「綾野剛」と一致するもの

POC-550.jpg

tenkuuhachi-530.png
 
最新鋭ヘリを強奪し原子炉に墜落させようとする史上最悪のテロと、その危機に立ち向かう人々の8時間の攻防を描いたノンストップクライシスサスペンス『天空の蜂』が9月12日より全国ロードショーされる。
 

tenkuudonburi.png

この家族を、そして日本を“守り抜く”ために戦う男たちのドラマにちなみ、“こってりスープをどこまでも守り抜く”天下一品と『天空の蜂』のタイアップキャンペーンを現在開催中だ。本作のタイトルにちなんで、抽選で88名様に「天下一品×天空の蜂」タイアップ特製どんぶりをプレゼント。他では手に入らない特性どんぶりを是非ゲットして!
 
【キャンペーン応募方法】
 
全国の「天下一品」店舗に掲出されているタイアップポスター内のQRコードを読み取るか、または『天空の蜂』タイアップ特製どんぶりちょうだいキャンペーンページURL(http://www.shochiku.co.jp/movie/fm/ten_ichi)から応募フォームへアクセス。  
 
【キャンペーン期間】
8月21日(金)~9月30日(水)
 

<作品情報>
『天空の蜂』
(2015年 日本 2時間18分)
原作:東野圭吾「天空の蜂」講談社文庫
監督:堤幸彦  脚本:楠野一郎  音楽:リチャード・プリン
出演:江口洋介 本木雅弘 仲間由紀恵 綾野剛 國村隼 柄本明 光石研 佐藤二朗 やべきょうすけ 手塚とおる 松島花 石橋けい 竹中直人 落合モトキ 向井理 永瀬匡 石橋蓮司 他
2015年9月12日(土)~大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ、MOVIX京都、神戸国際松竹、ほか全国ロードショー
配給:松竹 
公式サイト⇒ http://tenkunohachi.jp/
(c)2015「天空の蜂」製作委員会
 
 
 
 
 
 

『天空の蜂』特製ウェットティッシュ プレゼント!

tenkuuhachi-pre.jpg
■ 募集人員: 5 名様

■ 締切:2015年9月11日(金)

2015年9月12日(土)~大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ、MOVIX京都、神戸国際松竹、ほか全国ロードショー
 
★公式サイト⇒ http://tenkunohachi.jp/


tenkuuhachi-530.pngのサムネイル画像9月12日(土)より全国公開の映画『天空の蜂』。ベストセラー作家・東野圭吾が1995年に発表した同名長編小説を原作に、最新鋭にして日本最大のヘリコプター〈ビッグB〉を乗っ取り、原子力発電所の真上に静止させるという“原発テロ”事件と、その危機に立ち向かう人々の8時間の攻防を描く本作。原発を題材にしたテーマ性や物語のスケールの大きさから長年“映像化不可能”とされていましたが、この度ついに映画化が実現!メガホンをとるのは、『20世紀少年』シリーズや『悼む人』を手掛ける堤幸彦監督。そして江口洋介、本木雅弘と、日本を代表する実力派俳優の二人が初共演を果たす他、仲間由紀恵、綾野剛をはじめ、邦画界を担う豪華キャストが集結した、今年最も注目のサスペンス・アクション超大作です!

この度、映画の公開を記念して、暑い夏の熱い映画の後もスッキリ!!「天空の蜂」特製ウェットティッシュをご用意いたしました。 

 


 

 『天空の蜂』


史上最悪の原発テロに立ち向かう男たちを描いた、クライシス・サスペンス超大作


【ストーリー】
tenkuuhachi-2.jpg1995年8月8日。最新鋭の超巨大ヘリ《ビッグB》が、突然動き出し、小学生を乗せたまま、福井県にある原子力発電所「新陽」の真上に静止した!遠隔操縦によるハイジャックという驚愕の手口を使った犯人は〈天空の蜂〉と名乗り、“日本全土の原発破棄”を要求。従わなければ、大量の爆発物を搭載したヘリを原子炉に墜落させると宣言する。

機内の子供の父親であり《ビッグB》を開発したヘリ設計士・湯原(江口洋介)と、原発の設計士・三島(本木雅弘)は、上空に取り残された高彦の救出と、日本消滅の危機を止めるべく奔走するが、政府は原発破棄を回避しようとする。

その頃、《ビッグB》と原発を開発した錦重工業総務課に勤める三島の恋人・赤嶺(仲間由紀恵)は、周囲に家宅捜索の手が伸びる中、密かに恋人の無事を祈っていた。一方、事件現場付近で捜査にあたる刑事たちは、《ビッグB》を奪った謎の男・雑賀(綾野剛)の行方を追跡。聞き込みを続けるうちに、衝撃の真相へと辿り着いていく――

 


出演:江口洋介 本木雅弘 仲間由紀恵 綾野剛 國村隼 柄本明 佐藤二朗 向井理 石橋蓮司 
監督:堤 幸彦
原作:東野圭吾「天空の蜂」講談社文庫  脚本:楠野一郎  音楽:リチャード・プリン
制作:オフィスクレッシェンド  企画/配給:松竹  ©2015「天空の蜂」製作委員会

2015年9月12日(土)~大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ、MOVIX京都、神戸国際松竹、ほか全国ロードショー


(プレスリリースより)
 
 

tenkuuhachi-530.png

swan-550.jpg

oocf2015-zentai1.jpg
写真後列左から永田守プロデューサー、富森星元さん、近藤龍人キャメラマン、石井裕也監督、周防義和さん、大野裕之プロデューサー、原田佳則さん、浜村淳さん
写真前列左から呉美保監督、真飛聖さん、坂田利夫さん、池脇千鶴さん、綾野剛さん、菅田将暉さん、原田美枝子さん、野村周平さん、藤本泉さん
 
