映画祭シネルフレ独自取材による映画祭レポートをお届けします。

2012年2月アーカイブ

asaoka.jpg◆主演女優賞に浅丘ルリ子さん(出席)
◆新作プレミア『僕達急行 A列車で行こう』試写会(特別賞受賞記念)
◆阪本順治監督作品・監督賞『大鹿村騒動記』受賞記念上映


 ルリ子さんが、愛之助が、阪本監督が、「おおさか」の映画祭にやってくる! 浪速の春恒例の「おおさかシネマフェスティバル」2012が今年は3月4日(日曜)、大阪・中央区の大阪歴史博物館(4階講堂)で行われることが分かった。
 「映画ファンのための映画まつり」として関西の映画ファンに広く支持されてきたこの映画祭は、5年前から「大阪アジアン映画祭」と統合し、日本映画のお祭りとアジア映画の祭典という一大イベントとして開催される。前身の「おおさか映画祭」以来の恒例行事で、映画祭最大のイベント「11年度べストテン」と「個人賞」が下記の通り決まった。

 ベストテンは、年間200本以上観賞した人による投票委員の投票をもとに選考委員会で決定された。2011年1月から12月までに関西で公開された映画を対象とし、個人賞は優れた技量を有するとともに「大阪及び関西ゆかりの人」を判断材料としている。大阪唯一の、大阪ならではの映画祭。3月4日の授賞式には、主演女優賞・浅丘ルリ子さん、助演女優賞・神楽坂恵さん、助演男優賞・片岡愛之助さん、監督賞・阪本順治監督ほか受賞者を多数迎え、ベストテン発表と表彰式を開催する。

 また、受賞記念として午前中に、昨年末に惜しまれつつ亡くなった森田芳光監督(特別賞)の遺作『僕達急行 A列車で行こう』のプレミア試写。午後にはベストテン1位(作品賞)のほか監督賞、音楽賞、特別賞の4冠に輝いた阪本順治監督作品『大鹿村騒動記』を上映する。大阪・関西の映画ファンが集う熱い場になれば、と実行委員会では話している。

◎ベストテン
◎日本映画部門
1位「大鹿村騒動記」
2位「八日目の蝉」
3位「一枚のハガキ」
4位「冷たい熱帯魚」
5位「奇跡」
6位「デンデラ」
7位「小川の辺」
8位「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」
8位「阪急電車 片道15分の奇跡」
10位「海炭市叙景」

◎外国映画部門
1位「英国王のスピーチ」
2位「ゴーストライター」
3位「ブラック・スワン」
4位「トゥルー・グリット」
5位「ソーシャル・ネットワーク」
5位「家族の庭」
7位「ヒア・アフター」
8位「アジョシ」
9位「未来を生きる君たちへ」
10位「イリュージョニスト」
※日本映画は8位が、外国映画は5位が同数。

◆個人賞(日本映画部門)
【監督賞】阪本順治(大鹿村騒動記)
【主演女優賞】浅丘ルリ子(デンデラ)
【主演男優賞】豊川悦司(一枚のハガキ)
【助演女優賞】神楽坂恵 (冷たい熱帯魚、恋の罪)
【助演男優賞】片岡愛之助(小川の辺)
【新人女優賞】杉野希妃(歓待)
【新人男優賞】まえだまえだ(奇跡)
【脚本賞】新藤兼人(一枚のハガキ)
【撮影賞】北信康(一命)
【音楽賞】安川午朗(八日目の蝉、大鹿村騒動記)
【新人監督賞】三宅喜重 (阪急電車 片道15分の奇跡)
【特別賞】原田芳雄さん (大鹿村騒動記)
【特別賞】森田芳光監督

■個人賞(外国映画部門)
【監督賞】ロマン・ポランスキー(ゴーストライター)
【主演女優賞】ナタリー・ポートマン(ブラック・スワン)
【主演男優賞】コリン・ファース(英国王のスピーチ)
【助演女優賞】ヘイリー・スタインフェルド(トゥルー・グリット)
【助演男優賞】マット・デイモン(トゥルー・グリット)

