「AI」と一致するもの

 

大ヒットホラー映画『呪怨』シリーズを手掛け、ハリウッドで自らリメイクした『THE JUON/呪怨』が、日本人監督として初めて全米興行収入1位を獲得!近年では『犬鳴村』など話題の「恐怖の村シリーズ」を手がけた、Jホラーの巨匠・清水崇監督の最新作『ミンナのウタ』が、8月11日(金)全国公開いたします。主演として、GENERATIONSが全員本人役で出演します!


この度、公開を記念して、『 時解 eScape café 』 とのタイアップが決定!

期間限定で、各店舗にて配布される謎解きカードをゲットして、「ミンナのウタ」コラボオリジナル謎解きに挑戦できます!!

各店舗内で無料で配布しているカードを取れば誰でも参加可能です!謎解きをクリアした方に、抽選で映画の関連グッズが当たるキャンペーンも実施。あわせて道頓堀店にてパネル展も実施致します。

また、遠方の方などは時解公式LINEからもコラボ謎解きに挑戦可能!
この機会にオリジナル謎に是非挑戦してみてください!!

 


◆期間:2023.7.15(土)~2023.8.31(木)
    ※POPUPは7/20(木)休み、7/25(火)までの実施

開催場所:時解 eScape café
     【道頓堀店/なんば店/期間限定 POPUP(なんばなんなん)】



①店内にてタイアップ謎解きカード(1枚謎)配布

映画『ミンナのウタ』「ミンナノウタ」呪いのカセットテープ (2).jpg

各店舗にて、タイアップ謎解きカードを配布致します。道頓堀店・なんば店にて脱出ゲームの参加ではもちろん、カフェ利用でもゲットできます!期間限定のPOPUP店舗では、立ち寄るだけでゲットできますので、是非この機会にタイアップ謎解きに挑戦してみてください!
★LINEアカウントに回答し、正解者の中から映画オリジナルグッズが当たるキャンペーンを実施。

 

映画『ミンナのウタ』×時解 タイアップ告知ビジュアル (2).jpg

②時解 公式LINEアカウントにてオリジナル謎解き配信
時解公式アカウントにてオリジナル謎解きを数問配信!
LINEのおともだち登録をして、本格的な謎解きに挑戦してみては。

※7/15(日)10:00に配信予定/以降はトーク画面内タブより参加可能。
※公式LINE登録はこちら ⇒ https://lin.ee/uUWh7rb

★正解者の中から、映画オリジナルグッズが当たるキャンペーンを実施。

 

③道頓堀店にて、劇中パネル展の実施
期間内、道頓堀にて劇中パネル展を実施致します。

 


《 時解 eScape cafe 》

(光明興業株式会社)【道頓堀店/なんば店/期間限定POPUP店】

■公式サイト : http://www.tokitokiescape.com/
■POPUP概要:https://www.tokitokievent.com/popupshop
■公式LINE :https://lin.ee/uUWh7rb

 


『ミンナのウタ』

【ストーリー】
人気ラジオ番組のパーソナリティを務める、GENERATIONSの小森隼。収録前にラジオ局の倉庫で30年前に届いたまま放置されていた「ミンナノウタ」と書かれた一本のカセットテープを発見する。その後、収録中に不穏なノイズと共に 「カセットテープ、届き…ま…した…?」 という声を耳にした彼は、数日後にライブを控える中、突然姿を消してしまう。


マネージャーの凛は、事態を早急且つ秘密裏に解決するため、元刑事の探偵・権田に捜査を依頼。メンバー全員に聞き取り調査を進めるが、失踪した小森がラジオ収録の際に聞いた「女性の鼻歌のような、妙なメロディーが頭から離れない」と言っていたことが判る。そして、リハーサル中に他のメンバーたちも “少女の霊”を見たと証言。ライブ本番までのタイムリミットが迫る中、リーダーの白濱亜嵐、凛、権田は捜索に乗り出す。やがて、少女の霊の正体は、“さな”という女子中学生だということが判明するが、彼女が奏でる“呪いのメロディー”による恐怖の連鎖が始まり・・・。

一体、彼らに何が起こっているのか? この先に待ち受ける、想像を絶する結末とはーーー!?
 



出演 : GENERATIONS 白濱亜嵐 片寄涼太 小森隼 佐野玲於 関口メンディー 中務裕太 数原龍友 早見あかり / 穂紫朋子 天野はな 山川真里果 マキタスポーツ
主題歌:「ミンナノウタ」GENERATIONS(rhythm zone / LDH JAPAN)
監督:清水崇 / 脚本:角田ルミ 清水崇 / 音楽:小林うてな 南方裕里衣
製作:「ミンナのウタ」製作委員会 / 製作幹事:松竹 テレビ東京
企画・配給:松竹
制作プロダクション:ブースタープロジェクト ”PEEK A BOO films”
©2023「ミンナのウタ」製作委員会
上映時間:102分 *映倫区分:G
公式サイト:https://movies.shochiku.co.jp/minnanouta/

2023年8月11日(金)ROADƧHOW


(オフィシャル・リリースより)

 
 

konnichiwakasan-kaiken-550.jpg

(2023.7.10ホテルニューオータニ大阪)

登壇者:吉永小百合、大泉洋



konnichiwakasan-pos.jpg山田洋次監督90作目となり、『母べえ』『母と暮せば』に続く「母」3部作の集大成として母と息子の新たな旅立ちを描く『こんにちは、母さん』が、9月1日(金)より全国公開される。永井愛の人気戯曲「こんにちは、母さん」を現代の下町に舞台を移し、映画化。主人公の福江には『母と暮せば』をはじめ、数多くの山田監督作品でタッグを組んだ名優、吉永小百合。息子の昭夫には、山田組も吉永との共演も初となる大泉洋、さらに孫の舞を『キネマの神様』に続いての出演となる永野芽郁が扮し、3世代の家族物語悲喜こもごもと、明日への希望を情感豊かに描いている。


