映画祭シネルフレ独自取材による映画祭レポートをお届けします。

《大阪・関西万博2025》バレエ公演『ロベルト・ボッレ&フレンズ』@ EXPOホール(シャインハット)

_U8A2315.JPG(左から、坂本莉穂、清田元海、タチアナ・メルニク、ロベルト・ボッレ、メリッサ・ハミルトン、トゥーン・ロバッハ、菅井円加、バクティヤール・アダムザン)

 

_U8A2323.JPG

2025年7月7日(月)午後7時からEXPOホール“シャイン・ハット”でバレエのガラ公演「ロベルト・ボッレ&フレンズ」が上演された。イタリアのバレエ・ダンサーで世界的に著名なロベルト・ボッレが演出・主演し、フレンズ(ゲストダンサー)とともに、新旧様々なバレエの演目を披露する公演である。

 


ロベルト・ボッレは、2000年からイタリア国内や世界各地で同様のガラ公演を重ねており、その一環として大阪・関西万博の会場にも来てくれた。ちなみに、2005年には愛・地球博で公演され、2022年のドバイ万博でも公演が行われたほか、今後もカラカラ浴場のステージやヴェローナの円形闘技場での公演が予定されているようだ。

 


今回は、休憩なしで11曲もの演目が披露され、そのうちロベルト・ボッレが6演目も踊るというもので、サービス精神にあふれていた。集まってくれたフレンズは、メリッサ・ハミルトン、トゥーン・ロバッハ、タチアナ・メルニク、バクティヤール・アダムザン、菅井円加、清田元海、坂本莉穂の7人だった。

 


_U8A2308.JPGロベルト・ボッレが日本の舞台に登場するのは、2018年の世界バレエフェスティバル、2019年の「フェリ、ボッレ&フレンズ」以来で6年ぶりになる。今回も、メリッサ・ハミルトンと「カラヴァッジオ」を披露してくれたが、彼女のシャープな動きと身体表現の美しさが印象に残る。

 


菅井円加は、今や3年に1度東京で実施されてきた世界バレエフェスティバルでも活躍する大スターである。「ドン・キホーテ」のグラン・パ・ド・ドゥでは、ダイナミックで安定した存在感を発揮し、「シェヘラザード」では、相手を誘惑するというよりしなやかな魅力で平伏させるような存在感を示していた。

 


_U8A2324.JPG

(左から、メリッサ・ハミルトン、トゥーン・ロバッハ、菅井円加、バクティヤール・アダムザン)

また、ロベルト・ボッレと「月光」を踊ったトゥーン・ロバッハは、その後、ソロで、しかも自らの振付で「デジタル・シルク」を踊ったが、非常に珍しい動きで身体能力の高さが際立っていた。そして何よりラストの「Sphere」が圧巻で、ロベルト・ボッレがアトラスとなって両手と頭で天空を支えて宇宙を疾走するという壮大さに目を見張らされる。

 

古典バレエの抜粋だけではなく、日本では鑑賞する機会があまりない作品を観る貴重な機会だった。また、日本ではまだ馴染みのない国内外のダンサーたちも、ロベルト・ボッレのフレンズだけあって今後の活躍から目を離せない。ロベルト・ボッレは、今年の8月に東京で行われるパリ・オペラ座のガラ公演にゲスト参加するので、これも楽しみだ。
 

(河田 充規)


【CAST】

・ROBERTO BOLLE:Teatro alla Scala, Milano

・MELISSA HAMILTON:The Royal Ballet, Londra

・TOON LOBACH:International Guest Artist

・TATIANA MELNIK:Hungarian National Ballet Budapest

・BAKTIYAR ADAMZHAN:Astana Ballet Company, Astana

・MADOKA SUGAI:Hamburg Ballet, Hamburg

・MOTOMI KIYOTA:Hungar i an National Bal et , Budapest

・RIHO SAKAMOTO:Berliner Staatsbal let
 


【PROGRAM】

1. Caravaggio
 Choreography: Mauro Bigonzetti
 Music: Bruno Moretti,from Claudio Monteverdi
 Artists: Melissa Hamilton, Roberto Bolle

2. Esmeralda

 Choreography: Marius Petipa
 Music : Cesare Pugni
 Artists : Riho Sakamoto, Motomi Kiyota


3. Moonlight
 Choreography: Juliano Nunes
 Music: Claude Debussy
 Artists : Roberto Bolle, Toon Lobach


4. Don Quijote

 Choreography: Marius Petipa
 Music: Ludwig Minkus
 Artists: Madoka Sugai, Baktiyar Adamzhan


5. In Your Black Eyes

 Choreography: Patrick De Bana
 Music: Ezio Sosso
 Artist: Roberto Bolle

 

6. The Talisman
 Choreography: Marius Petipa

 Music: Riccardo Drigo

 Artists: Tatiana Melnik, Motomi Kiyota


7. Digital Silk

 Choreography : Toon Lobach
 Music: Eartheater
 Artist: Toon Lobach
 

8. Take me with you

 Choreography: Robert Bondara
 Music: Radiohead
 Costumes and Lighting Design -Robert Bondara

 Artists: Melissa Hamilton, Roberto Bolle

10. Sheherazade

 Choreography: Michel Fokine

 Music: Nikolaj Rimskij- Korsakov

 Artists : Madoka Sugai, Baktiyar Adamzhan


11. Spring Waters

 Choreography: Asaf Messerer

 Music: Sergei Rachmaninoff

 Artists: Tatiana Melnik, Roberto Bolle


12. Sphere
 Choreography: Mauro Bigonzetti

 Music: Alessandro Quarta

 Set and light designer: Carlo Cerri

 Graphic design: OOOPStudio

 Artist: Roberto Bolle