映画祭シネルフレ独自取材による映画祭レポートをお届けします。

緊急来日、ジョニー・トー監督最新作『毒戦』&OAFFを語る!

Jonnie-550.jpg

『毒戦』ジョニー・トー監督インタビュー
『毒戦』“Drug War”
(2012年 香港・中国 1時間58分)
監督:ジョニー・トー
出演:ルイス・クー、スン・ホンレイ、ホァン・イー、ミシェル・イェ、ラム・シュー
(c) 2012 Beijing Hairun Pictures Co., Ltd. All Rights Reserved.

 He's back!3年前『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』で、大阪アジアン映画祭オープニング上映ゲストとして来阪を果たしたアジアの巨匠、ジョニー・トー監督。
以来『単身男女』(OAFF2011世界初上映)、『高海抜の恋』(OAFF2012日本初上映)と最新作を出品してくれたジョニー・トー監督が、満を持して全編中国大陸で撮影した『毒戦』でオープニング上映舞台挨拶のため再来阪を果たしてくれた。映画祭開催直前に決まったまさに緊急来日ながら、うれしいサプライズに日本全国からジョニー・トー監督ファンが集結。変わらぬダンディーなトー監督からは「大陸版ジョニー・トー作品を楽しんでほしい。感想は次来たときに教えてください」と来年の出品&来日を約束するかのようなうれしい言葉まで飛び出し、会場は大いに盛り上がった。【毒戦】OP、コンペ、香港1.jpg

 『毒戦』は、薬物取引と警察の捜査の追走劇を、幾重もの伏線で描き出すクライムサスペンス。香港のドラッグディーラー役ルイス・クー、覆面捜査官役スン・ホンレイの駆け引きを絡めながら、死刑を逃れるために捜査協力を願い出たことで二人でタグを組んで麻薬組織の摘発に奔走する前半は、中国警察の手際の良いチームワークが全面に出ており、何といってもスン・ホンレイの怪演ぶりを見るだけでも価値ありと思わせられる。後半はグイグイとトーさん節が炸裂!大陸ならではのスケールの大きい港のシーンやカーアクション)、思わぬ人物が突然猛烈にガンをぶっ放したり、真の実権を握る香港7人組、別名トー組常連(もちろんラム・シュウも!)が参戦したり、賑やかなことこの上なし、どこで撮っても変わらぬジョニー・トーらしさがファンにはたまらないだろう。

 今回は劇場公開作品のキャンペーンを兼ねてではなく、まさにこの『毒戦』上映舞台挨拶のために来日したジョニー・トー監督。舞台挨拶からも、本作を作るに当たって試行錯誤を重ねた非常に意味を持つ作品であることが伺えた。舞台挨拶の翌日行われたインタビューでは、中国で公安ものを作ることの難しさや、ルイス・クーをはじめとしたトー組常連俳優起用の理由、そして大阪アジアン映画祭についてまで、葉巻片手に大いに語っていただいた。


―――大阪アジアン映画祭には4年連続最新作を出品くださっています。4年連続新作を撮る秘訣とは?
 会社として年に少なくとも1本は撮るというポリシーがあり、今のところ年に1.5本ペースで作っています。ワイ・カーファイという脚本を書いてくれるパートナーがいるので、彼が書いてくれる間に私が映画を撮っているという形ですね。

―――世界の映画祭で出品、審査員をされているトー監督から見た大阪アジアン映画祭(以下OAFF)の魅力や、アドバイスがあれば教えてください。
 Jonnie-2.jpg カンヌ、ロカルノ、ヴェネチアなどの大型映画祭は60年以上の長い歴史があり、それぞれの特色を持っています。ヨーロッパは映画祭があるから、映画産業が盛り上がり、一つの推進力になっていますし、芸術性、市場の両方を持つものだと思っています。映画に関する理解の深さで考えるとヨーロッパの中ではフランスが一番いろんな文化を取り入れるのにアグレッシブであり、そのアグレッシブさがあるからカンヌが世界で一番注目される映画祭になっていると思います。

