「コスプレ」と一致するもの

手塚監督(シネルフレ江口).jpg
 
稲垣吾郎と二階堂ふみが魅せる、美しくエロティックな「大人の純愛映画」
『ばるぼら』手塚眞監督インタビュー
 
 手塚治虫の作品の中でも禁断の愛とミステリー、芸術とエロス、スキャンダル、オカルティズムなど様々なタブーに挑戦し評価が高い一方、映像化は難しいと言われてきた「ばるぼら」を、長男の手塚眞監督が映画化。昨年の東京国際映画祭コンペティション部門で世界初上映後、世界の映画祭で話題を呼んだ映画『ばるぼら』が11月20日(金)よりシネ・リーブル梅田、シネマート心斎橋、なんばパークスシネマ、京都シネマ、MOVIXあまがさき他全国ロードショーされる。
 
 成功を手に入れたものの、それを失い、堕ちていく作家の美倉洋介を稲垣吾郎が美しく熱演。美倉の運命を狂わせる謎のフーテン女、ばるぼらを演じる二階堂ふみの表情豊かな演技にも魅せられる。撮影にはその映像美で見るものを魅了するクリストファー・ドイルを招聘し、舞台となる新宿の喧騒を印象的に捉えている。美しくエロティックな大人の幻想物語は、リモート生活に慣れつつある今、強烈な余韻を残すことだろう。
 
 本作の手塚眞監督にお話を伺った。
 

 

■クリストファー・ドイルにキャスティング前からオファー、企画実現へ強い後押しをしてくれた。

―――手塚監督の代表作『白痴』(公開20周年記念デジタルリマスター版を10月31日よりシネ・ヌーヴォで公開)は巨大なオープンセットで自由にビジュアルを構築していましたが、『ばるぼら』はセットの部分が少ない一方、現代の新宿がまさにセットになっていました。名キャメラマン、クリストファー・ドイルさんが街を切り取ることで、作品に新しい魅力が生まれています。
手塚:この作品は非常にエロティックな映画です。通常日本でエロティックな映画といえば汗臭いとか、泥臭いものになりがちですが、僕は昔のヨーロッパ映画のような品のあるニュアンスを持つ、綺麗なものにしたいと思っていました。それには人間だけでなく街、しかも新宿の隈雑な雰囲気がする場所を綺麗に撮れる人が必要でした。そこで真っ先に思い浮かんだのがドイルさんで、出演者が決まる前にキャメラマンを彼にと決めていました。
 
―――キャスティング前の段階で、まずはドイルさんにオファーされていたんですね。
手塚:当時、映画会社や色々なプロデューサーに企画をプレゼンテーションしても、『ばるぼら』の実写映画化に対して、みなさん及び腰になっていたんです。「原作は面白いけれど、映画にするのはちょっと難しい」と方々から断られてしまった。さすがに僕もこれは映画化するのは無理かもしれないと気落ちしてきた時に、ドイルさんだけは「絶対俺が撮るから、絶対やろう!」と言ってくれたんです。彼一人が味方についてくれているだけで、僕もこの企画をなんとしてでも実現させようと思えました。
 
―――ドイルさんの参加が決まったことで、映画会社の風向きも変わったのでは?
手塚:ドイルさんご自身もそのことが分かっていて、一緒にやろうと言ってくれたのだと思います。釜山国際映画祭の映画マーケットに足を運んで、セールスエージェントを見つけは話を聞いていただいていたんです。すると通りがかりのアジアの女性監督が企画書を見て「『ばるぼら』だ!」と。なぜ知っているのかとお聞きするとドイルさんから聞いたというのです。ドイルさんは自分の仲間やアジアの映画人たちに、日本で『ばるぼら』を撮ると宣伝してくれていたようで、それぐらいドイルさんもやりたいと思ってくださっていた。周りからはこだわりが強いという部分で他のキャメラマンを推す声も少なくなかったのですが、僕はドイルさんしか思いつかなかったので、それらの声を振り切りました。
 
 
Barbara - Main.JPG

 

