映画祭シネルフレ独自取材による映画祭レポートをお届けします。

オドレイ・トトゥ主演映画『ナタリー』のステファン・フェンキノス監督の【①トークショー】&【②爆笑インタビュー】

nataly-550.jpgオドレイ・トトゥ主演映画『ナタリー』のステファン・フェンキノス監督の【①トークショー】&【②爆笑インタビュー】レポート

 

ゲスト:《大阪ヨーロッパ映画祭》上映作品『ナタリー』のステファン・フェンキノス監督

 

原題: La délicatesse(Delicacy)
(2011年 フランス 1時間48分)
原作:ダヴィド・フェンキノス
監督:ダヴィド・フェンキノス、ステファン・フェンキノス
出演:オドレイ・トトゥ、フランソワ・ダミアン、ブリュノ・トデスキーニ

  


  ~自信の持てない人必見! 外見じゃない、中身だよ人間は。~ 


  【STORY】
最愛の夫フランソワを亡くしたナタリー(オドレイ・トトゥ)は、3年後、悲しみを乗り越え仕事一筋に働いていた。ある日部下のマーカス(フランソワ・ダミアン)にいきなりキスをしてしまう。よりによって社内でも存在感のない、いかにも女性にモテそうにない、ダサいセーターを着たマーカスに!? 無意識にキスをしてしまったナタリーだが、マーカスと芝居を観に行ったり、食事に行ったり、散歩したり……いつしか他の男性にはないマーカスのユーモアとデリカシーを併せ持つ性格に惹かれて行く。採用の段階からナタリーに気があった社長を始め、そんな二人に驚く周囲の人々。だが、マーカスの飾らない人柄に癒されて、ナタリーは本当の意味で人生を前向きに生きて行けるようになる。

『アメリ』で全世界を魅了したオドレイ・トトゥ主演のラブコメは、モテないと思っている男性たちに勇気と希望をもたらす感動作だ。皆に愛されていたチャーミングなナタリーの心を射止めたのは、思いっきりダサくて地味なマーカス。でも、人は外見ではない。一緒に居て落ち着ける人、想いや価値観が同じ人がいい、相手を想いやる優しさと誠実さのある人が一番いい!

nataly-di3.jpgそんな気持ちにさせる映画『ナタリー』を、原作者でもある弟のダヴィド・フェンキノスと共同脚本・共同監督したステファン・フェンキノス監督が、大阪ヨーロッパ映画祭のトークショーに登場。本作が長編映画第一作目となる監督は、どんな質問にも快く応えてくれて、ちょっぴりオタクっぽい、そうマーカスに似た面白い人だった。そんなマーカスに共感したのか、5人の質問者はみな男性ばかりだった。

 


【①トークショー】(2011/11/16 うめだ阪急ホール)


  Q:時間の経過がハイテンポなシーンと、じっくり描いたスローテンポなシーンがあったが?
監督:
この映画は弟のダヴィドが書いた小説の映画化で、映画では短くしなければなりません。特に最初の方は、時間の経過を字幕で表現したくなかったので、ワンシーンのビジュアルで表現しています。それは、見ている人は時間の経過を理解してもらえると思ったからです。8年間の出来事を1時間40分程度に収めるための工夫です。

nataly-di1.jpgQ:ユーモアの効いた力強い作品でしたが、脚本の段階でオドレイ・トトゥの出演は決まっていたのですか?
監督:
 オドレイ・トトゥについて語るのは大好きです!(笑)。原作を読んで、「こんなストーリーを待っていたんだ!」とすぐに映画化を決めました。私たちの世代ではオドレイ・トトゥは最も優秀な女優として大人気なんです。彼女を主演に映画を撮るのが私たちの夢でしたから、脚本の段階からオドレイ・トトゥを思いながら書きました。彼女が私たちを信頼してこの仕事を引き受けてくれて、本当にラッキーでした。

Q:オドレイ・トトゥの魅力は?
監督:
 コメディでもシリアスでも何でもこなせる理想的な女優。彼女自身が芸術作品のようです。素晴らしいワインやファッションのように、常にモダンで次元を超えた存在。とても慎み深く……でも、こんな褒め言葉を言うと彼女は嫌がると思います。