 
シネルフレ協賛の「おおさかシネマフェスティバル2015」が3月1日(日)、昨年までの大阪歴史博物館から場所を移し、大阪北区のホテル エルセラーン大阪、エルセラーンホールで満席の416人を集めて行われました。ハイライトの表彰式では主演男優賞・綾野剛さん、主演女優賞・池脇千鶴さんら豪華ゲストの顔ぶれの登場に歓声とため息、そして大爆笑が巻き起こり、まさに大盛況のうちに幕を閉じました。
 

oocf2015_11.jpg

同フェスティバルは、今年から大阪アジアン映画祭から独立し、自主運営による開催となりましたが、サポーター制度導入など多くの観客の支援を受け、一般チケットも、発売から50分で完売する人気ぶりとなりました。午前の部は、高橋聰同委員長により新出発となった「おおさかシネマフェスティバル」の挨拶の後、午前10時10分から特別上映『劇場版 神戸在住』を上映。上映後には、神戸市灘区出身の白羽弥仁監督と藤本泉(新人女優賞)をゲストに迎えたトークショーが行われ、神戸を舞台にした同作の裏話が披露されました。


昼食休憩後、午後1時からの表彰式では、同映画祭の創立メンバーでもある大森一樹監督が「『おおさかシネマフェスティバル』は約30年前にぼくと高橋さんがはじめた映画祭。始めたときは20代。今、新作を撮影しているので、来年は受賞者で出席したい」と挨拶。総合司会の浜村淳が、スペシャルサポーターによる花束贈呈の際も、登壇する度に盛り上げ、ゲストも観客も笑いっぱなしの1時間半。手作り映画祭ならではの一体感で、満席の観客からも大きな拍手が送られました。様々な角度から受賞者に切り込む浜村トークで、受賞者の思わぬ素顔を垣間見ることができた表彰式の模様を、ハイライトでご紹介します!

  

<表彰式ハイライト>

oocf2015-ayano.jpg

【主演男優賞】綾野剛『そこのみにて光輝く』『白雪姫殺人事件』

「台本の最初の3行だけで(これはという)匂いがした。池脇さんは何があっても大丈夫なので、安心して演じた。(『新宿スワン』で金髪スカウトマンを演じることについて聞かれ)やりたくない役を探す方が難しい」

 

 
 
 
 
 
 

oocf2015-ikewaki.jpg

【主演女優賞】池脇千鶴『そこのみにて光輝く』

「(かなりハードなシーンが多かったのではという問いに)台本がすばらしかったので、このシーンがイヤとか、この描写イヤというのはいっさいなかった。呉監督と相談しながら、(千夏が着用する)下着の生地などを決めていった」
 
 
 
 
 
 
 
 

oocf2015-sakata.jpg

【助演男優賞】坂田利夫『0.5ミリ』
 
「あ~りがとさん~吉本入ってから存在感を出さなければと思っていたら、相方がたまたま『おいアホ!』といったので、僕は怒らずに『アホや』と答えたら舞台でウケた。それで家を建てました。サクラちゃんはすばらしい演技者。台詞の練習をしようと言ってくれた。悲しい場面でも本当に泣いてくれと(安藤桃子監督が)言うので、人にだまされたことを思い出して(泣かずに)余計に怒ってしまった」
 
 
 
 
 

oocf2015-suda.jpg

【助演男優賞】菅田将暉『そこのみにて光輝く』『闇金ウシジマくん Part2』『海月姫』
 
「今の日本にはないようなちょっと場末に生きる人たちなので、まずは煙草を吸う練習をした。(呉監督は)すごく楽しくて、はじめて監督をミポリンと呼んだ。シリアスなシーンで明るくしてくれた。監督(ご結婚)おめでとう。」
 
 
 
 
 
 

oocf2015-harada.jpg

【助演女優賞】原田美枝子『ぼくたちの家族』『蜩ノ記』
 
「(演技について)昔は自分がほめられたいという気持ちが強かったけれど、今は役の人の気持ちをみんなに伝えてあげるねという気持ちで演じている」
 
 
 
 
 
 
 
 
 

oocf2015-matobu.jpg

【新人女優賞】真飛聖『柘榴坂の仇討』
 
「宝塚歌劇時代に、侍役は演じたことはあったが、女性役で時代劇に出演するのははじめて。歩き方が侍っぽかったので、所作から監督に指導いただいた。人生半分以上を男役として生きたので、女役としては3年目、これから女子として生きたい」
 
 
 
 
 
 
 
 

oocf2015-fujimoto.jpg

【新人女優賞】藤本泉『アオハライド』『小川町セレナーデ』
 
「『劇場版 神戸在住』ヒロインの桂は、私の性格とは全然違う内気でナイーブな女の子なので、演じるのに苦労した。現場の撮影でも関西弁が飛び交い、関西トークがとても楽しかった」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

oocf2015-nomura.jpg

【新人男優賞】野村周平『日々ロック』
 
「結構裸になるシーンも多かったが、歌うときはアホになってました」
 
 
 
 
 
【監督賞】呉美保監督『そこのみにて光輝く』
「呉さんには性の匂いがしないと言われ、私が撮ったらどれだけ男と女のエロスが撮れるのかと思っていたときにこの話をいただいた。(絡みのシーンの演出は)内心はドキドキだが、綾野さんと池脇さんがとても情熱を込めてくださったので、おまかせだった」
 
【脚本賞】石井裕也監督『ぼくたちの家族』
「いろいろなジャンルの映画を企画している。(次回作は満島ひかるを起用するか?との浜村の問いに照れ笑いをしながら)前向きに検討する」
 
oocf2015_12.jpg
 
【撮影賞】近藤龍人『そこのみにて光輝く』『私の男』
「(司会の浜村から、男前なので俳優をしてみてはと聞かれ)レンズより前にはでられない。2作とも同じ北海道が舞台だが、内容的にもテーマ的にも違う。それぞれどうやったら、そこに出てくる人たちが、見ている人たちによく伝わるのか考えた」
 