■子どもの頃から好きだった父親の大人向け漫画。現実と非現実を行き来する感覚が面白かった。

―――ちなみに手塚監督が原作漫画の「ばるぼら」を初めて読んだのはいつ頃でしたか?
手塚:父親が連載中に読んでいたので、12歳ぐらいだったと思います。父親が描いた漫画本は家の中に普通に置いてあったので、どれを手にとって読もうが自由だったんです。だから父親が描いていた大人向けの漫画は全部読んでいたし、むしろそちらの方に僕の興味が向いていました。明らかに子どもを意識した漫画は当時あまり興味がなかったのです。
 
―――芸術とはという問いかけや、根源に深い問題を内在する作品ですが、当時の感想は?
手塚:第一印象は「不思議な話だな」。悩む小説家の描写も出てきますが、幻覚の中に入ったり、どこまでが夢でどこまでが現実かわからないという感覚が面白いと思ったんです。僕はもともと現実と非現実の境界が曖昧であったり、もしくはそこを行き来する物語が好きで、その中で人間が振り回されながらも成長していく姿に興味がありましたから、「ばるぼら」は特に印象に残っていたんですね。
 
 

■これまでの自分の作品ともつながる「ばるぼら」、コンパクトな作品にできると思った。

―――映画化を構想したのはいつ頃ですか?
手塚:一般的に手塚治虫の作品を映画化するなら「ブラック・ジャック」や「リボンの騎士」といった有名な作品から始まるのでしょうが、5年前に純粋に次に自分がどんな作品を作りたいかと考えたとき、ふと「ばるぼら」のことを思い出しました。それまで自分が作ってきた映画たちともすんなりと繋がっていく感じがしましたし、内容的にも自分の好きな世界だと思いました。もう一つ思ったのは、『白痴』と比べて非常にコンパクトな作品にできるということ。ストーリー的にもそうだし、登場人物も小説家の美倉と少女ばるぼらに絞り込める。場所も新宿に絞り込めるので作りやすくなります。いつも僕の作品はあれもこれも盛り込み、2時間を超えるのが普通だったので、もっと短くてシンプルな映画を作るのにちょうどいい題材でもあったのです。
 
―――原作の魔女や黒魔術という要素を、本作ではあまり強調していませんね。
手塚:オカルティックな要素は今まで散々やりましたし、自然に出てしまうでしょうから、むしろそれを抑えめにして、インテリジェンスな表現を心がけました。オカルティックなシーンには日本で一番魔術に詳しい方に監修者として参加していただき、儀式や道具立を検証していただきました。原作では「エコエコアザラク」という正統的な魔術の呪文を使っていますが、別の作家による同名の漫画があるので、映画では実際に儀式で使われている別の呪文を用意していただきましたし、原作にあっても正確ではない要素を外すこともありました。
 
 
Barbara - Sub3.JPG

 

■稲垣さん、二階堂さんは非常に聡明、何の躊躇もなく演じてくれた。

―――やはり稲垣吾郎さん演じる美倉と二階堂ふみさん演じるばるぼらが素晴らしく、この二人に魅せられました。こだわりのキャスティングだと感じましたが。
手塚:キャスティングは一番大変で、このお二人に決まるまで時間がかかりました。最初から稲垣さん、二階堂さんは候補に上がっていたのですが、企画したのは5年近く前の話ですからそれぞれに事情があり、プレゼンテーションするのが難しかったのです。それから時間が経ち、やはりこの二人しかいないとオファーをしたところ、お二人とも一も二もなく「やります」とおっしゃってくださり、うれしかったですね。稲垣さん、二階堂さんは、脚本を読んで内容を理解したら、あとは演じるだけというスタンスで、非常に難しいシーンやデリケートなシーンも何の躊躇もなく、疑問も抱かず演じてくださいました。素晴らしかったです。
 
