケル・ミトニック
製作総指揮: マーティン・スコセッシ
原題: The Current War: Director’s Cut
配給: KADOKAWA (C)LANTERN ENTERTAINMENT, LLC (C)2019.ALL RIGHTS RESERVED.
*近日公開
(オフィシャル・リリースより)
阪急うめだ本店フランスフェア 2020 フランス映画の魅力トークショー実施!
《フランス映画の魅力 トークショー》
【実施日程】3月 20 日(金)16 時~
【場所】阪急うめだ本店 9 階 祝祭広場
【登壇者】小柳帝〔ライター・編集者・翻訳者・フランス語講師〕
※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。
フランスフェアのテーマに合わせ、ノルマンディーを舞台にしたフランス映画を、シェルブール(『シェルブール の雨傘』)やドーヴィル(『男と女』)など、ノルマンディーの海岸線を辿りながらご紹介します。また、最新のフ ランス映画として、今年のアカデミー賞の国際長編映画賞にもノミネートされている『レ・ミゼラブル』(3/13 よりシネ・リーブル梅田ほかにて公開)についてご紹介します。
内で上映
日本映画の次世代を担う新たな才能3人の監督作品とコメント紹介
【あらすじ】
30歳までに結婚しようと結婚相談所に入会したOLの鈴木恵(28)は、職場の小山先輩(42)のように、「婚期を逃した孤独な女性」にはなりたくないと思っていた。だが、何人かとお見合いするも適合する相手には巡り合えず。ようやく優しく誠実そうな相手に出会えたかと思ったのだが、先々まで決めてしまう相手の積極性に臆して連絡を絶ってしまう。少しトラブルになりかけたところを小山先輩に助けられ、初めて彼女の自宅に招かれる。そこで小山先輩の意外な一面を知り、結婚について相談していく内に、自分自身について考え始める。
【インタビュー】
川崎僚監督は、自身が28歳の時に結婚相談所やアプリなどを利用して婚活していた経験を基に脚本を書いたそうだ。「いま頑張らないと!女性は20代でないと選ばれないから!と言われ焦っていたが、中々相手を選べなかった」。そして「自分はどう生きたいのか?と自分自身を見つめ直し、性別や世間の常識から解放されたい」という想いを作品に込めたという。
演出については、「ガラス細工のような阿部純子さんには、一緒に主人公を演じるような気持ちでずっと寄り添っていた。小島聖さんは、私が思っている以上の心情をセリフに込めてくれた。表現したいことを“どう伝えるか”が難しかった」。好きな映画は伊丹十三監督の『マルサの女』。「知らない世界を教えてくれるのが映画だと思っている。複雑な人間同士が意外な展開や結末を迎えるのが面白い。外連味のあるものも好き」。周囲の意見も尊重しつつ、自分の世界観を創れる監督になりそうだ。
シングルマザーの前川早弥の息子・蒼太はネオン症という奇病にかかっていた。蒼太を救うための生体移植に早弥自身の身体が適合することが分かって喜んでいた矢先、交通事故に遭う。目覚めると、見知らぬ研究所のような部屋に拘束された上に、奇妙な子供博士とボディガードが立っていた。早弥は蒼太の手術のことが心配になり脱走して病院に向かうが、自分が全くの別人に入れ替わっていることに気付き、さらに蒼太の傍には早弥そっくりの女が居てパニックになる。蒼太の病気はどうなるのか?別人になってしまった早弥は蒼太を取り戻すことができるのか?
【インタビュー】
撮影中苦心した点については、「未経験のことばかりで、しかも設定は空想でしかないので、そこにリアリティを持たせるのに苦労した。機械なのに人間らしい、アンドロイド系はドライという考え方ではなく人間らしく描きたかった」。作風について「技術は日々進歩するので最重要という訳ではない。時代の先を行く描写で、子供心をくすぐるような誰が見ても面白いストーリー性のあるものを作っていきたい」。人間のダークな面にも注視するユニークさといい、子供の頃に感じたわくわくドキドキ感を忘れない感性は貴重だ。
【プロフィール】
みどりと風太は、川を隔てた別々の町の小学校に通う4年生。なんの接点もないふたりだが、あえて言えばふたりとも大人の事情に振り回されて、子供らしく生きられないでいること。みどりの家庭は、外国へ行ったきりで帰って来ない父親のせいで笑顔が絶えてしまった母親と二人暮らし。みどりが熱を出しても、嫌々病院へ連れて行って「あなたのために生きてるんじゃないから」と吐き捨てる冷たい母親。一方、風太は、新興宗教の布教活動に余念のない柔和な表情の母親と、反抗期の姉との3人暮らし。母の活動を手伝う風太は時々怖い目に遭うこともある。そんな風太の唯一の慰めは優しい理髪店の主人だったが……。みどりの学校では異様にテンションの高い担任が何やら事件の犯人捜しを始めて……。
また、山中監督は、「人間の複雑さを描いた、音がなくても観られる映画が好き」だそうで、ドラマと映画の違いについても常に考えていて、「人間性を重視しているのか?何を求めているのか?内容にこだわった、“画で見せる”作品を撮りたい」。山名監督の22歳という若い感性と吸収力で、さらなる成長が期待される。
《ndjc:若手映画作家育成プロジェクト》
ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2019「合評上映会」のお知らせ
場所▶シネ・リーブル梅田
(河田 真喜子)