劇場公開に先立ち、大阪で行われた合同記者会見では、「大泉さんとともに心を込めて演じましたので、どうぞよろしくお願いします」と挨拶した吉永に続き、「大泉洋史上一番上品な挨拶にしたいので、どうぞ、わたしを挑発しないで」と大泉が先制パンチ。戦後70年となった2015年に『母と暮せば』で山田監督とタッグを組んだ吉永が、「前より突き詰めていろいろなことをやられていた」と撮影を振り返った。


konnichiwakasan-kaiken-yoshinaga-240-1.jpg◆今までの山田組のお母さんとは違う味を出したい(吉永)

さらに原作は母と息子の物語だったが、途中から山田監督に福江は孫のいる設定にしてはどうかと提案を受けたという吉永。「最初は歩き方が速すぎて、山田監督から指摘されたりもしましたが、孫と友達のような祖母を演じました。息子をなんとか元気にしてあげようという気持ちを持つ、今までの山田組のお母さんとは違う味を出したいと思い、挑みました」と自身の役作りについての考えを明かした。



 


konnichiwakasan-kaiken-oizumi-240-1.jpg一方、山田監督作品の出演オファーを受けたときの気持ちを聞かれた大泉は、「信じられない気持ちでした。山田さんの映画に出られ、あの吉永小百合さんの息子役をやらせていただけるなんて! 撮影が始まると、吉永さんから生まれてきたとしか思えない。今や札幌の母を見て違和感を覚えるぐらい、吉永さんに馴染みました(笑)」。そんな山田監督の演出は緊張感があったというが、「台本にない(現場で加わる)アイデアが面白くて、センスに溢れている。改めて山田監督の映画が面白いというのは、そういうアイデアによるものなのだと実感しました」と感銘を受けた様子。
 

 

konnichiwakasan-kaiken-yoshinaga-240-4.jpg

実の息子なら『もっとテキパキしなさい!』と怒られそう(大泉)

初共演のふたりがお互いの魅力や苦労するなと思う点について、吉永は「大泉さんは、いつも何かに興味を持って楽しそうにしているのが魅力です。(苦労ではないが)プライベートでとても高級なお酒しか召し上がらないという噂を伺ったので(笑)」と明かし、大泉が言い訳をする一幕も。一方大泉は、作中の吉永が演じる福江について触れ、「好きな人にフラれ、一升瓶でお酒をあおって酔っ払ったり、デートに行く姿などは実の母にはない魅力です。困るところはないですが、ちょっと元気すぎて動きが速いところでしょうか。わたしはいつもダラダラしているので、実の息子なら『もっとテキパキしなさい!』と怒られそうかなという気がしました」と撮影を通じてお互いの素の部分に触れた様子。


人間の心の温かさを感じてほしい(吉永)

   山田監督がこんなに(映画で)ハラハラさせてくれることに驚いた(大泉)

konnichiwakasan-kaiken-oizumi-240-3.jpg

さらに本作の魅力について大泉は「この映画を観終わったとき、ある種、普遍的な家族の物語ではあるけれど、じっとしてはいられないような気持ちになったんです。まだ現役世代の男性だと、会社で働く辛さや、大きな決断をするときの潔さなど、昭夫の今後を応援したくなる映画でもあります。また母がひとりの女として好きな人ができ、その恋がどうなるのかとハラハラした気持ちになり、最後はまた(いつもの)母さんの出番だと、親子の姿に勇気付けられるんです。自分を鼓舞してくれる新しい映画で、山田さんが僕らのような若い世代を、こんなにもハラハラさせてくれることに驚きました」と、登場人物それぞれの背中を押す映画であることを表現した。さらに、AIがどんどん生活の中に入り、語り合ったり、手を取り合う機会が少なくなるのではないかと危惧していると前置きした吉永は「人間の心の温かさを感じていただければと思いますし、話し合うことで、息子や友達と手を取り合っていけたら。そういうことをこの映画を通じて感じていただければと思います」と今の時代に必要な映画であることを訴えた。

 

konnichiwakasan-kaiken-550-4.jpg

最後に親子3世代を描いた本作にちなみ、

「わたしたち(シニア)世代の方には、どんな年齢になっても前を向いて、できることをやっていく大切さ。大泉さん世代の人は、ストレスを溜めないように、元気でいてほしい。そして若い世代の人たちは、コロナ禍では学校がオンライン授業で閉塞感を覚えていると思うので、友達を作りましょうと言いたいですね」(吉永)

「老若男女、すべての世代の悩みや考えていることがよく描かれていると思っています。映画好きの人が見ても面白いし、若い人が見ても共感してもらえるのではないかと思います。僕の母の世代なんて、恋をする人が増えるのではないかと思います。いくつになっても恋をするのは素晴らしいことですね」(大泉)

と、各世代へのメッセージを寄せた。


隅田川沿いの下町・向島を舞台に、山田洋次監督がコロナで閉塞感に満ちた現代に送る応援歌。9月の劇場公開を、ぜひ楽しみにしてほしい。
 



konnichiwakasan-550.jpg『こんにちは、母さん』

(2023年 日本 110分)
監督:山田洋次
原作:永井愛
脚本:山田洋次、朝原雄三 
音楽:千住明
出演:吉永小百合、大泉洋、永野芽郁、YOU、桂元萌、宮藤官九郎、田中泯、寺尾聡他

公式サイト: https://movies.shochiku.co.jp/konnichiha-kasan/

9月1日(金)より全国ロードショー


(江口 由美)

 

Indiana Jones5-ivent-550-2.jpg


◆日程:7 月1日(土)
◆場所:TOHO シネマズ梅田

◆登壇者:くいだおれ太郎


映画界の巨匠スティーブン・スピルバーグ監督×「スター・ウォーズ」シリーズを手掛ける、ルーカスフィルムの超豪華制作陣がタッグを組み、主演をハリソン・フォードが務めた、世界中で人気を誇るアドベンチャー・シリーズ「インディ・ジョーンズ」。その全世界待望となる最新作にして、インディ最後の冒険となる『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』が遂に6月 30 日(金)に全世界同時公開しました!


