「AI」と一致するもの

X-mission-550.jpg

DB-550.jpg

maiko-550.jpg

BS-550.jpg

saiainoko-550.jpg

hakugei-550.jpg

BI-550.jpg

dokusaishato-550.jpg

creed-550.jpg

第2回DMI.jpgイタリア文化会館大阪主催《第2回DIM イタリアと出逢う12月》ステファノ館長インタビュー

ゲスト:イタリア共和国外務省 イタリア文化会館大阪:フォッサーティ・ステファノ館長

【開催日時】 2015年 12月5日(土)、6日(日)、9日(水)、10日(木)、12日(土)
【開催会場】 ナレッジシアター(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館4F)
【料金】 無料 (全プログラム)※公式サイトより要予約
【公式サイト】 http://dim-osaka.com/ja/calendario/


★抽選でイタリア往復航空券が当たる!(スタンプ6個以上集めよう!)

★イタリアから、タンゴ、バロック、ジャズ、映画音楽、アラブ音楽のアーティストを招いたコンサート開催。

★日本初上映作品『レオーニ』『舞台裏』『ミュンヘンの時計』『SANDBOY』、4本の映画をプレミア上映。

 

ita12-leoni.jpg大阪のイタリア文化会館主催のイタリア芸術にふれるイベント《DIMイタリアと出逢う12月》が、昨年に続いて大阪グランフロントのエナジーホールで開催されます。今年は、タンゴ、バロック、ジャズ、映画音楽、アラブ音楽の各コンサートに加え、日本初上映となる映画4本の上映会も予定され、さらにイタリア往復航空券が当たる抽選会もあり、しかもすべて無料! こんなラッキーなイベントに参加しない手はない。 

朝日新聞主催の《イタリア映画祭》で上映される作品群とは違った視点の映画を、イタリア文化会館大阪独自のスタンスで紹介される大変貴重なイベントです。「音楽や映画を通じてイタリア文化芸術がもたらす可能性を拡げたい」という願いは、音楽ファンだけでなく映画ファンの心にも豊かな光明となって響いてくることでしょう。

12月5日(土)の開催を前に、イタリア文化会館大阪の館長であるフォッサーティ・ステファノ氏にお話を伺いましたので、下記にてご紹介いたします。


――― ここ数年のイタリア映画は、移民問題や経済危機の影響や政治腐敗などの社会問題を真正面から描いたものや、それらを踏まえつつ男女の愛や家族愛を描いている作品が多いように思います。イタリア映画を見れば、ヨーロッパの今がわかるといっても過言ではないようですが、今回はどんな視点で作品を選ばれたのですか?

館長:イタリア文化会館大阪の中には映画専門部隊がいる訳ではないので、イタリアのいろんなエージェントに頼るしかありませんでした。それらが提案する作品の中から選びました。

ita12-butai.jpg日本ではイタリア映画にとても高い評価を頂いているのにもかかわらず、公開されるケースが少なく、もっと多くの方に観て頂きたと思ったのです。映画祭などでイタリア映画が上映されても実際配給がつくのは4割位で、もっとプロモーションしていく必要があると感じます。さらに、西日本全体にイタリア映画を紹介する機会を拡げたいとも思っています。


15年間、朝日新聞主導の《イタリア映画祭》は、イタリア映画のショウウィンドウのような重要な役割を果たしてきました。今後も東京と大阪で開催される映画祭を支援していきますが、もっと踏み込んで付加価値を付けた形で紹介できないかと考えたのです。大きな会場でなくても、小さな会場でも紹介していければと思っています。


日本国内ではイタリア映画は特に人気が高い訳ではありませんので、来年は野村雅夫氏主催のドーナツクラブと協力して、1年間に6本のイタリア映画を、大阪の90席位の会場で上映する企画をしております。


ita12-myun.jpg選択範囲に制限がある中でも、バラエティに富んだ内容の作品を選んで紹介していきたいと思っています。今回の上映作品は下記の通りです。

  • 『レオーニ』…新しい形のコメディ。
  • 『舞台裏』…イタリア芸術の象徴でもあるミラノスカラ座のバレエ学校のドキュメンタリー。
  • 『ミュンヘンの時計』…イタリア近代文学のジョルジョ・プレスブルゲルの原作を映画化したもので、ハンガリーから亡命してきたユダヤ系である彼のフィルムグラフィ。多くの文化人と交流があった彼の先祖を描くことによって、ヨーロッパの歴史を知ることができます。ある意味難しい映画ですが、作品を通してイタリア文化に関心を持って頂ければと思います。
  • 『SANDBOY』…イタリアの女性監督がアメリカで撮った短編映画。
     

――― 日本人にとって戦後のイタリア映画はとても馴染深いものがあります。戦後復興を背景にしたネオリアリズムの作品には多くの日本人が共感し感動しました。その後もマカロニウェスタンが世界を席巻し、『ニュー・シネマ・パラダイス』のような映画を愛する人々のための傑作に酔いしれたものです。近年のイタリア映画に再び勢いが戻ってきているように感じますが?

館長:DIM《イタリアと出逢う12月》は規模が小さいので、映画祭という程のものではありません。イタリアの文化の一部として紹介したいだけです。イタリア映画の歴史は古く、特にファシズムの影響をかなり受けていると思います。というのも、チネチッタ撮影所を築き、戦後も多くの映画を作り続けてきました。中でも、ネオリアリズムは“近代映画の祖”と言われています。イタリアには国立東方学研究所(ISEASイゼアオ)という東方研究所がありますが、チネチッタと同じように知的な分野で大きな貢献をしてきました。“反米英”の意図があったので、イゼアオの存在は大きかったのです。


――― 最近のチネチッタはハリウッド映画でも使われて活気があるように感じますが?

ita12-sand.jpg館長:今は商業的方向に向いて、危機的状況だと危惧しています。作品の中にはテレビやCMの影響が出ています。数十秒という短い時間に情報を詰め込むような。イタリアには、カルロ・ヴェルドーネという素晴らしい俳優がいますが、今のところ日本ではあまり紹介されていません。というのは、彼は土地の文化に密接につながっている作品に出演することが多く、日本人には解りづらいので、紹介しにくいのです。

(カルロ・ヴェルドーネの日本公開作品:『イタリア的恋愛マニュアル』『わが人生最良の敵』『昼下がり、ローマの恋』『グレート・ビューティ/追憶のローマ』他)


――― DIMでは、ミュージシャンを始め映画人のゲストも来日するのですか?

館長:監督中心で選んでおりませんが、『レオーニ』『舞台裏』『SANDBOY』の監督が来日予定です。上映後のトークは時間的に難しいので、無理だと思います。

 


また、イタリア文化会館大阪(中之島フェスティバルタワー17階)内に併設される芸術スペースでは、イタリア人画家ダヴィデ・プーマの展示会が開催されます。いずれも入場無料(コンサート、映画上映は公式サイトより要予約)です。

【公式サイト】 http://dim-osaka.com/ja/calendario/

(河田 真喜子)

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92