 

 


【ベストテン発表&表彰式、受賞記念2作品上映】
◆日程 2012年3月4日(日曜)午前10時開会(9時30分開場)

◆会場 大阪歴史博物館4階講堂(大阪市中央区大手前4‐1‐32)
TEL: 06-3946-5728
地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車9号出口、NHK放送会館隣

◆料金 一日通し券 目売り2800円、当日3000円(全席指定)

 

(C)2012『僕達急行』製作委員会
 

(C)2011「大鹿村騒動記」製作委員会
 【スケジュール】
9 :30 開場
10:00 委員長あいさつ
10:05 特別上映『僕達急行 A列車で行こう』関係者トーク
10:20 受賞記念上映①『僕達急行 A列車で行こう』
     (森田芳光監督特別賞)休憩(約45分)
13:00 ベストテン発表&表彰式  ~ 14:40(予定)
15:00 受賞記念上映② 『大鹿村騒動記』
   (作品賞、監督賞・阪本順治監督、故原田芳雄さん特別賞、
       音楽賞・安川午朗)受賞記念上映~ 16:32(予定)

●問い合わせ先
大阪映像文化振興事業実行委員会「おおさかシネマフェスティバル」事務局
TEL: 06(6373)1221
FAX:06(6373)1213
〒530-0014 大阪市北区鶴野町4番B -801

★ ゲストプロフィールとコメント
 ● 監督賞 阪本順治監督 『大鹿村騒動記』(東映)
【受賞の言葉】原田芳雄さんについていきさえすれば、という想いで撮りました。日々のディスカッションが今は本当に懐かしい。ぽっかりと空いた穴を埋めるには私自身が今まで以上に撮影“ごっこ”に励むしかない。もっと遊べと、声が聞こえる。皆さん、有難うございました。

【略歴】1958年10月1日、堺市生まれ。家の向かいが東映の劇場だったことから、映画に親しみ、三国丘高校から横浜国立大学。在学中から石井聰互、井筒和幸、川島透らの監督作品の現場に美術助手や助監督として参加しながら自主映画を制作。89年、赤井英和主演『どついたるねん』で監督デビュー。ブルーリボン最優秀作品賞、日本映画監督協会や芸術選奨文部大臣などの新人賞。『王手』『ビリケン』の``新世界3部作``で知られるが、00年『顔』でキネマ旬報ベストワン、01年度の日本アカデミー賞最優秀監督賞受賞。ほかに97年『傷だらけの天使』、08年『愚か者 傷だらけの天使』、02年『KT』、07年『魂萌え』08年『闇の子供たち』、10年『座頭市 THE LAST』など、一作ごとに話題を集める注目監督。


●主演女優賞 浅丘ルリ子『デンデラ』(東映)
【受賞の言葉】主演女優賞を頂戴致しまして、誠にありがとうございました。これも厳しい寒さの中で、天願大介監督をはじめ、スタッフ・キャストの皆さまと力を合わせた結果だと思っています。今日の日本の状況の中、困難に立ち向かって生きるということを改めて考えさせてくれる作品でした。この映画に参加できたことを光栄に存じます。

【略歴】日活・井上梅次監督『緑はるかに』のヒロイン募集に応募、3000人の中から選ばれて銀幕デビュー。60年代は日活の看板女優としてヒロイン役を多数演じた。石原裕次郎と共演した蔵原惟繕監督『憎いあンちくしょう』などで存在感を発揮、同監督の『愛の渇き』(67年)は中でも高く評価された。代表作はほかに、石原プロ時代の『太平洋ひとりぼっち』、『栄光への5000キロ』、浦山桐郎監督の問題作『私が棄てた女』、日活の超大作『戦争と人間1部~3部』など。松竹の看板作品『男はつらいよ』シリーズには『~忘れな草』『~相合い傘』『~ハイビスカスの花』『~紅の花』と最多4度、クラブ歌手「リリー」役で寅さん(渥美清)のマドンナを務め評判を取った。昨年は東映『ジーン・ワルツ』にも出演。