Indiana Jones5-500-1.jpg「インディ・ジョーンズ」は、考古学者にして冒険家の主人公インディ・ジョーンズが秘宝を求めて世界中を飛び回りながら、様々な危険や謎に立ち向かい冒険を繰り広げていく、不朽のアドベンチャー・シリーズ。最新作では、“人類の歴史を変える力”を持つ究極の秘宝を巡り、考古学者にして冒険家のインディが因縁の宿敵、元ナチスの科学者フォラーと全世界を股にかけて陸・海・空と全方位で争奪戦を繰り広げる!巨匠ジョン・ウィリアムズのおなじみのテーマ曲「レイダース・マーチ」に乗せて、インディと共に映画館で壮大な冒険を体験する究極のアクション・アドベンチャーです!


Indiana Jones5-500-2.jpg本作の公開を記念して、この度、大阪のシンボルである”くいだおれ太郎“が、西日本最大級の映画館 TOHO シネマズ梅田の一日支配人に就任しました! これは”くいだおれ太郎“が 2008 年に開催された前作『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』のジャパンプレミアで、主演ハリソン・フォードも登壇したレッドカーペットに参加して以来、『インディ』シリーズの大ファンであることから実現したものです。


Indiana Jones5-ivent-500-1.jpg実はくいだおれ太郎が、いつもの赤白の帽子を外して、他の帽子を被るのは「インディ・ジョーンズの帽子のみ」と決めているほど。今回も本作の公開を祝福するため、インディ・ジョーンズの誕生日である7月1日「インディの日」に、インディハット、革ジャンをまとい、鞭を携えてインディ・ジョーンズになりきったスタイルで劇場ロビーに登場しました。


Indiana Jones5-ivent-500-2.jpgそんな太郎がロビーに姿を現すやいなや、劇場のお客様からは大きなざわめきが。「にこやかでご利益があるわ~」、「初めて本物をみた!」などお客様も意外な一日支配人の登場に大喜び。早速記念撮影会が始まり、小さいお子様からご年配の方まで写真撮影を待つ列ができました。写真撮影をしたお客様からは「得した気分!」「超ラッキー!」などの声が上がり、大阪ならではのサプライズな劇場体験を満喫。一日支配人となった“くいだおれ太郎”は笑顔で『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』の公開の喜びを分かち合いながらおもてなしし、その務めを果たしました。


くいだおれ太郎氏 コメント】

Indiana Jones5-ivent-240-1.jpg

「『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』の公開、おめでとうございます。いやあ、えらい作品でおますなあ。地球を股にかけた大アクション!大迫力! インディはん最後の勇姿にも感動でおます!一生の仕事に対するインディはんの情熱、心うごかされますなあ。しかもインディはん、わてよりずっと年上なんでおます。わての一生の仕事なぞたかがしれておりますけど、えろう勇気づけられますねん。ほんで今日は、シリーズの大ファンのはしくれとして、インディはんの格好をマネしまして、えらい立派な劇場の一日支配人を務めさせていただきました。しかも今日は「インディの誕生日」ということで、まことに光栄でおます! おおきにありがとうございました。関西の皆さんも、ぜひ劇場にお運びいただきとうおますねん。やっぱり大きなスクリーンとええ音で楽しめるのは格別でおまっせ!」

 


『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』

Indiana Jones5-550.jpg

【ストーリー】

ハリソン・フォード演じる大ヒットシリーズ「インディ・ジョーンズ」がこの夏、最後にして、最大の冒険へ。
“人類の歴史を変える力”を持つ究極の秘宝《運命のダイヤル》を巡り、考古学者にして冒険家のインディが、因縁の宿敵、元ナチスの科学者フォラーと全世界を股にかけて陸・海・空と全方位で争奪戦を繰り広げる!
巨匠ジョン・ウィリアムズのおなじみのテーマ曲に乗せて、インディ・ジョーンズと共に映画館で壮大な冒険を体験する究極のアクション・アドベンチャーの幕が上がる――。


■原題:Indiana Jones and the DIAL OF DESTINY
■監督: ジェームズ・マンゴールド(「フォード vs フェラーリ」、「LOGAN/ローガン」)
■製作:キャスリーン・ケネディ、フランク・マーシャル、サイモン・エマニュエル
■製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカス
■音楽:ジョン・ウィリアムズ
■出演:ハリソン・フォード、フィービー・ウォーラー=ブリッジ、アントニオ・バンデラス、ジョン・リス=デイヴィス、マッツ・ミケルセン
■配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン
■公式サイト:https://www.disney.co.jp/movie/indianajones-dial
■コピーライト:©2023 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved.

全国劇場にて大ヒット公開中!


(オフィシャル・レポートより)

DSC05497.JPG
 
W主演、磯山さやかと吉橋航也の素の表情がたっぷり、「ドキュメンタリーのようなコメディに」『愛のこむらがえり』舞台挨拶
(2023.7.1シネ・リーブル梅田)
登壇者:磯山さやか、吉橋航也、高橋正弥監督 
 
生田斗真主演『渇水』も絶賛公開中の高橋正弥監督によるハートフルコメディ『愛のこむらがえり』がシネ・リーブル梅田、シネ・リーブル神戸、アップリンク京都にて6月30日(金)から絶賛公開中だ。18年ぶりの主演映画となる磯山さやかと、劇団東京乾電池に所属の吉橋航也がW主演で、映画監督の夢を諦められない男と、彼を支えるパートナーで、元スクリプターの奮闘ぶりを、映画業界の内情を交えて描く大人のコメディだ。
 