【音楽賞】周防義和『舞妓はレディ』
「現代だが、京都のお茶屋の話。大阪弁や京都弁のアクセントを気にして作った。作詞で京都出身の種ともこさんに、アクセントのところで印をつけてもらった。こんな作曲は初めてだった」
 
【新人監督賞】杉野希妃監督『欲望』
欠席のため、実弟で『欲望』音楽担当の富森星元氏が登壇
杉野希妃監督のメッセージ:このたびは新人監督賞をいただきありがとうございます。3年前、新人女優賞をいただいた時のことを思い出します。そのときに第二の故郷のような大阪で貰えて嬉しいと申し上げましたが、今も同じような気持ちです。『欲動』は、日本、オランダ、タイ、インドネシアと様々な文化背景を持つスタッフ・キャストが集まり、私を支えてくださいました。この作品に関わった全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。この度は授賞式に参加できず、残念でなりません。1月末にオランダで交通事故に遭い、現在は国内で入院しております。『欲動』の内容と同様に生と死に向き合う経験をし、今後の人生、映画づくりも少し変わっていきそうな予感がしています。
 
【特別賞】『太秦ライムライト』
脚本・プロデューサーの大野裕之氏が登壇。
「チャップリンのライムライトを日本に置き換えて作ってみたいと打診があり、(チャップリンの)娘さんに聞いてみたら、あなたが脚本をかくのならいいと言われた。演技経験もあるので、内側から取材をして脚本を書いた」
 
 
【日本映画作品賞】『そこのみにて光輝く』(永田守プロデューサー:TCエンタテイメント株式会社)
「この映画が最初のプロデュース作品。(日本アカデミー賞で8冠を受賞した)『永遠の0』は素晴らしいと思うが、多くの興行館を持ち、広く大人から子どもまで感動させるジャンルの年間50本ぐらいの中から選ばれた作品。『そこのみにて光輝く』は昨年日本で製作された600本の中の1位で、非常に光栄に思う」
 
【外国映画作品賞】『6才のボクが、大人になるまで。』(原田佳則氏:東宝東和支社関西営業所長)
リチャード・リンクレイター監督のメッセージ:おおさかシネマフェスティバル外国語映画部門で『6才のボクが、大人になるまで。』が作品賞に選ばれたと聞き、非常にうれしく思います。最高のキャストとスタッフに代わりまして、皆さまに感謝いたします。ありがとうございます。
 
oocf2015-staf.jpg
 「そして、ボランティアスタッフの皆さま、ご協力下さいまして誠にありがとうございました。」
sokonomi-550.jpg
 
映画ファンのための映画まつりとして、前身のおおさか映画祭時代(1976~2000年)から親しまれてきた「おおさかシネマフェスティバル」。大阪アジアン映画祭の一部門として過去5年間開催してきましたが、今年度からは独立し、有志による実行委員会を立ち上げ準備を進めてきました。シネルフレも協賛かつ実行委員会のメンバーとして、おおさかシネマフェスティバル2015を支援しています。
 
3月1日(日)に開催される「おおさかシネマフェスティバル2015<第10回>」のメインイベントとなるベストテンと個人賞が発表され、『そこのみにて光輝く』が作品賞をはじめ、監督賞・呉美保監督、主演男優賞・綾野剛さん、主演女優賞・池脇千鶴さん、助演男優賞・菅田将暉さん、撮影賞・近藤龍人さんの6冠を達成しました。
 
助演女優賞には、『蜩ノ記』『ぼくたちの家族』で素晴らしい存在感をみせた原田美枝子さん、
助演男優賞は『0.5ミリ』でベテラン俳優陣に負けない魅力を放った関西お笑い界のレジェンド、坂田利夫さんが、菅田将暉さんとW受賞になりました。
 

koubezaiju-550.jpg

新人女優賞は、元宝塚歌劇団トップスターで映画は初出演となる真飛聖さんが『柘榴坂の仇討』で受賞。また、『アオハライド』『小川町セレナーデ』と話題作に出演した藤本泉さんも受賞されました。尚、藤本泉さんは、主演作である『劇場版 神戸在住』上映後のトークショーにも白羽弥仁監督と共に登壇いただく予定です。
新人男優賞は、『日々ロック』でロック少年を全身全霊で演じた野村周平さんが受賞されました。
 
 
脚本賞には『ぼくたちの家族』の石井裕也監督、音楽賞には和製ミュージカルで楽しませてくれた『舞妓はレディ』の周防義和さん。そして『歓待』で新人女優賞を受賞した杉野希妃さんが、全編バリ島ロケの意欲作『欲動』で見事新人監督賞を受賞されました。
 

uzumasa-550.jpg

特別賞は、斬られ役一筋55年の福本清三さんの人生を反映させたような初主演映画『太秦ライムライト』が受賞。表彰式後に受賞記念上映と、プロデューサー/脚本の大野裕之さんによるミニトークが開催されます。
 
「おおさかシネマフェスティバル2015」の表彰式には受賞者が勢ぞろいする予定です。大阪ならではの手づくり映画まつり。チケット一般発売は、2月7日(土)10:00~ チケットぴあにて。
 
チケット発売詳細、チラシダウンロードはコチラ
 

◆日本映画 個人賞
主演男優賞 綾野剛  (『白ゆき姫殺人事件』『そこのみにて光輝く』)
主演女優賞 池脇千鶴 (『そこのみにて光輝く』)
助演男優賞 坂田利夫 (『0.5ミリ』)
      菅田将暉 (『海月姫』『そこのみにて光輝く』『闇金ウシジマくん Part2』)
助演女優賞 原田美枝子(『蜩ノ記』『ぼくたちの家族』)
新人男優賞 野村周平 (『クジラのいた夏』『日々ロック』)
新人女優賞 藤本泉  (『アオハライド』『小川町セレナーデ』)
              真飛聖  (『柘榴坂の仇討』)
監督賞   呉美保  (『そこのみにて光輝く』)
脚本賞   石井裕也 (『ぼくたちの家族』)
撮影賞   近藤龍人 (『そこのみにて光輝く』『私の男』)
音楽賞   周防義和 (『舞妓はレディ』)
新人監督賞 杉野希妃 (『欲動』)
特別賞   『太秦ライムライト』
 