●主演男優賞 豊川悦司(とよかわ・えつし)『一枚のハガキ』(近代映画協会)
【受賞の言葉】「一枚のハガキ」での受賞を心の底より嬉しく思います。
この映画は僕の中で、とても大きな映画です。人間のはかなさ、そして再生する逞しさをこの作品は描いています。大阪の街も新しいリーダー達を迎え、生まれ変わろうとしている気 がします。人の中にこそ街があり、社会があり、世界があります。
その逆はありません。新藤監督はじめ、全てのスタッフ、キャストの皆さんに感謝します。

【略歴】1962年、大阪府出身。関西学院大学在学中は演劇部所属。演劇集団「円」の研究生を経て、89年『君は僕をスキになる』でデビュー。91年『12人の優しい日本人』(中原俊監督)、翌92年『きらきらひかる』(松岡錠司監督)、『課長島耕作』(根岸吉太郎監督)など、実力派監督に起用されて注目を集め、日本アカデミー賞など数々の映画賞を受賞、その後も『Love Letter』(岩井俊二監督)、『フラガール』(李相日監督)、『顔』(阪本順治監督)、『サウスバウンド』(森田芳光監督)、『今度は愛妻家』(行定勲監督)、『必死剣鳥刺し』(平山秀幸監督)ら第一線監督に立て続けに出演。日本映画になくてはならない顔。新藤兼人監督作品にも08年『石内高等尋常小学校 花は散れども』に続いての出演。


●助演女優賞 神楽坂恵(かぐらざか・めぐみ)『冷たい熱帯魚』『恋の罪』
【受賞の言葉】子供の頃から大好きな大阪で、私にとって掛けがえのない二作品で、助演女優賞を頂けたこと。とても嬉しく幸せです。これからも女優として人として、精進していきたいと思います。本当に、ありがとうございました。

【略歴】1981年、岡山県出身。グラビアアイドルとして活躍していたが、07年『遠くの空に消えた』で映画デビュー。09年『童貞放浪記』(小沼雄一監督)で注目を集め、三池崇史監督『十三人の刺客』に出演後、園子温監督の『冷たい熱帯魚』でファンの度肝を抜いた後、『恋の罪』、『ヒミズ』と同監督の作品に立て続けに出演して一気にブレイクした。昨年秋、園監督と結婚した。


●助演男優賞 片岡愛之助(かたおか・あいのすけ)『小川の辺』
【受賞の言葉】私の大好きな藤沢周平先生の作品で、公私ともお世話になっている東山紀之さんと共演させていただき、そして地元大阪の助演男優賞をいただきました事、役者としてこの上ない喜びでございます。このたびいただきました助演男優賞を糧に一層芸道を精進いたします。ありがとうございました。

【略歴】1972年、堺市出身。本名・片岡寛之。77年、松竹芸能の子役オーディションに合格、芝居の世界へ。81年、十三代目片岡仁左衛門に見出され、片岡一門の部屋子になり、片岡千代丸襲名、京都・南座「勧進帳」で子役として初舞台。93年、二代目片岡秀太郎の養にとなり、大阪・中座「勧進帳」の駿河次郎で六代目片岡愛之助襲名。上方歌舞伎を中心に活動、数少ない大阪出身、大阪在住の歌舞伎俳優。主に二枚目だが、骨太な役もこなす。今は立役専門。映画は05年『シベリア超特急5』に出演後、07年、『Beautyうつくしいもの』で歌舞伎役者役も。08年『私は貝になりたい』、09年『築城せよ!』に出演。映画ファンにもなじみ

