topへ
記者会見(過去)
旧作映画紹介
シネルフレバックナンバー プレゼント
  『武士の家計簿』
  作品紹介
新作映画
★武士の家計簿

(C)2010「武士の家計簿」製作委員会
武士の家計簿』
〜小さなことからコツコツと!本当に豊かな人生とは〜

(2010年 日本 2時間09分)
監督:森田 芳光
出演:堺雅人、仲間由紀恵、松坂慶子、西村雅彦、草笛光子、中村雅俊ほか
原作:磯田道史『武士の家計簿「加賀藩御算用者」の幕末維新』新潮新書刊

12月4日(土)全国ロードショー
公式サイト⇒ http://www.bushikake.jp/index.php
●配給: アスミック・エース、松竹
 実在する下級武士・猪山直之が付けていた家計簿から、幕末の武士の暮らしぶりを解析した磯田道史の歴史教養書を『椿三十郎』の森田芳光監督が映画化。代々加賀藩の御算用者として仕えてきた猪山家の台所事情を通して、幕末維新の世相と家族の絆を浮かび上がらせる。猪山家・八代目の直之は、周囲から“そろばんバカ”と揶揄されるほどめっぽう数字に強く、毎日毎日そろばんをはじき続ける生真面目な男。藩の経理係は彼にとってまさに天職だ。ある時、御蔵米に関する不正を暴いた直之は異例の出世を果たす。






 



 しかし、武家社会は出世するほど出費が重なる。地位に見合った家来や使用人を雇わなくてはならない“身分費用”に、屋敷の維持費、冠婚葬祭、交際費などなど、収入に見合わぬ金が湯水のよう出て行く。なぜなら、体面を重んじる武士は、借金をしてでも見栄を張るのが通常だから。猪山家も直之と父・信之の合計収入1200万に対し、借金は倍の2400万にまで膨れ上がっていた。そのことに気付いた直之は、家財道具を売り払い、日々の収支を細かく家計簿に記録して家計を立て直し始める。

 一家の危機をすばやく察し、豊かな生活から潔く倹約生活に切りかえた直之の決断力が男らしい。だが、やはり武士の“節約”は当時としてはかなり斬新な試みだったのだろう。すべては家族を守るためなのだが、年長者である父と母が子どものように愛用品を売りたくないと駄々をこねる姿が珍妙で笑えた。それでも直之は厳しく両親を諭す。世間の好奇な目にも動じない。まさに、そろばんで家族を救ったわけだが、常に相好を崩さず厳格な直之に息子の直吉は疑問をもつようになる。

 節約生活を描く前半は明るくテンポよく進んでいくのだが、後半に父子の確執話が展開されるにつれ物語が失速し始めるのが少々残念。不器用で神経質ながらも朗らかだった直之が、だんだんと冷たく頑固な人物に変わっていってしまうのも疑問が残った。それを威厳と言ってしまえばそれまだが、息子に必要以上に厳しくすることで何を伝えたかったのだろう。激動の時代を生き抜く術か、愚直なばかりに真面目な父の背中か。直之役の堺雅人はそろばん侍の悲哀を繊細に演じていたと思うが、ドラマ的には初めのポジティブな雰囲気をそのまま最後まで引っぱっても良かったのではないだろうか。その点でいうと、夫を支え息子を守る絵に描いたような良妻賢母の駒を演じた仲間由紀恵の木漏れ日のような存在が光っていた。『私は貝になりたい』でも、TBSドラマ『99年の愛〜JAPANESE AMERICANS〜』でも理想の妻に扮していた仲間は、今のところ夫を支えさせたら日本一の女優かもしれない。辛抱強く控えめで美しい彼女のサポートがあったからこそ、猪山家は没落することなく明治に入っても生き延びられたのだろう。

(中西 奈津子)ページトップへ
   
             
HOME /ご利用に当たって