 

nataly-di2.jpgQ:エミリー・シモンの曲を使った理由は?
監督:
  気が付いて下さってありがとう。エミリーも喜ぶと思いますよ。弟がエミリーの大ファンでして、主演女優が決まらない内から彼女の曲を使う!と宣言してました。人生というものは驚きの連続で、この物語の主人公ナタリーに起こった不幸が、エミリーにも起こっていたのです。しかもエミリーのフィアンセの名前もフランソワ。私たちが彼女に仕事の依頼に行った時には、既に彼女は物語の中に居て、亡くなったフィアンセに捧げる音楽が出来上がっていたのです。不幸な偶然だったので、無理はしてほしくなかったのですが、彼女自身が、これは何かのサインだと受け止めて、この仕事を引き受けてくれました。この映画の中の音楽は、3人目の主人公として存在しているから、より大きな印象を発しているのでしょう。

 

Q:スウェーデンでアバの陰でヒットしなかった変な曲は?
監督:
あれは独自に作りました。クジラの声をイメージして作った曲ですが、とても面白い作業でした。スウェーデン人の両親が登場するシーンで笑って下さり、とても嬉しかったです。

Q:いきなりキスする相手がマーカスという理由がよく分からなかったが?
監督:
悲しみの中に在る人の心が癒えるのにどれくらいの時間がかかるか誰も分からない。弟は、「いつも体の方が心より先に反応していく。無意識にキスをしたということは、相手の男性は自分にとっていい人だと、体で感じたのだと思う」と言っています。世の中には素晴らしい人が沢山いますが、自分にふさわしい人に出会えるのはほんの一部だけ。会社の同僚ですから、全く知らない人ではなかったのです。

nataly-di4.jpgQ:マーカス役の俳優さんは?
監督:
フランソワ・ダミアンは映画だけでなく、TVでも活躍している人気コメディアン。最初はオドレイ・トトゥの相手役を怖がっていました。特に、あんなダサいセーターを着るのはムリ!と(笑)。私たちも彼に任せるのはある意味「賭け」でした。でも、彼と会って、コーヒー飲んだりしていたら、「彼こそがマーカスその人だ!」と確信したのです。お陰で、観客の皆さんも「マーカスはオタクっぽくてダサい人」と信じたでしょう?(笑)

Q:ゲストとして来て頂きたかったですね。
監督:
オドレイ・トトゥもフランソワ・ダミアンも、今回この映画祭の招致を受けてとても光栄に思っていました。ですが、子供救済チャリティクルーズのため来阪できず、とても残念がっていました。皆様によろしくとのことです。

  

  


 【②ステファン・フェンキノス監督 爆笑インタビュー】              ~モテない男のリベンジ!?~


  

――― 自信のない男性を勇気付けるような作品でしたね。外見より内面を重視したテーマだったように感じましたが?
監督:
 だから男性ばかりが質問したのでしょう(笑)。“普通の男”のリベンジです!(笑)

 

nataly-di6.png――― 「彼女の全てを知っているこの庭に隠れていよう」というラストシーンはマーカスの意志の表れでしょうか?
監督:
その答えは見る人によって独自に感じて欲しいのでオープンにしています。ナタリーとのことを幻想と思う人もいるかも知れないが、そうはしたくなかった。彼女を癒していく現実のラブストーリーとして描きたかったのです。

――― 最近のオドレイ・トトゥ出演作品の中でも特に綺麗に映ってましたが、何か特別な工夫でも?
監督:
彼女は特別な工夫をしなくても綺麗です!
――― 確かに。
監督:
ナタリーはコスチューム・コンテンポラリーな演出ではなく、普通の女性として描きたかったのです。ヘアや服や靴や小物なども重要ですが、ファッショナブルに彼女を飾るより、同じ服を何回も着回すような普通の女性の生活を反映させています。勿論、キャメラマンが彼女を素敵だと思っていたのは確かですけど(笑)。
――― それって、気があったということですか?
監督:
みんなオドレイ・トトゥには恋してますよ!!!(笑)

――― 特別な演技指導は?特に強調したい部分はありましたか?
監督:
オドレイ・トトゥの方が私たちよりキャリアもあるし、彼女自身監督をやりたいと思っているくらいですから、特別な演技指導はしませんでした。ただ、今回は彼女のコメディ的な部分を引き出したいと思っていました。共演のフランソワ(マーカス役)が現場で何かにつけて彼女を笑わせていました。オドレイ・トトゥはドラマチックなシーンではとても素晴らしい演技を見せるのですが、みんなは知らないでしょうが、彼女は本当はとてもおかしくて面白い人なんです(笑)。

nataly-di7.png――― フランソワ・ダミアンの起用は、オドレイ・トトゥの相手役としての意外性が良かったと仰ってましたが、撮影中彼にインスパイアされたことはありましたか?
監督:
とても沢山ありました!私たちが思ってもみなかったディメンションを見せてくれました。撮影中は気付かなくても、編集中に気付いたり、もっと後になってから気付いたり、常に驚きの連続でした。マーカスはセリフの少ない役なので表情や仕草で表現する必要がありました。例えば、オフィスで待機しているシーンやエレベーターの中のシーンなど、全て即興です! まさに彼自身がマーカスになっていました。中華レストランでデートするシーンでは、「テーブル予約したんだ」とボソッと言います。誰も予約して行くようなお店ではないのに!?(笑) 脚本にはそこまで細かく書いていないのに、彼のアドリブのお蔭でマーカスの性格がより理解されたように思います。