●新人女優賞 杉野希妃(すぎの・きき)『歓待』(和エンターテインメント)
【受賞の言葉】新人女優賞という一生に一度しかいただけない貴重な賞をありがとうございます。 昨年何度か舞台挨拶に伺った際に、大阪の方々の映画愛を直に感じました。 女優として、人間として、さらに大きくなって、いつか大阪が舞台の映画を作りたいです。

【略歴】1984年 広島市出身。ノートルダム清心高校から慶応義塾大学経済学部進学、大学3年修了時にソウルに留学、06年、韓国映画『まぶしい一日』″宝島〟編主演デビュー。昨年公開の『マジック&ロス』で主演、プロデューサーとして、韓国映画『息もできない』コンビ、ヤン・イクチュン、キム・コッピとの共演を実現。昨年、第24回東京国際映画祭の「アジアの風」部門で「女優・プロデューサー杉野希妃」アジア・インディーズのミューズとして特集上映される。 

●新人男優賞 まえだまえだ 『奇跡』(ギャガ)
 【受賞の言葉】航基(兄)奇跡です!この映画を通して是枝監督やたくさんのスタッフの方に出遭えた事は一生の宝です。ありがとうございます。
旺志郎(弟)今まで生きてきて何の賞ももらった事がないのでめっちゃうれしい!!いい映画に出させてもらえてホンマによかった!!

【略歴】前田航基 1988年、大阪府出身。弟・旺志郎とお笑いコンビ「まえだまえだ」として活動、07年、「M-1グランプリ」に出場、史上最年少で準決勝進出」し「エンタの神様」など数々のバラエティー番組で注目される。昨年、NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」、映画は『バルトの楽園』、『ゲゲゲの鬼太郎』。
前田旺太郎 2000年、大阪府出身。兄・航基との漫才コンビで人気。ディズニー映画『スノー・バディーズ・小さな5匹の大冒険』に兄弟で日本語吹き替え出演した。

●脚本賞 新藤兼人(しんどう・かねと) 『一枚のはがき』(東京テアトル)
【受賞の言葉】シナリオライターとしてまた監督として常に「スゴイ映画」を目指してきました。監督最後の作品「一枚のハガキ」でおおさかフィルムフェスティバル脚本賞をいただき光栄です。ありがとう。 (新藤次郎)

【略歴】1924年、広島県生まれ。34年から京都・新興キネマ現像部を皮切りシナリオ執筆。溝口健二監督に師事。44年松竹大船脚本部に移籍。同年4月入隊、宝塚海軍航空隊で終戦を迎える。戦後、吉村公三郎監督『安城家の舞踏会』などで脚本家の評価を高め、50年、同監督とともに「近代映画協会」設立。51年『愛妻物語』で監督デビュー。『原爆の子』『第五福竜丸』など戦争や原爆をテーマに作品を作り続け、60年の『裸の島』がモスクワ国際映画祭グランプリに。『鬼婆』(64年)『本能』(66年)など実験的な意欲作も多く、『ある映画監督の生涯  溝口健二の記録』(75年)は記録映画の
傑作と高く評価された。95年『午後の遺言状』は各種映画賞を独占した。『一枚のハガキ』は「最後の作品」。

●撮影賞 北信康(きた・のぶやす) 『一命』(松竹)
【受賞の言葉】映画を観て頂いたファンの方々に選んでもらえた事が一番嬉しく思います。監督はじめスタッフ、キャスト一同、真摯に作品と向かい合い作り上げた「一命」です。新しい形での映像表現も良き経験となりました。再び大阪に呼んでもらえる様に今後も頑張りたいと思います。 有難うございました。

【略歴】1960年、香川県出身。仙元誠三、栢野直樹、篠田昇ら名カメラマンに師事。主な作品に『北の零年』(05)、『バッテリー』(07)、『新宿インシデント』(09)、『食堂かたつむり』(10)、『漫才ギャング』(11)など。故森田芳光監督とは『黒い家』(99)、『模倣犯』(02)、や『十三人の刺客』(10)で名コンビぶりを見せている。後者では日本アカデミー賞最優秀撮影賞を受賞した。