上映後の舞台挨拶では、磯山さやか、吉橋航也、高橋正弥監督の3人が登壇し、観客から大きな拍手が沸き起こった。朝からハイヒールが司会するテレビ番組に出演してきたという磯山は、たこ焼き以外のグルメを紹介。2年前、大阪の新歌舞伎座で上演された柄本明、藤原竜也主演の『てにあまる』に演出助手として来阪したという高橋も近所の名物店での思い出を明かした。さらに20代から30代前後まで阪本順治監督の助手も務めたという高橋監督は、最初の監督作も大阪舞台の作品だったそうで、新世界は馴染深い場所とお好み役をよく食べていた頃のエピソードを披露した。
 
 
DSC05492.JPG
 
主人公の香織は太陽のように明るく笑顔が素敵なヒロインなので、数多くの俳優から磯山を指名したという高橋監督。一方、香織と長年生活を共にしながら、スタッフでくすぶり続けている浩平は、一見頼りなく情けないところもあるが、ひたむきにがんばるところが吉原本人のキャラクターにあっているとオファーの経緯を明かした。
18年ぶりの主演作のオファーを受けた時は「ある番組のドッキリではないかとずっとドキドキしていた」という磯山。脚本が届いたときに『愛のこむらがえり』というタイトルを見て、絶妙に疑わしかったというが、高橋監督から手紙が届き、徐々に実感が湧いてきたという。
高橋も初の主演に、「いけるという気持ちと、やばいという気持ちが波のように襲ってきた」。そこで心の支えになったのは、柄本明の妻、角替和枝からもらった「映画に主演するようになったら大事なことは、がんばらないこと」というアドバイスだったという。ただ、がんばらないでおこうと思って臨んだ初日に、柄本からメールで「がんばれ」とメッセージがきて、どっちなんだ!と悩んだことで、逆に緊張しなくて済んだと明かし、とにかく撮影中は楽しかったと笑顔で振り返った。
 
 
DSC05486.JPG
 
東京の舞台挨拶に間に合わなかったというオーダースーツを身にまとっていることを明かされた高橋。「そういうところも浩平っぽい」と磯山からツッコミが入る一幕も。そんなふたりの様子に高橋監督は「コメディっぽく撮っているつもりが、ドキュメンタリーのようだ」と撮影を振り返り、「(加藤正人の)オリジナル脚本だったので自分からリクエストして追加することはなかったが、浩平のように失敗しながら育ってきたので、そういう部分を自分の中に取り込みながら撮影ができた」。さらに、「映画業界の話というより、香織と浩平というふたりの話なので、家の中で言い合いになるところや、後半の山場など見ていただきたい」と力を込めた。
 
「この作品は、監督良し、脚本良し、キャスト良しの、映画界の三冠王です。打率(興行収入)を稼ぐためにも、コツコツと出塁(映画館に足を運んで)していただいければ。心があったまったり、頑張ろうとか、応援しようと思ってもらえたら嬉しいです」(磯山)
「今、うまくいっていない人もいっぱいいると思いますが、あとひと足掻きだけしたいと思ってもらえれば」(吉原)
「関西のお笑いとは違う感じですが、面白かったら周りの方に広めてもらえればうれしいです」(高橋監督)
と、映画の魅力を呼びかけた。
 夢を追いかけ続けることについて、それをサポートすることについてと、ミドルエイジに切実な問題を突きつけながらも、信じて動くことの大事さも伝わってくる等身大コメディ。W主演のふたりのひたむきだけど、肩肘のはらない自然体の演技も魅力的だ。
 (江口由美)
 

ainokomuragaeri-main.jpg

<作品情報>
『愛のこむらがえり』
(2023年 日本 108分)
監督:高橋正弥 
出演:磯山さやか 吉橋航也
篠井英介 菜 葉 菜 京野ことみ しゅはまはるみ 和田雅成
伊藤武雄 小西貴大 前迫莉亜 藤丸 千 川村那月
浅田美代子 菅原大吉 / 品川 徹 吉行和子 / 柄本 明 
6月30日(金)からシネ・リーブル梅田、シネ・リーブル神戸、アップリンク京都にて絶賛公開中
公式サイト→https://aikomu-movie.com/
(C) 『愛のこむらがえり』フィルムパートナーズ
 

ihaihakataru-550.jpg

MI7-Rome-550.jpg

 

2022 年、映画史に激震を起こしたトム・クルーズが、『トップガン マーヴェリック』の次に全世界へ贈るのは、彼の代表作として誰もが知る超大作シリーズ『ミッション:インポッシブル』最新作。『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』が 7 月 21 日(金)に公開!


MI7-pos.jpgトム・クルーズ演じる IMF のエージェントであるイーサン・ハントをはじめ、ルーサー・スティッケル役のヴィング・レイムス(『ミッション:インポッシブル』全シリーズ)、ベンジー・ダン役のサイモン・ペッグ(『ミッション:インポッシブル3』以降シリーズ)、イルサ・ファウスト役のレベッカ・ファーガソン(『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』以降シリーズ)などお馴染みのメンバーが顔をそろえ、前作『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』から参加となった謎に包まれたキャラクター、ホワイト・ウィドウ役のヴァネッサ・カービーも続投。またシリーズ 1 作目以来の登場で再びイーサンを追い詰めるユージーン・キットリッジ役のヘンリー・ツェニーのカムバックも確認されている。


そして注目は、イーサンと共闘するヒロイン役ヘイリー・アトウェル(『アベンジャーズ/エンドゲーム』)と、最強のヴィランにポム・クレメンティエフ(『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズ)とイーサイ・モラレス(『バッド・ボーイズ』『ザ・タウン』)が初参戦として名前が綴られる。
 



現地時間 6 月 19 日(月)、本作の重要シーンであり大迫力のカーチェイスアクションなどが撮影されたイタリア・ローマにていよいよ完成した本作がヴェールを脱ぐ、ワールドプレミアが開催されました!