―――インテリでモテ男の美倉はまさに稲垣さんのはまり役ですね。
手塚:芸術家きどりの作家で、インテリでモテる男である美倉と、稲垣さんのパブリックイメージとは重なる部分がありますね。実際にかなりインテリな方なので、美倉役は似合うのではないかと思ったし、そんな美倉がだんだん内面をさらけ出し、ある意味堕ちていく姿を、稲垣さんなら美しく演じることができると思いました。
 
―――売れっ子作家と呼ばれることへの違和感や真の芸術家を追求するあたりは、稲垣さん自身が歩んできた道にも重なる気がしました。
手塚:稲垣さんの歩まれてきた芸能人性から、そのリアルさが出たのではないでしょうか。稲垣さん、二階堂さん共に非常に聡明で、正しい方向にきちんと演じ、時には僕が思った以上に演じてくださった。クライマックスの場面も二人に任せ、「あそこまでやってくれるんだ」と僕が感心するぐらいの素晴らしい演技をしてくださったので、嬉しかったですね。
 

Barbara - Sub2.JPG

 

■原作からピュアな要素を抜き出し、「純愛を見せつけたかった」

―――稲垣さんが演じた美倉は、原作よりも欲深さをそぎ落とし、ピュアな人物造詣になっていますね。
手塚:原作にもピュアな要素はありますが、今回はあえてそこを抜き出しました。今の時代だからこそ、肉体の触れ合いも含めて、とてもピュアなラブストーリーを作って見せたいと思いましたし、この原作がちょうどそこに当てはまりましたね。今はどうしても相手の裏を詮索したり、どちらかが騙したりという話が多いですが、むしろ純愛を見せつけたいという思いがありました。これは二重の驚きになると感じています。まずは僕が「ばるぼら」を選んだこと、そしてオカルティックな要素があるにも関わらず純愛の映画になっていること。僕の映画をご存知の方にはいい意味で驚きになるのではないでしょうか。
 
―――二階堂さんが演じたばるぼらも非常に魅力的ですが、どのようにキャラクターを作り上げていったのですか?
手塚:最初は原作とは全然違う現代の格好や、ゴシック要素が強いのでいわゆるゴスロリファッションもいいのではないかと考えていたのですが、衣装の柘植伊佐夫さんと二階堂さんから原作のままでいいのではと逆におっしゃっていただきました。二階堂さんは柘植さんの衣装で『翔んで埼玉』を撮っていた頃だったので、漫画をそのままにするとコスプレっぽくなってしまうのではと危惧したのですが、最初の衣装合わせで二階堂さんが原作の格好にオレンジのかつらを被って、部屋の隅に座っているのを見た時、これでいいと実感しました。撮影では、二階堂さんがご自分の私物衣装を「これもばるぼらっぽいのでは」と持参してくださったんです。映画の中でばるぼらが着用している服の半分は二階堂さんの私服です。有名ブランドの服だけど、フーテンのばるぼらの世界観に溶け込んでいる。二階堂さんの着こなしもあるでしょうし、そのチョイスもばるぼららしさが出ていたんでしょうね。
 
 
Barbara - Sub1.JPG

 

■クリストファー・ドイルが手持ちカメラで撮った「ばるぼらの表も裏も見せている」シーン。

―――生々しい現実の中を生きる美倉に対し、ばるぼらはテーマ曲にのって新宿の街を彷徨い歩くシーンが登場し、幻想的な美しさがありました。
手塚:今回の撮影はタイトなスケジュールだったのですが、あのシーンは事前にドイルさんに、「ばるぼらを1日あなたに貸すので、好きなように撮ってください。二階堂さんを自由に演出してください」とお伝えして撮っていただいたものです。実際に新宿は撮影できる場所とできない場所があり、結局限られたものしか撮れず、撮影を終了したのですが、解散した時にドイルさんが「ちょっと待って」と言い出したのです。二階堂さんに戻ってきてもらい、「この道を歩いて」と急に道を歩かせ始め、ドイルさんが手持ちカメラでそれを撮り始めた。10分間ぐらい自由に撮ったのですが、その映像が本当に素晴らしかったのです。予定にない映像でしたが、そこから随分使いました。橋本一子さんの音楽にもぴったり合いましたし、そこに稲垣さんが読むヴェルレーヌの詩を重ねると本当に好きな場面になりました。思ってもいなかった場面ですが、一番自分が撮りたかったのはこれなんだという感じです。演出していないのだけど、ばるぼらの表も裏も見せている。映画は時々このような奇跡が起きる。作っていて一番喜びを覚える瞬間ですね。
 
