今回で13回目となる京都ヒストリカ国際映画祭(以降、ヒストリカ)が、2022年1月22日(土)から1月30日(日)まで、京都文化博物館3階フィルムシアターにて開催される。今年もヒストリカスペシャル、ヒストリカワールドをはじめ、昨年以上の多部門でオンライン上映を行うハイブリッド開催となる。
世界でも類を見ない歴史にフォーカスした映画祭として実績を重ねてきたヒストリカ。「歴史映画を通じて、未来へと繋がる」というビジョンのもと、京都ヒストリカ国際映画祭、京都映画企画市、京都フィルムメーカーズラボ、太秦上洛まつり、HISTORICA XRの事業を総称した【KYOTO HISTORICA】プロジェクトの新しいロゴも完成。時代劇とゆかりの深い馬が過去を振り返る姿をあしらい、さらなる飛躍を目指している。
ヒストリカ一番の目玉となる<ヒストリカスペシャル>では、2012年、2014年と2度にわたり、ヒストリカで上映してきた『るろうに剣心』シリーズを、2020年の最終章まで全5本、2日間にかけて一挙上映する。この日本初となる企画では、トークゲストとして大友啓史監督他、制作側の豪華ゲストを迎える予定だ。
国内の名作に新たな光を当てる<ヒストリカ·フォーカス>では、東映創立70周年にちなみ、長年に渡り撮影所で活躍したスクリプター田中美佐江さんと映画女優に注目した10作品をフィルム上映する。沢島忠監督、深作欣二監督という名匠らと、編集部の“天皇”と呼ばれていた宮本信太郎さんとつなぐ重要な役割を果たしていたという田中。『鬼龍院花子の生涯』『蒲田行進曲』などの80年代大ヒット作をはじめ、美空ひばり主演、マキノ雅弘の『おしどり駕篭』他がラインナップ。オンライン上映は、34作品の時代劇が大特集される。
世界各国からの最新歴史映画の秀作を上映する<ヒストリカ・ワールド>では、北マケドニア共和国より、ミルチョ・マンチェフスキ監督の3部作より、94年。ヴェネツィア金獅子賞受賞作の『ビフォア・ザ・レイン』を思い起こさせる、女性の普遍的な問題を痛切に描いた『柳』がヒストリカのオープニングを飾る。ミルチョ・マンチェフスキ監督もオンラインでゲスト登壇予定だ。バスク発のヴァンパイアホラー『すべての月の夜』、ロシア発のバカ息子更生コメディ『放蕩息子』、第一次世界大戦下で知的障がいのある息子の徴兵に母が立ち上がるデンマーク映画『戦場のエルナ』、徴兵フランス革命の時代にもう一つの食の革命を起こしたシェフを描く『Delicieux(原題)』がラインナップ。さらに京都府とケベック州の友好提携協定5周年を記念して、ケベック州にて2019年より開催されている、歴史映画に特化した「モントリオール国際歴史映画祭」とも連携し、フランソワ・ジラル監督の『オシュラガ 魂の地』を日本初上映する。※『Delicieux(原題)』以外はオンライン配信対象。
今年から復元した旧作を上映する<ボローニャ復元映画祭提携企画>が始まり、その第1作として、2007 年にボローニャで修復され 、ダンテ没後700年の今年、ボローニャ復元映画祭で再び紹介された1911年のイタリアで作られたサイレント映画『インフェルノ』を、鳥飼りょうさんのピアノ伴奏付きで上映する。もう1本、<ヴェネチア・ビエンナーレ-ビエンナーレ・カレッジ・シネマ連携企画>では、今年制作されたイタリア映画『小さな聖女』を上映。ナポリの貧しい若者たちの、永遠に変わらないと思われた日常と友情にひずみが生じていく過程を、エロティシズムと神聖さを混濁させつつ、瑞々しく描いたLGBTQ作品にも注目したい。
そしてこちらも恒例の<京都フィルムメーカーズラボ連携企画~カムバックサーモン・プロジェクト~>では、2010年同ラボに参加したさかはらあつし監督のドキュメンタリー映画、『AGANAI 地下鉄サリン事件と私』を上映する。また、京都映画企画市(企画コンテスト)の優秀企画受賞者、金子雅和監督の『水虎』(パイロット版)も無料上映する。
今年初の試みとして、時代劇への愛を語るフリンジ企画「夜のヒストリカ」オンライントークを、連日You Tube Liveにて配信。企画ディレクターの西尾孔志監督と映画研究者で『教養としての映画』著者の伊藤弘了氏が司会を務め、多彩なゲストと共に、映画祭を盛り上げる。
第13回京都ヒストリカ国際映画祭 公式サイトはコチラ