◆外国映画 個人賞
監督賞   クリント・イーストウッド(『ジャージー・ボーイズ』)
主演男優賞 マシュー・マコノヒー    (『インターステラー』『ダラス・バイヤーズクラブ』)
主演女優賞 ケイト・ブランシェット (『ブルージャスミン』)
助演男優賞 ジャレッド・レト    (『ダラス・バイヤーズクラブ』)
助演女優賞 ジェニファー・ローレンス(『アメリカン・ハッスル』)
 
 
 
2014年度ベストテン
◆日本映画
1位  そこのみにて光輝く(作品賞)
2位  紙の月
3位 0.5ミリ
4位  ぼくたちの家族
5位 私の男
6位  小さいおうち
7位  蜩ノ記
8位  柘榴坂の仇討
9位  WOOD JOB! 神去なあなあ日常
9位  太秦ライムライト
 
◆外国映画
1位  6才のボクが、大人になるまで。(作品賞)
2位  ジャージー・ボーイズ
3位  アデル、ブルーは熱い色
4位  チョコレートドーナツ
5位  罪の手ざわり
6位  インターステラー 
7位  ゴーン・ガール
8位  ブルージャスミン
9位  ネブラスカ  ふたつの心をつなぐ旅
10位  her/世界にひとつの彼女
 

闇金ウシジマくん2_プレゼント画像_r1_c1.jpg

■ ツイン 提供

■ 募集人員:3名様

■ 締切:2014年6月8日(日)

★公式サイト⇒ http://ymkn-ushijima-movie.com/movie/

2014年5月16日(金)~TOHOシネマズ梅田、TOHOシネマズなんば、T・ジョイ京都、TOHOシネマズ二条、TOHOシネマズ西宮OSほか全国ロードショー! 

 

 


Ushijima2-550.jpg

クズどもに、終止符を打つ! 最強のヤミ金再始動!!

 
ギラギラした欲望に衝き動かされた、キャラ立ち過ぎの登場人物たちによる、駆け引きや裏切り、愛憎そして絆。
闇金 VS ヤンキー VS 暴走族 VS 女闇金 VS 極道 VS ホスト VS 風俗嬢 VS ストーカー VS 情報屋
問答無用!ウシジマをめぐる八つ(やつ)巴(どもえ)の生存競争、サバイバル・バトルが冒頭からラストまでノンストップ!! スピーディで重量感のあるアクションとバイオレンス、特濃の人間ドラマと悲喜劇、すべてがハンパなくスケールアップ。究極の“ウシジマ・ワールド”がここに開幕する――。
ヘタを打ったら、そこでゲームセット、人生おわり―。
生き残るのはいったい誰だ?!
 
=================================
■出演者:山田孝之 綾野剛 菅田将暉 中尾明慶 窪田正孝 やべきょうすけ
■監督 山口雅俊 
■原作 真鍋昌平『闇金ウシジマくん』(小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中)
■企画・プロデュース 山口雅俊  ■脚本 福間正浩  
■製作 「闇金ウシジマくん」製作委員会
■配給 東宝映像事業部=S・D・P 
(C)2014真鍋昌平・小学館/映画「闇金ウシジマくん2」製作委員会
 

ushijima2-di-1.jpg『闇金ウシジマくん Part2』山口雅俊監督インタビュー

『闇金ウシジマくん Part2』(2014年 日本 2時間13分)
監督・企画・脚本:山口雅俊 脚本:福間正浩
原作:真鍋昌平(小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中) 
出演:山田孝之、綾野剛、菅田将暉、門脇麦、高橋メアリージュン、中尾明慶、窪田正孝、柳楽優弥、やべきょうすけ他 
配給:東宝映像事業部=S・D・P/ PG12
5月16日(金)全国ロードショー
公式サイト⇒http://ymkn-ushijima-movie.com/movie/

(C)2014真鍋昌平・小学館/映画「闇金ウシジマくん2」製作委員会 

山田孝之、菅田将暉、山口監督登壇!映画『闇金ウシジマくん Part2』舞台挨拶(大阪) はコチラ 

 

~もがく“クズ”たちの可笑しさと愛おしさが滲む、痛快闇金サバイバル~

Ushijima2-4.jpgよくもここまで個性的な“クズ”が揃ったものだ。10日で5割の違法金利で貸し付ける闇金「カウカウファイナンス」と、そこに流れ着くギリギリの状況の債務者たちのドラマがさらに重層的に、そして疾走感あふれるエンターテイメント群像劇に仕上がった『闇金ウシジマくん Part2』。前作のPart1同様、カウカウファイナンスの社長、ウシジマを演じる山田孝之が冷徹さの中に一本筋の通った男の生き様を漂わせ「静」の演技で抜群の存在感をみせる。また、ウシジマの相棒で情報屋戌亥(いぬい)役の綾野剛が登場。ギラギラした物語の中で、独特の存在感をみせているのにも注目したい。

一方、物語の柱となる「ヤンキーくん編」のマサルを演じる菅田将暉と「ホストくん編」の麗を演じる窪田正孝の二人が、周りを巻き込みながら堕ちていくキャラクターを熱演。門脇麦、高橋メアリージュン、中尾明慶らが演じるキャラクターと濃密に絡み合いながら、ウシジマという絶対的な存在の前で次々に違う表情を見せていく彼らは、なんとも人間臭くて、「アホやな」と思いながらも惹きつけられる。