――― マーカスが着ていたダサいセーターは?
監督:
私のアイデアです。原作ではマーカスの服装や性格について20ページも書いてあるのですが、映画では1分で表現しなければなりません。スウェーデン人らしさを出すために、あのセーターにブルゾンというスタイルにしました。

――― マーカスの両親が登場するシーンでは、いかにも北欧の人!という感じが出ていましたね?
監督:
両親役は俳優ではなく募集して決めた素人です。教師をしていたという二人でしたが、5日もかけてスウェーデン語を習ってもらったのに、撮影では一言も喋れなかったんですよ!?(笑)マーカスと両親とのシーンは、彼が地味で質素な生活をしている人だと理解してもらえるのにとてもいいシーンだと思います。ストックホルムでの上映では、そのシーンでとても笑ってもらえました。

――― 戸棚に沢山のニシンの缶詰がありましたね?
監督:
スウェーデンの人はとてもユーモアがあって、古いタイプのスウェーデン人をジョークのネタにして笑うのが上手いんです。母親が息子にニシンの缶詰を送るとかね。

――― あの折り畳みのテーブルは?
監督:
マーカス用に買った折り畳みのテーブルなんですが、撮影が終わって、僕が気に入って持って帰りました。ということは、僕がマーカスだということです!?(笑)

――― 北欧の家具ですか?
監督:い
え、IKEAで買ったものではなく、イタリア製です(笑)

――― デザートまで食べると、「ラブ成立!」という意味?
監督:
 〈デザート=ラブ〉という意味はあります。「デザートを食べるより、早く親密になりたい」という意味もあれば、「切り上げて早く帰りたい」という意味もあります。映画の中ではコントラストを出すために、ボスとの高級レストランとマーカスとの中華レストランでの食事にも「デザートはどうする?」というセリフを入れました。

――― 「デザート=ラブ」は監督の個人的な考え?
監督:
僕はマーカスほど優しくないから、もっと積極的です(笑)。マーカスはデリケートですから。

 

nataly-di5.jpg――― 長編映画は今回が初めて?
監督:
はい、それまでは短編映画を撮っていました。

――― フランスは優秀な短編映画が多いですね?
監督:
確かに。自分自身のトレーニングのために、あるいは、プロデューサーに売り込む時のサンプルにするために撮っています。それに、長編映画をそう次々と撮れる訳ではありませんので、その繋ぎに撮ったりしています。私もこの1年半の間に5本撮りました。

――― 今後もユーモアのある作品を撮りたいと思ってますか?
監督:ド
ラマとコメディをミックスした「ドラマディ」というジャンルの作品を作っていきたいです。人生もそうですから(笑)。
――― 観客もそういう作品を期待していると思います。
監督:
ウディ・アレンの『ブルー・ジャスミン』(2014年5月公開予定)やジョージ・クルーニーの『ファミリー・ツリー』など、日本では是枝裕和監督の作品が好きです。笑いもあり感動ありのドラマ。いつかは日本でも映画を撮りたいです。


「どんな質問にも喜んで答えるよ」ととてもフレンドリーな監督。『ナタリー』のフランスでの初公開の際には、観客の反応を聞くのが怖くて、日本に逃げて来ていたという!?  京都観光をしていたらしいが、そんな気の弱いところも何だかマーカスに似ている気がする。常にジョークを交えた話しぶりはコメディアンのようで、とても楽しいインタビューとなった。世界中で大ヒットした『最強のふたり』のエリック・トレダノ監督とオリヴィエ・カナシュ監督とはとても親しい友人らしく、『ナタリー』製作時にも、スタッフやキャストを紹介してくれたり、いろんな面で協力してくれたとのこと。あちらは幼なじみ監督に対し、こちらは兄弟監督、フランスの最強コンビによる監督作が、今後世界を席巻していくのだろうか。楽しみだな~♪

(河田 真喜子)