 

■肌と肌が触れ合うエクスタシーを純愛に取り込む感覚を忘れてほしくない。

―――『星くず兄弟の新たな伝説』の取材で「百年後観てもいい映画を作りたい」とおっしゃっていましたが、『ばるぼら』もそういうお気持ちで作られたのでしょうか?
手塚:今は男性が草食的だと言われ、肉欲的なものから離れていこうとしています。いい面もあるのですが、やはり肌の触れ合いは純愛の中でも大事な要素です。今の若者たちの純愛は手も握らないとか、精神的なニュアンスだけかもしれないけれど、もっと大人の、肌と肌が触れ合うエクスタシーを純愛に取り込むことをこの映画で感じてほしい。それを意識して作りましたし、そういう感覚を忘れてほしくない。スマホが流行った瞬間から、スマホでしかコミュニケーションを取らない風潮もありますが、僕はそれが自然ではない感じがするし、そんなコミュニケーションはセクシーでもエロティックでもない。エロティックは普段悪い意味で使われがちですが、僕はもっとポジティブに考えていくべきだと思っていますし、こういう時代に一番エロティックな『ばるぼら』を作れて良かったです。
(江口由美)
 

 
<作品情報>
『ばるぼら』(2019年 日本・ドイツ・イギリス 100分 R15+)
監督・編集:手塚眞 原作:手塚治虫 撮影監督:クリストファー・ドイル/ 蔡高比
出演:稲垣吾郎 二階堂ふみ 渋川清彦 石橋静河 美波 大谷亮介 片山萌美  ISSAY  / 渡辺えり 
11月20日(金)よりシネ・リーブル梅田、シネマート心斎橋、なんばパークスシネマ、京都シネマ、MOVIXあまがさき他全国ロードショー
(C)2019『ばるぼら』製作委員会 
※11月3日(火・祝)第21回宝塚映画祭(シネ・ピピア)にてプレミア上映
※10月31日(土)よりシネ・ヌーヴォにて『白痴』ロードショー、【手塚眞実験映画集】【短編集】をはじめ、過去作品を一挙上映する「手塚眞監督特集」も同時開催。
 

DF-550.jpgDF-500-logo.jpg豪華キャスト陣集結の、ワールドプレミア開催!

ソフィー・ターナー&ファムケ・ヤンセン 
ジーン・グレイ(シリーズ最強)”女優が奇跡の2ショット

X JAPAN YOSHIKIさんもX-MENメンバーとともに
レッドカーペットに登場!


世界を危機に陥れる強大な敵とミュータントたちの時空を超える壮絶な戦いを描き、全世界累計興収が28億ドル(Box Office Mojo調べ/日本円換算約3,126億円:4/9時点)を超える驚異の大ヒットを記録したメガヒット・シリーズ『X-MEN』シリーズ最新作『X-MEN:ダーク・フェニックス』が間もなく公開。


20年を超えるアメコミ作品最長シリーズ最終章の全世界公開が迫る中、現地時間6月4日(火)、LAにてワールドプレミアが開催された。新旧シリーズでジーン・グレイを演じたソフィー・ターナーとファムケ・ヤンセンが顔を揃え、約15名もの新旧シリーズ豪華キャスト陣が大集結、さらにX JAPANのYOSHIKIさんがスペシャル・アンバサダーとして登壇。会見場には、150を超える取材陣と、公開を心待ちにするコスプレしたファンが熱狂、シリーズのラストを飾る最終章にふさわしい大盛況のイベントとなった。