■開催日時:[日本時間]6月 20 日(火)[現地時間]6 月 19 日(月)夕方頃
■開催場所:スペイン広場@ローマ(イタリア)

■登場ゲスト:トム・クルーズ(イーサン・ハント役)、ヘイリー・アトウェル(グレース役)、ヴィング・レイムス(ルーサー・スティッケル役)、サイモン・ペッグ(ベンジー・ダン役)、レベッカ・ファーガソン(イルサ役)、ヴァネッサ・カービー(ホワイト・ウィドウ役)、ポム・クレメンティエフ(※役名未解禁)、クリストファー・マッカリー監督 他
 



MI7-Rome-500-1.jpgイベントには主演のトム・クルーズをはじめ、常連のサイモン・ペッグやヴィング・レイムス、レベッカ・ファーガソン、さらに前作から参加したヴァネッサ・カービー、新たに加わるヘイリー・アトウェル、ポム・クレメンティエフといった超豪華キャストに加え、5作目から本シリーズのメガホンをとるクリストファー・マッカリー監督らが集結!


ローマ中を見渡せる、世界的にも人気の由緒ある名所・スペイン広場を完全全封鎖し、大階段に大きく敷かれたレッドカーペット会場には、アメリカ、カナダ、ブラジル、メキシコ、イタリア、ドイツ、フランス、ノルウェーなど世界中から 60 以上のマスコミが集結!広場の上も下も目視しきれないほどの数千人のファンが詰めかけるなか、最初に会場にトムが現れると一気にボルテージ MAX となり、マーチングバンドが本作のテーマソングを奏でてますます盛り上がるなか監督や他豪華キャストが順に登場。30 度を超える厳しい暑さをものともせず、一つ一つの取材に丁寧に答え、集まったファンと気さくにセルフィーを撮影するなど交流を楽しんだトムを筆頭とした M:I チームの神対応により、予定時間を1 時間半オーバーするほどの大熱狂!!


MI7-Rome-500-3.jpgこれを持っていよいよ本作のワールドプロモーションツアーの幕開けとなり、トム・クルーズは「ローマのこの街に感謝したい。世界、そしてこの国にとっても(コロナ禍で)非常に大変な時期に、ヴェネツィアでも撮影することができたのは、特別なことでとても光栄だった。ここで撮影したカーアクションは片手で運転しているが、これは監督であるマッカリーのアイディアで、僕も『嘘だろ!?』と思いながら(笑)、片手に手錠をかけられて様々な通りでドリフトをした。楽しかったよ。ローマの街中を走り回ったから、撮影中みなさんには我慢していただき、ありがとうございました。」と大胆なカーチェイス撮影なども敢行した街を見渡しながら挨拶。


MI7-Rome-500-7.jpg続けて「とにかく、すべては映画のためであり、ストーリーが大事。ただ、こういうことを思いついてやるんじゃなく、何年も何年もトレーニングしていれば、やることを楽しめるようになる。小さい頃からバイクや車を運転したり、スカイダイビング、ジェット機、飛行機、ウォーバード、ヘリコプター、パラシュート、スピードウィング、などなど、全部トレーニングしてきた。歌ったり踊ったりも。これらすべてを映画に採り入れたいと思っている」と語ると、司会者から「それを PART TWO で?」と聞かれ「ミュージカルになるね!(笑)」と答えて会場を沸かせる一幕も!「ストーリーテラーとしての能力を高め、観客を楽しませるためにどのようなスキルを向上させることができるかを常に考えているんだ。観客をどのように惹きつけるかが重要で、キャラクターの根底にあるのはストーリーなんだ」と映画作りへのあくなき向上心をのぞかせた。


さらに先日、トムは 25 回目の来日が発表されており、待ちわびている日本のファンに向けても「元気かい?日本に行くのが待ちきれないんだ。皆さんに会えるのをとても楽しみにしているよ。みなさん、本当にどうもありがとう!」と 7 月の来日プロモーションにむけて大いに期待が膨らむ嬉しいコメントも飛び出した!


MI7-Rome-500-8.jpgイーサンの相棒としてもお馴染みとなったベンジーを演じるサイモン・ペッグは「最高の気分だ。ホッとしているし、喜びでもある。この町にいられて光栄だ。あの階段が劇中であんなことが起こっても大丈夫そうなのでホッとしているんだ(笑)。トムと共演するときは毎回、冒険となることは分かっているわけだが、今回はその中でもこれまでで最大級だ。彼に会うたびに興奮せざるを得ない。何かが起きるのは確かだからね。それは保証されているというわけさ」と喜びを隠さずにコメント。


MI7-Rome-240-2.jpgまた日本でも人気の高いキャラクターである女スパイのイルサを演じるレベッカ・ファーガソンも「ロケ地や、新たなアクションシーン、そして男性も女性も素晴らしい俳優陣が加わった。観て、愛して!そしてまた観て。見続けて欲しい!」と力を込め、そして本シリーズで 3 作連続の監督を務めたクリストファー・マッカリーからはなんと「ハロー、日本の皆さん!皆さんに会いに、日本に行きますので、準備を整えてくださいね。ぜひなるべく大きなスクリーンで、大勢の観客と一緒にご覧ください。きっと楽しい時を過ごせるはずです!」と、トムと共に 7 月に来日することが発表されるサプライズも!!!