●音楽賞 安川午朗(やすかわ・ごろう) 『八日目の蝉』(松竹)、『大鹿村騒動記』(東映)
【受賞の言葉】『賞に選んで頂き評価してくださった事、大変光栄です。「大鹿村騒動記」「八日目の蝉」はちょうど同じ時期に作曲しました。正直、苦労しました。しかし、両作品に参加出来た事は僕の劇伴音楽屋人生の宝物であり、一生忘れない出来事でした。すべての方々に感謝します。

【略歴】1965年、愛知県出身。東京藝術大学在学中よりスタジオミュージシャンとして活動。89年頃に石井隆(劇画家、映画監督)と出会ったことをきっかけに映画音楽の仕事を。『ヌードの夜』(93)『花と蛇』(04)などの石井監督作品のほか、平山秀幸監督作品、瀬々敬久監督ら、多彩な映像作品の音楽を手がける。阪本順治監督とは、『行きずりの街』(10)に続き、『大鹿村騒動記』(11)

●新人監督賞 三宅喜重監督(みやけ・よししげ) 『阪急電車』(東宝)
【受賞の言葉】おおさかシネマフェスティバルの新人監督賞、本当に有難うございます。大阪で生まれ育ち大阪が大好きな私にとっては、今回の受賞は本当に感慨深いものがあり、今後、より良い作品を作る励みにしたいと思います。

【略歴】1966年、大阪府出身。1960年、関西テレビ入社、本社制作本部を経て、1997年から東京支社勤務、「白い春」「トライアングル」「がんばっていきまっしょい」など、多数のテレビドラマを高く評価されている。大阪を舞台にした単発ドラマ「ありがとう、オカン」では日本民間放送連盟賞番組部門・テレビ番組最優秀賞受賞。『阪急電車』で映画デビュー。

●特別賞 原田芳雄(はらだ・よしお) 『大鹿村騒動記』(東映)
【略歴】1940年2月29日、東京都出身。本所高校を経て俳優養成所を卒業、座員に。テレビデビュー後、68年、松竹『復讐の歌が聞こえる』で映画デビュー。ワイルドなアウトロー的キャラで代表作は日活バイオレンス・アクション『反逆のメロディー』、『野良猫ロック 暴走集団‘71』、東宝のヒットシリーズ『無宿人御子神の丈吉』(3本)など。90年、『われに撃つ用意あり』『浪人街』でブルーリボン賞主演男優賞、97年『鬼火』で毎日映画コンクール男優主演賞。阪本順治監督作品には89年の監督デビュー作『どついたるねん』以来6本に出演した。08年、大腸がんが発見されたが、病を押して『大鹿村騒動記』に出演、完成披露試写会には車椅子で出席した。昨年7月19日、肺炎のため死去。『大鹿村騒動記』は死去3日前に公開された。

● 特別賞 森田芳光(もりた・よしみつ)
【略歴】1950年、東京出身。日大芸術学部放送学科時代から自主映画製作をはじめ、81年、落語家を主人公にした『の・ようなもの』でデビュー。83年、松田優作主演の『家族ゲーム』が出世作になり新世代の旗手に。84年、沢田研二主演『ときめきに死す』、薬師丸ひろ子主演で大ヒットした『メイン・テーマ』。松田優作主演、夏目漱石原作の『それから』(85)は各賞を総なめにした。ほかに吉本ばなな原作『キッチン』(89)、パソコンによる男女の出会いを描いた『(ハル)』(96)、渡辺淳一原作『失楽園』(97)、宮部みゆき原作『模倣犯』(02)、黒澤明監督の『椿三十郎』を同じシナリオでリメイクした『椿三十郎』(07年)など一作ごとに話題を集めた。昨年12月20日、急性肝不全により、惜しまれつつ死去。享年61歳。
(安永 五郎)