フジテレビプロデューサー時代に『ナニワ金融道』シリーズをはじめとした数々の大ヒットドラマを手掛け、『闇金ウシジマくん』シリーズでは企画、プロデュース、脚本、演出(ドラマ)、そして前作『闇金ウシジマくん』に引き続き、本作でもメガホンをとった山口雅俊監督に、『闇金ウシジマくん Part2』ならではの見どころや、シリーズ全体の中の位置づけ、そしてシリーズを通した魅力について、お話を伺った。


■現代社会を真正面から深く、見たくないところまで描ききる作品に取り組むことが、やりがいに。


━━━監督が企画からプロデュースまで一貫して手がけ続けている『闇金ウシジマくん』の魅力とは?
山口雅俊監督(以下監督): 『闇金ウシジマくん』に関して一言で言い表せば「困難」でした。最初、地上波テレビ局の深夜枠でオンエアしたのですが、ドラマのSeason1がクランクインする時にも、オンエアが100%できるかどうか分からない状況でした。社会に対するメッセージ性をきちんと込めながら、犯罪者が主人公のドラマを立ち上げることは、とても難しかったです。でも、難しいと頑張りたくなるものでしょう。

私はテレビ局勤務時代に、SMAP中居正広さんが主人公の『ナニワ金融道』を作ったのですが、そのときからお金をモチーフにした作品や、社会性のあるものは得意でした。『闇金ウシジマくん』のように現代社会を真正面から深く、見たくないところまでも描ききる作品に取り組むことに、やりがいがあったのでしょうね。

 

■『闇金ウシジマくん』は怪獣映画のようなもの。ウシジマが演じているのは絶対的な状況で、債務者の側にドラマがある。


━━━冷徹な取り立てをする金融会社の社長が主人公ですが、山田孝之さん演じるウシジマは、ただの冷徹だけではなく、人としての魅力があります。シリーズ当初からウシジマ役に山田さんを起用した理由は?
Ushijima2-1.jpg監督:先ほどの『ナニワ金融道』は今からふり返ればまだ古き良き時代の話で、中居さんが演じた灰原は物語の最初は一般人でしたが、泥々したお金に踊らされる人々だらけの世界に入っていきます。灰原は視聴者と同じ視線で見聞きするという、ドラマとしてはスタンダードな作りになっています。新参者(ビギナー)がやってきて、裏世界をのぞき見る感じです。

一方、ウシジマは絶対的に完成された生き方をしています。彼自身は観客と同じ目線ではなく、状況であり、壁であって、絶対にブレません。山田さんには、「ウシジマは本当に悪なので、状況をきちんと演じてください」と話しましたが、彼が演じてくれることによって、ウシジマの奥に、彼の人間としての一貫性が垣間見え、逆に共感してしまうような部分もあります。今回は綾野剛さん演じる戌亥が登場したことにより、ウシジマという人間の成り立ちの片鱗が見え、単なる悪ではなく人間らしく見える部分があるのではないでしょうか。『闇金ウシジマくん』は現代金融モノの最前線のような話で、言ってみれば怪獣映画のようなものです。ウシジマが演じているのは絶対的な状況で、債務者の側にむしろドラマがある訳です。

━━━ドラマや映画など、シリーズとしてどんどん広がりを見せていますが、一貫して監督が手がけてこられている中でどんな手応えを感じていますか?
監督:最初から作る姿勢は変わっていません。ドラマもSeason1、Season2と特に変わっていませんし、映画もPart1とPart2でことさら意識して変えた部分はありません。山田さんがPart2を観て、「Part1(映画)でなければできない表現と、Season1(ドラマ)のコミカルなところや、債務者の群像が絡まり合うような疾走感が、今回のPart2(映画)ではほどよい感じで表現されており、すごく良かった」と言ってくれました。Part1は大島優子さんと林遣都さんが物語を終始担ってくれましたが、今回はそれに比べれば登場人物も多かったですね。ドラマの見やすさと、映画ならではの表現がいい具合にミックスされたのではないでしょうか。

━━━今回はお金に踊らされる側としてホストのナンバーワンを目指して野心に燃える麗や、借金のためウシジマの元で働くことになるヤンキーのマサルなど、若い登場人物のもがく姿がストーリーの中心ですね。
監督:麗役の窪田正孝さんと麗に貢ぐため堕ちていく彩香役の門脇麦さんのシーンは割と静かで、暴走族愛沢役の中尾明慶さんとマサル役の菅田将暉さんのシーンはすごくスピーディーで疾走感があるので、その対比でストーリーを考えました。若い役者二人がそれぞれの立場で、役者としても役としてもウシジマに挑戦する構造になっています。今若手でグイグイ伸びてきている二人を起用しました。

━━━ちょっとワルだけど、繊細な部分を持ち合わせ揺れている若者を演じると、今は菅田さんの右にでる者はいないのではと思うぐらい適役ですが、現場でのエピソードは?
Ushijima2-3.jpg監督:『闇金ウシジマくん Part2』で登場する人たちは皆悪い奴らだけれど、必死でもがいているので割とかわいらしいんですよ。Part1で純役の林遣都さんは本当によく頑張り、山田さんも芝居の相談に乗ったり、ご飯に連れていったりしていたのですが、今回は「菅田さんが一番大変だ」と山田さんも言っていました。いきなりガムテープで縛られ、愛沢に放り出されるところから始まりましたから。でも、さすがに若手の期待ナンバーワンの役者だけあり、本当にマサル役を演じるのが菅田将暉さんでよかったと思いましたね。

 