圧倒的なアクションで観るもの度肝を抜く本シリーズ。最新作でも、大きな話題を集める断崖絶壁バイクジャンプや、市街地でのカーチェイス、列車での落下アクションなど、息をつく暇もない怒涛のアクションが展開される。さらに予告編からは、シリーズが全て繋がっていく“集大成”として、イーサンにこれまでにない極限のミッション≪決断≫が迫られることが明かされていたが、本プレミアでいよいよ世界初上映としてヴェールを脱いだ本作をいち早く目撃できた観客からは「トム・クルーズがまたやってくれた︕ 驚愕のアクション、一か八かの賭け、ハラハラドキドキの終盤。過去最高のトムだ」、「何度でも観たくなる 2 時間 43 分」、「トム・クルーズは常に超トップクラスで、レベッカ・ファーガソンは今回も人気になること間違いなし、さらにシリーズ初登場のヘイリー・アトウェルが非常に良い︕アクション、コメディ、彼女はすべてをやり切れるヒーローだね︕」と興奮の声が殺到中︕︕


MI7-Rome-500-5.jpg公開まであと約 1 か月、世界中で怒涛の盛り上がりを見せながら、7 月にはいよいよ日本へとやってくる︕

 


■過去シリーズ(全 6 作)

 1996 年公開 第1作『ミッション:インポッシブル』
 2000 年公開 第2作『M:i-2』
 2006 年公開 第3作『M:i-Ⅲ』
 2011 年公開 第4作『ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル』
 2015 年公開 第5作『ミッション・インポッシブル ローグ・ネイション』
 2018 年公開 第6作『ミッション・インポッシブル フォールアウト』

■累計興行成績

全世界シリーズ累計興行収入 35 億ドル以上 日本シリーズ累計興行収入 360 億円以上


MI7-550.jpg

■監督・脚本:クリストファー・マッカリー(『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』、『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』)

■出演:トム・クルーズ、ヘイリー・アトウェル、ヴィング・レイムス、サイモン・ペッグ、レベッカ・ファーガソン、ヴァネッサ・カービー、イーサイ・モラレス、ポム・クレメンティエフ、ヘンリー・ツェニー

■全米公開:2023 年 7 月 12 日
■原題:Mission: Impossible – DEAD RECKONING PART ONE
■配給:東和ピクチャーズ
■公式サイト:missionimpossible.jp
■コピーライト:©2023 PARAMOUNT PICTURES.

2023年7月21 日(金) ~全国公開!


(オフィシャル・レポートより)
 

Carol-550.jpg

天王寺動物園でビーストたちの生態を学べる!ビーストキーワードラリー開催決定!

この度、本作の公開を記念して、天王寺動物園で7月15日(土)よりコラボキャンペーンの開催が決定!

本作の舞台はオプティマスプライム率いるトランスフォーマー達が地球に来て間もない1994年。あらゆる星を丸呑みにして食べ尽くす、規格外サイズの最強・最悪の敵「ユニクロン」が地球を次の標的に動き出していた。危機に立ち向かうべく、プライムが仲間たちを集め、意図せず戦いに巻き込まれた人間のノア、エレーナや、そして地球を救う新たな希望“ビースト”たちとともに立ち上がる!

天王寺動物園で行われるコラボキャンペーンでは、本作の物語の重要な鍵となるキャラクターのビーストたち(動物のトランスフォーマ―たち)や動物の生態を楽しく学ぶことのできるイベントを開催!お子様と一緒にご家族で楽しんでいただけるため、是非ご参加ください!




【映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』天王寺動物園コラボキャンペーン】

詳細はこちら

■開催日:2023年7月15日(土)~2023年8月13日(日)

■イベント内容
(1)ビーストキーワードラリー
園内に隠れている5つのキーワードを集めて、ビーストたちと一緒に自然を守る仲間を見つけ出そう!
先着で天王寺動物園限定クリアファイルをプレゼント!

▽参加方法
①園内にあるラリー用紙を手に入れます。
②ラリー用紙の園内マップを見て、園内5箇所に設置されたキャラクターボードに向かいます。
③ボードに書かれているキーワードをラリー用紙に書き込みます。
④5つ全てのキーワードを書き込んだラリー用紙をゲート(てんしばゲート・新世界ゲート)にお持ちいただいた方に先着で限定クリアファイルをプレゼント!
※ラリー用紙は、各ゲート、キャラクターボードに設置しています。
※クリアファイルは先着順、数量限定です。

(2)キャラクターボードTwitter投稿キャンペーン
園内5箇所に設置されたキャラクターボードの写真を撮影して、指定のハッシュタグと一緒にTwitterへ投稿しよう!抽選で映画オリジナルグッズをプレゼント!

▽参加方法
トランスフォーマー公式Twitter(@tf_autobot)をフォローします。
②園内にあるラリー用紙を手に入れます。
③ラリー用紙の園内マップを見て、園内5箇所に設置されたキャラクターボードに向かいます。
④好きなキャラクターボードの写真を撮影します。
⑤撮影した写真にハッシュタグ「#天王寺動物園ビーストキーワードラリー」をつけてTwitterに投稿した方に抽選で映画オリジナルグッズをプレゼント!
※Twitterは公開アカウントにてご参加お願いいたします。
※ラリー用紙は、各ゲート、キャラクターボードに設置しています。

▽賞品
・映画オリジナルトランシーバー:5名様
・映画オリジナルTシャツ(Sサイズ):5名様

■注意事項
(1)ビーストキーワードラリー
・詳しい遊び方はラリー用紙をご確認ください。
・クリアファイルは数量限定、先着での配布です。なくなり次第終了となります。
・クリアファイルのお渡しはお一人様1枚までとなります。
・賞品の転売・譲渡等はご遠慮願います。

