主演・岩田剛典×監督・坂下雄一郎(『決戦は日曜日』)
大人(オジさん)になりきれない教師の、皮肉と愚痴と笑いに満ちた新感覚ムービー!


岩田「いろんな世代の方に楽しんでいただける作品」
主演・岩田剛典、白鳥玉季、坂下雄一郎監督が
金髪集団と共にレッドカーペットに登場!!
■日時:2025年10月27日(月)15:00~17:00
■場所:東京ミッドタウン⽇⽐⾕ ⽇⽐⾕ステップ広場/⽇⽐⾕仲通り
■『金髪』登壇者(予定・敬称略):岩田剛典、白鳥玉季、坂下雄一郎監督
岩田剛典を主演に迎え、『決戦は日曜日』の坂下雄一郎がメガホンを取った、皮肉と愚痴と笑いに満ちた新感覚映画『金髪』が11月21日(金)に全国公開致します。 (配給:クロックワークス)

本作にて主演を務めるのは三代目 J SOUL BROTHERS、ソロアーティスト活動を中心に、近年は俳優としても話題作への出演が相次いでいる岩田剛典。意外にも教師役は本作が初という彼が挑んだのは、爽やかで生徒に好かれる素敵な教師…かと思いきや、若⼿でも中年でもない年頃で⾃分を客観視できていない“イタい”中学校教師・市川。“⾦髪デモ”を発案した市川の⽣徒・板緑役に『流浪の⽉』の⽩⿃⽟季、市川の恋人・⾚坂役に『あのこは貴族』の⾨脇⻨、そのほか『事故物件ゾク 恐い間取り』の⼭⽥真歩、『新幹線⼤爆破』の⽥村健太郎、『お⺟さんが⼀緒』の内⽥慈が脇を固める。
監督は常にシニカルな目線で人間の愚かさを笑いに昇華させてきた、コメディ映画の新世代を担う坂下雄一郎。『決戦は日曜日』(22)に続き、彼自身が執筆したオリジナル脚本である本作は、日本独特のおかしな校則、教師のブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道という社会問題を背景に、大人になり切れない教師が、生徒たちの金髪デモに振り回されながらも成長(=自分がおじさんであることを自覚)していく様を、皮肉と愚痴と笑いを交えて描き、その奇抜なストーリー展開と個性豊かなキャラクターたちがぶつかり合うことでオリジナリティ溢れる新感覚ムービーが誕⽣した。
10月27日(火)、第38回東京国際映画祭にて、映画『金髪』より、岩田剛典、白鳥玉季、坂下雄一郎監が金髪集団を引き連れてレッドカーペットに登場。作中で生徒たちが金髪デモを起こしたシーンを映画祭のステージで再現してみせた。
岩田は今回が主演映画で初の東京国際映画祭への参加となった。黒のスーツに眼鏡姿で登場し、「レッドカーペットは長い旅でした。最初は緊張してたんですけど、取材を受けていくうちに調子乗っちゃいました。風吹かせてました!笑」とファンに向けて笑顔をみせた。さらに本作で初の教師役、そして中年おじさん役を演じたことについて、「作品にとても共感できた。僕ら世代のあるあるがたくさん描かれていて、ほぼほぼ等身大の自分といっても過言ではない」と明かした。
そして同じく初の東京国際映画祭参加となった白鳥は、作中衣装の金髪×制服で現れると、「人の目が釘のように刺さってくる感覚がして少し怖かったんですけど、それだけ『金髪』という映画が注目を集めてくれたら嬉しいな」と初のレッドカーペットへの緊張とともに作品への期待を語った。15歳という初々しさがありながら岩田に引けをとらない堂々した姿でレッドカーペットを歩き、さらに本作のステッカーをファンへ直接配るサプライズをしてみせた。
最後にファンへ向けて、監督「ぜひご覧いただけると嬉しいです。よろしくお願いします」白鳥「今までにない光景が見れる作品なので、面白がって見ていただけると嬉しいです」岩田「ジェネレーションギャップを題材にした作品です。いろんな世代の方に楽しんでいただける作品なので、ぜひ皆さまご覧ください!」と各々コメントを送った。
<Story>
その⽇、中学校教師・市川の⼈⽣を⼤きく変える出来事が起きた。⼀つは担任クラスの⽣徒数⼗⼈が髪を⾦⾊に染めて登校してきたこと。そしてもう⼀つは、彼⼥から結婚の話を切り出されたこと。マスコミやネット、さらには⽂科省まで巻き込み⼤騒動になる“⾦髪デモ”と、⽇々の愚痴を聞いた彼⼥からの⾟辣な説教で板挟みになる市川は、窮地を脱するために“⾦髪デモ”を計画した張本⼈・板緑と⼿を組み、とある作戦に打って出る⋯。仕事の問題と⼈⽣の決断が⼀挙に押し寄せた市川は、いつまでも若者で何事も順⾵満帆だと思っている“イタいおとな”から“マトモな⼤⼈”へと成⻑し、全ての試練を乗り越えられるのか︕︖
<キャスト&スタッフ>
岩田剛典
⽩⿃⽟季、⾨脇⻨、⼭⽥真歩、⽥村健太郎、内⽥慈
監督・脚本:坂下雄一郎 音楽:世武裕⼦
配給:クロックワークス
©2025 映画「金髪」製作委員会
2025年/日本/カラー/アメリカンビスタ/5.1ch/103分/G
公式HP:kinpatsumovie.com
公式X:@kinpatsumovie #映画金髪
2025年11月21日(金)~ 全国公開
(オフィシャル・レポートより)