■自分がカッコよく見えたいという部分を一切かなぐり捨てて演じてくれた。


━━━窪田さんも作品ごとに様々な表情をみせる俳優ですね。
監督:窪田さんは今回悪役なのですが、本当に最初から最後まで悪さ、ズルさ、野心に絡め取られている感じをちゃんと演じてくれました。ベテランの役者さんでも自分の役をよく見せようとする方がいますが、菅田さん演じる「ヤンキーくん編」と窪田さん演じる「ホストくん編」、それぞれの担い手が自分がカッコよく見えたいという部分を一切かなぐり捨てて演じてくれました。麗も窪田君が演じてくれて本当によかったと感謝しています。

━━━柳楽さん演じるオリジナルキャラクター蝦沼(彩香のストーカー)はどういう意図で作られたのでしょうか?
Ushijima2-6.jpg監督:ウシジマにお金を借りることによって、ウシジマの意図しないところで結果的に命を救う人を描きたかったのです。柳楽さんも思いこみが激しい役を演じてもらいましたが、ウシジマと一瞬接触して、一瞬にして排除される感じを出したかったし、柳楽さんが見事にやってのけてくれました。蝦沼役は自分をより良くみせたいとか、ファンを失望させたくないと思ったら絶対にできません。後から聞いた話ですが、窪田君が「蝦沼役でも良かった」と言っていたそうです。若い役者さんでもそういう人が増えてきて、頼もしいですね。

━━━監督はテレビドラマも多数てがけておられますが、映画との違いは?
ushijima2-di-2.jpg監督:連続ドラマを作っていた頃は、ドラマは基本的に無料で観るし、ながら見の人もいました。一方、映画の場合は先にお金を払ってから暗いところで観るものという認識がありました。でも、最近ドラマは携帯をいじりながら観ているし、映画もそのうちそうなるかも(笑)。多分ドラマの視聴者と映画の観客の行動もおそらくほとんど区別がつかなくなっているのではないかと思います。映画とドラマで、そんなに作り手としての意識を変えなくてもいいのではないでしょうか。

映画といえば、私はわりと引いて撮る映像が好きなので、映画を撮るときはできるだけ引いて撮りたいと思っています。ドラマでは寄りのショットも撮るのですが、たまに引いて撮るとお皿を洗いながら観ているお母さんも手を止めて、画面を観るのではないかと。台詞とカットバックを多用した映像で説明してしまうと、テレビを注視することなくお皿を洗ったままでエンディングテーマに入ってしまいますよね。

━━━映画では、できるだけ引いて撮りたいとのことですが、具体的に今回取り入れた印象的なシーンは?
監督:キムラ緑子さん演じる太客の牧子が麗に「私を抱いて。私はお金で自分の失ったものを取り戻したい」と言うシーンで、牧子のセリフの寄りのショットと麗の「えっ」と驚く表情の寄りのショットで撮ることもできるのですが、今回は役者の全体的なたたずまいで表現しました。ぜんぜん年の違う男女のシーンを、できるだけ引いてワンカットで撮りたい。そういうのが面白いと思うんですね。

 

■お金と食べ物はいいモチーフ。食べている姿、お金の扱い方でその人がどういう人なのか分かる。


━━━お金に関するドラマを続いて撮っておられますが、お金をモチーフにすることで見えてくるものは?
Ushijima2-5.jpg監督:お金と食べ物はすごくいいモチーフで、食べている姿を見ると、その人がよりよく理解できます。私のドラマ制作時代の代表作で竹内結子さん主演の『ランチの女王』では、竹内さんが食べるものは絶対に美味しそうに、皆が食べたくなるような撮り方になるよう心がけました。『闇金ウシジマくん Part2』も、観終わったらオムライスが食べたくなるのではないでしょうか。門脇さん演じる彩香のお金の扱いに対する変化も、彩香の心境の変化に重なります。お金をどう扱っているのかを見ると、その人がどういう人なのか分かるのではないかと思っています。

 

■よりよく生きたいと思い格闘している人間の姿は、美しく、愛おしい。


━━━『闇金ウシジマくん Part2』をどんな風に観ていただきたいですか?
監督:人間はよりよく生きたいと思って格闘していると、その姿が美しかったり愛おしかったりします。ウシジマという大きな状況に立ち向かったり、そこで対立したり、立ち向かう債務者たちと高橋メアリージュンさん演じる茜や光石研さん演じる熊倉みたいにそこに対峙する人たちが格闘して生きている訳ですが、悪いとか怖いだけではなく、そこになんとも言えない可笑しみや人間らしい姿があります。それを観ていただきたいですね。
(江口由美)

 

sokonomi-s550.jpg『そこのみにて光輝く』呉美保監督、主演池脇千鶴さんインタビュー
(2014年 日本 2時間)
監督:呉美保
原作:佐藤泰志『そこのみにて光輝く』河出書房新社刊
出演:綾野剛、池脇千鶴、菅田将暉、高橋和也、火野正平、伊佐山ひろ子、田村泰二郎他
2014年4月19日(土)~テアトル新宿、テアトル梅田、なんばパークスシネマ、シネ・リーブル神戸、京都シネマ他全国ロードショー
公式サイト⇒
http://hikarikagayaku.jp/
(C) 2014 佐藤泰志 / 「そこのみにて光輝く」製作委員会

 

~ “そこのみにて光輝く”男と女に射した一筋の光~

久しぶりに何度も繰り返し観たくなる映画に出会えた。89年に発表された佐藤泰志(『海炭市叙景』)の長編小説『そこのみにて光輝く』を、呉美保監督(『オカンの嫁入り』)が映画化。夏の函館を舞台に、綾野剛、池脇千鶴、菅田将暉ら俳優陣が、どこか昭和の香りがする、底辺を生きる人間が真の愛を求める姿を、狂おしくも愛おしく演じ抜いている。まさに深淵なラブストーリーだ。