(2)キャラクターボードTwitter投稿キャンペーン
・本キャンペーンは株式会社ガイエが管理運営しております。
・本キャンペーンはTwitterを運営するX社とは関係ございません。
・当選された方にはトランスフォーマー公式Twitter(@tf_autobot)よりDMでご連絡いたしますので、@tf_autobotのフォローを外さないようお願いいたします。
・クレジットカード番号などを伺うことはありません。
・賞品はお選び頂けません。また賞品の発送は日本国内に限らせて頂きます。
・ご当選者様の住所・氏名などが不明確な場合や、長期不在・転居先不明等の理由によりご当選賞品が事務局へ返送された場合は、当選を無効にさせていただく場合がございます。
・賞品発送における紛失等の事故については、事務局では責任を負いかねますのでご了承ください。
・ご当選賞品の交換、返品、換金およびご当選権利の譲渡はできません。
・発送時に折れや汚れが付いた賞品について、交換・返品はお受けできません。
・賞品の転売・譲渡等はご遠慮願います。譲渡・販売等その他の処分された景品に関しては、事務局では一切責任を負いません。
・キャンペーンの応募状況、および抽選結果に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、予めご了承ください。
・本キャンペーンへの応募は無料ですが、応募時に発生する接続料や通信料は応募者のご負担となります。
・当選者の個人情報に関しましては、キャンペーン運営会社の株式会社ガイエ(以下、「当社」といいます。)にて管理いたします。「個人情報保護方針」はこちらからご確認ください。
・法令により認められた場合や、賞品当選のご連絡および発送業務等に必要な範囲で委託先に提供する場合を除き、個人情報をお客様の承諾なく第三者に提供いたしません。
・お客様からいただいたすべての個人情報は、本キャンペーンに関わる目的のみに使用し、他の目的には使用いたしません。
・本キャンペーンは予告なく、変更・中止・終了とする場合がございます。予めご了承ください。


天王寺動物園の概要

■所在地及びアクセス

〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1-108
各線「天王寺駅」「動物園前駅」「恵美須町駅」「新今宮駅」から徒歩約5分から10分

■開園時間
9時30分から17時(入園は16時まで) 5・9月の土・日・祝は18時まで(入園は17時まで)
※休園日についてはホームページをご確認ください。

■入園料
大人500円、小中学生200円
※障がい者手帳をお持ちの方、大阪市内在住・在学の小中学生、大阪市内在住で65歳以上の方は無料(公的証明書の提示、またはミライロIDの登録画面の提示が必要です)


『トランスフォーマー/ビースト覚醒』

TF6-POS-240.jpg

舞台はオプティマスプライム率いるトランスフォーマー達が地球に来て間もない「1994年」。今作で初登場となるゴリラの姿をしたトランスフォーマーのオプティマスプライマルは何百年もの間、地球に身を潜めていたが、「ついに奴らに見つかった」と巨大な影が空を覆う。あらゆる星を丸呑みにして食べ尽くす、規格外サイズの最強・最悪の敵「ユニクロン」が地球を次の標的に動き出していたのだ。

危機に立ち向かうべく、プライムは仲間を集結させるが、ポルシェから変形するトランスフォーマーのミラージュに車中に閉じ込められ、意図せず戦いに巻き込まれた青年ノア(アンソニー・ラモス)に対し、オプティマスプライムは地球や人間に不信感を持っている様子。未だ信頼関係を築けない両者の前に、ハヤブサの姿をしたビースト型トランスフォーマーのエアレイザーが現れ、共闘を促す。ユニクロン襲来で地球消滅が迫る中、ついにファン待望のハヤブサ、チーター、サイなどの動物から変形するビースト型トランスフォーマー達が躍動した姿を見せ、いよいよ最終決戦の火蓋が切って落とされる。果たして、惑星サイズの強大な敵に人類とオートボットはどのように立ち向かうのか。

何度でも繰り返し観たくなる変形シーン、山道での迫力満点のトランスフォーム・カーアクション、空中で回転しながら周囲を一斉射撃するアニメさながらのバンブルビーのアクション、そして遂に勢ぞろいしたプライムたちとビーストが、迫りくる敵に一緒に立ち向かうシリーズ史上最大!胸熱の決戦に期待が高まる!
 
■監督:スティーブン・ケイプル・Jr. 『クリード 炎の宿敵』(18)
■製作:ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ『トランスフォーマー』シリーズ、スティーブン・スピルバーグ『ジュラシック・パーク』、マイケル・ベイ『トランスフォーマー』シリーズ
■出演:アンソニー・ラモス 『イン・ザ・ハイツ』(21)、ドミニク・フィッシュバック 『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』(21)
■吹替キャスト:中島健人(ノア役)、仲里依紗(エレーナ役)、玄田哲章(オプティマスプライム訳)、子安武人(オプティマスプライマル役)
■配給:東和ピクチャーズ
■©2023 PARAMOUNT PICTURES. HASBRO, TRANSFORMERS AND ALL RELATED CHARACTERS ARE TRADEMARKS OF HASBRO.©2023 HASBRO
■公式サイト:https://tf-movie.jp/
 

2023年8月4日(金)~全国トランスフォーム開始!


(オフィシャル・リリースより)

 

写真左から_宮武監督・平岡祐太・黒木瞳・桜井日奈子・川崎鷹也・菅原代表 (2).JPG

(左から_宮武監督・平岡祐太・黒木瞳・桜井日奈子・川崎鷹也・菅原代表)


黒木瞳「香水の力で、生き方すべてを変えてくれるような作品」


香水の香りをテーマに女性の成長を描く映画『魔女の香水』。“魔女さん”と呼ばれる一人の女性が創る香水の香りが、夢に挫折し将来への希望を見失った若い女性を華やかな未来へと導く。香りと言葉で背中を押され、自分の力で未来を切り開いていく爽快なシンデレラストーリーは、運命を切り開く勇気を与えてくれる。“魔女さん”白石弥生を演じるのは宝塚歌劇団月組のトップ娘役を経て俳優へと転身し、近年では映画監督や脚本家デビューなど枠を超えた挑戦を続ける黒木瞳。派遣社員をクビになり自暴自棄となりながらも、魔女との出会いによって華麗なる転身を果たす・若林恵麻を等身大で演じるのはバラエティから映画・ドラマなど幅広く活躍中の桜井日奈子。恵麻の憧れの男性となる実業家の横山蓮を演じるのは、実力派俳優の平岡祐太。また、シンガーソングライターとして活躍する川崎鷹也が本作の主題歌を担当し、演技を初披露しています。