 OAFFに関して言えば、世界の色々な映画祭と比べて、アジアの映画を上映するということで、インターナショナルとは言い切れない部分があります。アジアの映画だけではなく、それをどんどん広げていくのは観客の力にかかってきます。アジアの映画をOAFFで上映することによって市場や上映の機会が広がるのであれば、それがこの映画祭の特色や売りになっていくでしょう。色々な文化に関してもっとオープンになっていくことで、OAFFの地位がもっと上がっていき、一つの大阪の映画祭ではなく、アジアの映画を楽しむ中心になってくれればと思います。8回目とまだ若い映画祭ですが、事務局スタッフの皆さんもこの映画祭をどうやって大きくしていくか考えていらっしゃると思います。しっかりと方向性が決まり、皆で推進していく形ができれば、もっと大きくなると思います。

―――初めて全編中国で撮影したということで、様々な検閲が入ったことが、作品の描写からも見てとれますが、具体的にどのような部分に検閲が入ったのでしょうか?
 Jonnie-1.jpg 公安に関するストーリーでは2つの審査を通らなければなりません。まず、公安が審査をしてそこでOKが出れば映検の審査が入ります。公安では、公安に関して不正確なことを言っていないか、公安のイメージを壊すようなことをしていないかをチェックされます。複雑な事情があるので、今まで大陸では公安に関する警察ものは制作されませんでした。

 10年ぐらい前に黒澤明の自伝映画を観たのですが、それもかなり大陸の映検と喧嘩をして、やっと作ったそうです。時代は巡ってきますが、今回がターニングポイントになると思うのは、公安の中で「自分たちのことをテーマにしてそろそろ映画を作らなければいけない」という機運が出てきたことです。

 今までの警察ものと違い、公安がこれを見てどう思うか、通してくれるかを考えて脚本を設計しました。注意するポイントとしては、ストーリーの中であまり人をたくさん殺してはいけない。今回かなり殺していますが、これでも随分減らしました。公安としては、自分たちの仕事がそんなに危ない仕事というイメージを持ってほしくない。また、銃撃戦もあまり撃つなと言われ、かなりカットしました。

Jonnie-3.jpg―――『単身男女』『高海抜の恋』に引き続き、ルイス・クーが主演なのはなぜですか?
 よく皆さんに聞かれますが、キャスティングに割く時間がもったいないのです。ルイスも自分が作る映画のイメージが合うと私のことを信頼してくれるし、映画を撮るとき声をかけたら必ず来てくれるのでやりやすいです。もう一つ、ルイスは中国国内で非常に人気があるので、出演してもらうと売り上げが上がるという部分もあります。

―――ラム・シュウをはじめとするトー組俳優が必ず何らかの役で登場していますね。
 常にやっているということで、お互いわかっているし、人間としてもいい人で仕事もやりやすいのです。僕のやり方をわかっているので、いちいち言わなくても分かってくれます。映画というのは、監督が「こうやれ」というのを俳優がきちんと演じてくれればいいので、俳優はぐちゃぐちゃ言わなくてもいいのです。だから常に自分が言わなくても分かって演じてくれる人を起用するのです。黒澤明監督の映画も、どれを見てもほとんど同じ俳優が出ているので、多分同じ考え方だったと思います。

―――『エレクション2』のあと、「10年後に続編を作りたい」とおっしゃっていましたが、次回作あたりにその予定はありますか?
 次は、『単身男女2』です。その次は歌が入っているものを考えています。『エレクション3』については、今回の経験が影響していると思いますが、今考えている内容は非常にデリケートな内容なので簡単には撮れません。以前は10年後と言っていましたが、もう少し(撮るまでに)かかるでしょう。中国大陸の言論の自由がもっと広がった時に、撮りたいと思います。


 ゆっくりと葉巻をふかしながら、記者の質問に一からわかりやすく答えて下さったジョニー・トー監督。その姿はまるで映画のワンシーンを見ているようで、お話を聞きながら思わず惚れ惚れしてしまった。映画業界を世界的視野で見ているジョニー・トー監督ならではのOAFFに対するアドバイスもいただけ、視野が広がるインタビュー。映画祭の大小関係なく足を運んでくださる姿は、「色々な文化に対してもっとオープンに」という自らの言葉を体現しているようだ。『毒戦』の日本劇場公開決定および、来年OAFFにてまた最新作に出会えることを心から楽しみにしていたい。(江口由美)


第8回大阪アジアン映画祭 公式サイトはコチラ