主人公達夫(綾野剛)は、仕事で仲間を事故死に追いやったことがトラウマとなり、引きこもり状態になっている。粗暴だが人なつっこい青年、拓児(菅田将暉)との出会いや、拓児の姉千夏(池脇千鶴)との出会いが、停滞していた達夫の人生を静かに動かしていく。達夫を演じる綾野剛の焦燥しきった男の色気、拓児演じる菅田将暉の無垢さと危なっかしさなど、一筋縄ではいかない男たちが絡み合う一方、様々なものを背負った千夏自身の葛藤が非常に細やかに描かれている。池脇千鶴が、どこかで幸せを渇望しながら、そこでしか生きられない千夏を体当たりで演じ、まさに目が離せない。

呉美保監督と主演の池脇千鶴さんに、原作を現代に置き換えた脚本のポイントや、底辺を生きる女性として生々しく描かれる千夏の役作り、主人公のキャスティング、そしてタイトルを象徴するラストシーンについてお話を伺った。


sokonomi-550.jpg■一人の人間として千夏を肯定したい。(呉監督)

――――原作以上に千夏の人物像が豊かに描かれ、物語を引っ張っていく大きな存在感を示しているが、脚本作業ではどのように原作を膨らませていったのか?
呉美保監督(以下監督):24年前に発表された原作の千夏は、映画の千夏よりも饒舌で、ぐいぐいと積極的に達夫に語りかけていく印象を受けました。バブル絶頂期の、皆が前に向かって進んでいる時代の中、千夏はある種、格差社会の底辺に生きる人です。この物語を現代に置き換えて描くにあたっては、職にありつけなかったり、介護の問題を抱えていたりと、生きにくいと思っている人はたくさんいるであろう「今」の格差社会を描くべきだと思いつつも、24年前よりは世の中はクールダウンしている気がするので、そのテンションをちゃんと作りたいと考えました。

特に千夏は自分の体を使って商売をし、パートタイマーもし、家族の面倒も見ています。父親の介護、酒浸りの母親、何をするかわからない弟を一手に引き受けて生きているのです。だからといって、あからさまに同情されるようなひとりよがりなヒロインにしたくはありませんでした。今回はラブストーリーということもあり、観客の男性には千夏という女に惚れてもらいたい、同時に一人の人間として、千夏を肯定したいと考えました。

 

■映画は視覚で惹かれるインパクトがとても大事。千夏が最初に登場するときの “スリップ”をどうするかから取り組んだ。(池脇)

――――千夏を演じるにあたり、精神面や外見面でどんな準備をしたのか?
池脇千鶴さん(以下池脇):精神的な面では、脚本が優れていたので、何の疑問もなく、その通りにやれればいいと思いました。実はそれが一番難しいことでもあるのですが。人物描写にブレがなかったので、書いていないト書きのことですら浮かんできました。脚本のとおり忠実に自分を出せれば、難しく掘り下げる必要はなく演じられると思いました。

外見面では、映画は視覚で惹かれるインパクトがとても大事だと思います。最初に監督と二人で話し合いの場を設けていただき、監督とも「(千夏の視覚面は)すごく大事だよね」と意見が一致しました。千夏が最初に登場するインパクトは結構強烈なものを持っているので、ト書きに書かれている“スリップ”をどうするかから取り組んでいきました。今は“スリップ”だけとは限らないので、今に置き換えてみたり、現代の千夏年代の人たちはどんな格好をして夜の仕事をし、家の普段着としても着用しているのかも考えました。監督がおっしゃった千夏のテーマカラー、黒を大事に衣裳合わせをしましたし、生地一つとっても、すごく時間をかけて合わせていきました。

――――千夏の台詞はどれも非常に印象的だが、台詞に対するこだわりは?
池脇:台詞という点でいえば、今回は方言が最大のネックでした。監督からは「方言がダメだったらカットする」というお話もありました。方言は本当に難しく、役者が変な方言を使うと、(観客が)そちらに気を取られてしまいます。なるべく(現地の人が話す方言に)忠実に、自然と耳に入って邪魔にならないアクセントになるように、訓練しました。音楽のように丸覚えをして撮影に臨んだので、アドリブという即座のことはあまりできないぐらいでしたね。 千夏は大事なことだけでなく、大事でないことも結構ブツブツ言っているので、それがみなさんにどう届くか、それだけだと思います。

 

■綾野剛さん、池脇千鶴さんがお互いを包み込むイメージができた。二人の立ち姿も想像しながらのキャスティング。(呉監督)

――――達夫役の綾野剛さんは、どういう部分に惹かれてキャスティングしたのか?
監督:綾野さんに関しては5年程前にオーディションでお会いし、最後の2人に残っていただいたものの、最終的には別の方を選びました。でも他の人にはないお芝居をやってくださったり、また綾野さんでしかない独特の空気を感じたので、すごく強烈に覚えていたんです。その後ドラマや映画で活躍されているのを拝見して、またお会いできればと思っていました。
実は、今回達夫役を考えたとき、山で働いていた男なので、最初はもっとゴツゴツした感じの人を想像していました。でも、これは男と女のラブストーリーなので、「色気や陰があり、女が放っておけない男を演じられるのは綾野剛さんしかいないよね」とプロデューサーさんと話し合い、綾野さんのキャスティングを決めました。それと同時に達夫と千夏が二人並んだ時の背のバランスや、体格のバランスを想像したときに、池脇さんとなら綾野さんはぴったりだと思いました。綾野さんが池脇さんを包み込む姿はもちろん、また池脇さんがもっている母性で綾野さんを包み込むという、お互いを包み込むイメージができたんですよね。どちらか単体でキャスティングというよりは、二人の立ち姿も想像しながらのキャスティングでした。