6月16日(金)の公開を前に、黒木瞳、桜井日奈子、平岡祐太、川崎鷹也が【ミステリアス、神秘的】をテーマにした衣装で登壇し、完成披露舞台挨拶を実施いたしました。


【日程】 6月8日(木)18:30~19:00 (30分) ※上映前イベント
【出席者】黒木瞳、桜井日奈子、平岡祐太、川崎鷹也、宮武由衣監督 / 菅原智美(製作統括)※敬称略  
【場所】 TOHOシネマズ 六本木ヒルズ スクリーン2 (港区六本木6丁目10−2)



majokousui-pos.jpg“魔女さん”と呼ばれる香水屋の店主・白石弥生役の黒木は「この日を待っておりました。香水の力でご自分の中に眠っている力や想い、気持ち、生き方をすべて変えてくれるような作品が生まれました。皆さんの明日が変わりますことを願っています!」と作品完成に喜びの挨拶。“魔女”役初挑戦だが「香水の力で魔法をかける役柄です。劇中では70過ぎの役をやっていますが、30歳の役も出てくる。そんなところを魔女みたいに見てもらえれば嬉しい」とユーモア交じりに見どころを挙げると、平岡からは「30歳の違和感はないです!」との声が上がっていた。


魔女さんとの出会いによって自らの未来を変える若林恵麻役の桜井は「社会を憎んでも仕方がない、変われるのは自分だけというセリフは刺さりました。私もその言葉を日々実感しながら仕事をして大切にしていたので、より深く心に刺さりました」と白石弥生のセリフに感動。黒木も「どのセリフも素晴らしくて、自分のセリフで自分を励ましているような気持ちで演じました」と自らのセリフに感銘を受けていた。


恵麻の憧れの男性・横山蓮役の平岡は「起業家とはいえ、人。内面は弱い部分もあると思う。でも社長として弱い部分は見せられないので、外面はいいように演じました」と役作りを報告。一方、主題歌『オレンジ』を書き下ろし、本作で俳優デビューも果たした川崎は「通行人程度の役かと思って台本を読んだらセリフが沢山あって驚いた。まだいるぞ、まだいるぞと思った」と笑わせるも、黒木からは「演技が初めてとは思わなかったし、完成作を見たときに凄いなと思った。しかもこの作品をきっかけにドラマの主演が決まったそうです!」と大絶賛を受けていた。


また香水トークになると黒木は「男性の方はあまり香水をまとわれないけれど、自分自身に香水をつけると高揚する。男性が付けていると『この方はこういう香りが好きなんだ』と想像できる。男性の方が香水をおつけになると嬉しい」とおススメ。劇中では100万円もする高価な香水も登場。黒木が「本物の貴重なヴィンテージをディスプレイしてもらいました。でも高価なものなのでスタッフさんからは触らないでと言われた」と振り返ると、桜井も「私もこっそり匂いを嗅ぎたいと思って試みたけれど勇気がなくてできませんでした」と照れ笑いだった。


宮武監督は貴重な香水を実際にディスプレイした理由について「魔女さんのモチーフになった方がいて、その方が所有する本物の香水を使いたかった。昔作られた香水は瓶が芸術品のようで、こだわりが違う。それを美術として飾りたかった」と狙いを明かした。


本作の公開を記念して、劇中に登場する9種類の香水をモチーフにしたオリジナル香水が発売される。菅原は「香りと記憶は連動する力がある。映画を観て買った香りを自宅で嗅ぐことで、勇気づけられた気持ちなどを再現できればと思います。オリジナル香水はそれぞれに意味があり、映画のキーワードと連動しています」などと紹介。すると黒木は「私は実際にNo.4をつけています。その香水には“恋愛は学び”という意味があります」とすっかりオリジナル香水にハマっていた。


最後に宮武監督は「この映画の中で魔女さんが伝える言葉は香りとともに登場します。必ず皆さんにも当てはまる部分があると思っています。どんな方にも可能性があり、自分の中にある才能を見つけて情熱を持って生きれば未来は拓けるはずです。そんな願いをこの映画に込めて作りました」とアピールしていた。
 


majokousui-500.jpg

【Story】

白髪の美しく高貴な上品さを漂わせる女性・白石弥生(黒木瞳)が香水店で2つの香水を見せながら常連客を相手に語っている「世の中には似て非なるものがたくさんある」。一方、華やかなセレブ達が集まっているバンケットホールで派遣社員として奮闘する若林恵麻(桜井日奈子)。高卒の恵麻は、いつか正社員になって、一流の仕事を与えられることを目標に頑張っていたが、後輩の見習い女性への上司のセクハラ行為を抗議したことで職を失ってしまう。自暴自棄になった恵麻は、夜の街のスカウトマンに連れられ「魔女さん」と呼ばれる弥生の店を訪れ、その店を手伝うことになった。ある日、金木犀の香り漂う男性・横山蓮(平岡祐太)と巡りあう。弥生に授けられた言葉と香りによって自分の人生を切り開くのは自分自身だと気づかされ、天職を探し求めるように香料会社で働き始める。すっかり香りの世界に魅了されていく恵麻は、営業先で蓮と再会することに―。魔女の香水『Parfum de prières(パッファンドプリエール)』の力に後押しされるように懸命に未来を切り開いていく恵麻の運命は、果たしてどんな風に変わっていくのだろうか?!


出演:黒木 瞳 桜井日奈子/平岡祐太 
   水沢エレナ 小出恵介 落合モトキ 川崎鷹也 梅宮万紗子/宮尾俊太郎 小西真奈美
製作統括:菅原智美
企画協力:エメラルド倶楽部 TBSスパークル 
制作:クロスメディア  
配給:アークエンタテインメント  
Ⓒ2023映画『魔女の香水』製作委員会
上映時間:119分 
公式サイト:majo-kousui.jp/

2023年6月16日(金) ~TOHOシネマズ 日比谷 全国ロードショー


(オフィシャル・レポートより)

littlemermaid-550.jpg

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106