――――千夏役の池脇千鶴さんについて、キャスティングの経緯は?
監督:池脇さんとも2年程前に広告のお仕事でご一緒したことがありました。もともと池脇さんのことが大好きでしたのでとてもうれしかったですし、広告はその時だけの放送になってしまうので、次はちゃんと残るものでご一緒したいとも思いました。池脇さんにも「映画をやりましょう」と声をかけさせていただいた記憶があります。
池脇:言われましたね。
監督:勇気を出して言いました。池脇さんって現場では非常に無口で「はい」しか言わないんですよ。それだけにこちらは言葉を選ばなければいけないので大変なのですが、そのときも「はい」とだけ言われました。実は「いやだ」と思われていたらどうしようと思っていましたが(笑)、池脇さんに受けていただいたことで、またひとつ私の夢が叶いました。

――――監督からの本作のオファーを受けたときの感想は?
池脇:私にとって新しい監督やスタッフ、キャストの方と出会うことも意味のあることですが、再び(現場に)呼ばれる、再び出会うということはどれほど大事で深い意味があるかをいつも思っているので、すごくうれしいことです。もちろん最初は台本をいただいて、すごくおもしろかったので出演しようと思ったのですが、それが呉監督だったので「また会えるんだ」と思い、すごくうれしかったです。

 

■久しぶりにこんなにすばらしい台本に出会えた。私の境遇とも全然違う過酷さを持っているのに、千夏の悩みや苦しみ、そこに生まれるちょっとした歓びもわかってしまう。(池脇)

――――作品で惹かれたポイントは?
池脇:あまり私は映画やドラマに出演していないのですが、台本を読む機会はよくあります。その中でも、久しぶりにこんなにすばらしい台本に出会えたと思いました。すごくイキイキとしていて、何も疑問が浮かばなかったです。みんなの軸がしっかり決まっていて、物語がきちんと進んでいき、いろいろ膨らませてくれ、ビジョンが浮かんでくるような、掻き立てられるものでした。ですから、余計に心揺さぶられる内容になっていて、「間違いなくおもしろいものになる。だから出よう。」と思いました。

――――千夏は自分の体で家族の生計を立て、寝たきりの父親の面倒も見る難しい役どころだが、どのような気持ちで演じたのか?
池脇:台本を読みながら、「こういう家族もいるよね」と思っていました。実際に(千夏のような家族が)いると思います。私の日常の傍にいるわけでもなければ、私の境遇とも全然違う過酷さを持っているのに、千夏の悩みや苦しみ、そこに生まれるちょっとした歓びもわかってしまうのです。「うれしいんだ、今」とか、「苦しい家族を支えていて、すごいな」とか。惹きこまれる小説は、ト書きの説明でどんどん入り込んでいくのですが、今回の千夏はその感覚に似ているのかもしれません。

 

■池脇さんは衣裳合わせに、「千夏」になって現れてくれた。(呉監督)

――――この作品を通して、池脇さんのどういう面を引き出したいと思ったのか?
監督:儚く放っておけない女というのはもちろん、30代の女が放つ大人の艶っぽさ、また「その町」でしか生きられない女の土着感、池脇さんはその全てを出してくれる人だと思いました。綾野さんとの肉感的な愛や、高橋和也さん演じる中島を放っておけない情、女の全てを出してほしいとお願いしました。また、30代女性を演じるにあたり、声をワントーン下げようと提案しました。
池脇: 「声を低く」とおっしゃっていましたね。すぐに高くなってしまうので、意識して低くしていました。
監督:どうしたら(池脇さんの)新しい部分が観られるのかと思い、これまでの映画など、とにかく池脇さんを探求しました。お会いする前に、スタイリストさんと「どんな服が似合うか」と打ち合わせしてから池脇さんとの顔合わせに臨みました。今回はラブシーンもあったので、衣裳合わせの前に二人きりで話をさせてもらう機会があり、その時に千夏のある程度のイメージを伝えました。「千夏は黒が似合うはず」とか、「髪は自分で染めていて、しかも海の潮で汚く抜けている」とか、具体的な話をしました。その数日後、池脇さんが衣裳合わせで登場したとき、黒い服を着て、髪を染めてきてくれ、「千夏がきた」と思わず泣きそうになりました。この物語は達夫目線で千夏を見ていくので、彼女がひとりよがりになってしまうと物語に感情移入できないし、ラブシーンにもついていけないという不安がありました。でも池脇さんのおかげで、そんな不安はいつの間にか消え去りました。

 

■決してハッピーエンドではないけれど、最後に“救い”を。(呉監督)

――――感動的で美しいラストシーンだが、最初からこのようなエンディングを決めていたのか?
監督:ラストシーンについては、色々なパターンを話し合いました。この作品は決してハッピーエンドではないけれど、ただ、だからこそ“救い”が必要だと考えていました。決して大きな“救い”ではないけれど、その瞬間、千夏は罪を犯さなくて済んだという「安堵」という意味での“救い”。千夏は、達夫のおかげで暗い夜を乗り越え、朝を迎えることができた。だから今日を、生きられる。まさにそれが『そこのみにて光輝く』というタイトルに結びつくのではないかと思っています。

 

■『そこのみにて光輝く』というタイトルを象徴するラストは、恥も何もない魂のシーン。(池脇)

――――池脇さんはどのような気持ちでラストシーンを演じたのか?
池脇:このラストは、「これが『そこのみにて光輝く』というタイトルを象徴しているな」と解釈しています。救いですよね。でも「そこでしか輝けない自分」というのも正直あり、私自身は恥も何もない魂のシーンだと思っています。たまに千夏は自分を卑下する癖があり、そうやって周りに対してバリアを張るのですが、あそこもまたひとつ「ね、バカでしょ」という千夏がいます。そこに抱きしめることもできない達夫がいて、二人が表れていたのかなと思います。
監督:タイトルの『そこのみにて光輝く』は千夏のことを言っているのではないかと思っています。「光輝く千夏」を見つめる達夫がいて、“そこ”というのは“底辺”という意味もあるのではないのでしょうか。
(江口由美)

  1 2 3 4