チャイニーズシアター前のハリウッド通りを全面封鎖し、Xという文字を囲むようにレッドカーペットが敷かれた会場。Xの文字上にはコスプレをしたファンが約150人、スクリーニングに招待されたファン900人、さらにレッドカーペットの外側には約1,000人を超えるファンが集結し、キャストの到着に期待が高まる。


DF-500-2.jpgフォトコールを終え、はじめにレッドカーペットに現れたのはタイ・シェリダン、ブルーのセットアップ姿のニコラス・ホルトや、コディ・スミット=マクフィーら。続いてサイモン・キンバーグ監督、プロデューサーのハッチパーカーも到着。さらに白いドレスでエレガントな装いのジェシカ・チャステイン、シックな黒のドレスに身を包んだジェニファー・ローレンス、マイケル・ファスベンダー、ジェームズ・マカヴォイと続々とメインキャストが登場し、大歓声で迎えられた。そして旧三部作ジーン・グレイを演じたファムケ・ヤンセンも赤いドレス姿で登場し、最新作の完成を祝った。最後に主演のソフィー・ターナーがシルバーとブラックの細身のドレスで姿を現すと、会場のボルテージも最高潮に達した! ソフィーはコスプレをした熱狂的なファンに笑顔でファンサービスを行った。


イベントの中では各キャストがコメントを寄せた。主演を務めたソフィーは「これほど誠実で献身的なファンがいる作品に参加できてとてもうれしいわ。映画だけでなく、X-MENのコミックは何十年も、何世代もの人々に愛されている。これは人々の人生のようなもので、X-MENは自分の人とは違うところを利用するようになって、パワフルになり、スペシャルな存在になる。これは、若い人に聞かせたいすばらしいメッセージだと思うわ」とメッセージを送った。さらに旧シリーズでジーン・グレイを演じたファムケは、ソフィーにアドバイスを送ったかと問われ「最初は聞かれたけれど、彼女はもうすばらしい女優だから、アドバイスはいらないと答えたの。彼女はかわいいわ。これから新作を見るところで私はとてもワクワクしているわ」と最新作のジーンを絶賛、夢の2ショットが実現した。


DF-500-1.jpgマグニートーを演じたファスベンダーは「『ファースト・ジェネレーション』から始めたが、マグニートーの人生のさまざまな状態を演じることができて幸運だった。最初のエピソードでチャールズとエリックが初めて出会うところを演じ、マグニートーとプロフェッサーXというキャラクターを生みだすことができてすばらしいチャンスだった」と約10年間シリーズに携わることができた喜びを語る。ミスティークを演じたジェニファー・ローレンスは「2年ごとに同じキャラクターを繰り返すことになって、キャラクターと一緒に過ごしているようですばらしいわ。こういうシリーズを演じて気に入っているところは、キャストなの。みんなの顔を見たいと思うわ」と、シリーズを通して深まったキャストの絆をアピール。キャストもヴィランとして初のヒーロー映画出演となったジェシカ・チャステインは「すばらしい気分だった。みんなはX-MENシリーズに取り組んで20年近く続いているから、本当の家族のようなの。『どうやってストーリーを伝える役に立てばいいかしら?』と思ったわ」と初挑戦への感想を述べた。


DF-ivent-500-1.jpgレッドカーペットには、LA在住であるX JAPANのYOSHIKIさんが参加。Xポーズを披露しながら各国のメディアのインタビューに流暢な英語で応対した。


作品を見終えたYOSHIKIさんは「もちろん音楽もすごいですけど、特殊効果や編集がすごいですよね。業界の観点から見てしまいました」と感想を述べ、能力が気になるキャラクターについては「強い人が好きなので、ソフィー・ターナーかな」と明かした。日本のファンへのおすすめポイントについては「歴史のあるシリーズ最終章というのは結構大きいですね。X-MENについては何度かオファーをもらっていたのですが、今回コンサートツアーなどと日程がぶつかっておらず、今回自分がたまたまハリウッドにいたということで初めて実現して本当に良かったなと思います。これを観ると今までの作品の繋がりもわかりますし、そういう意味ではやっぱり観なくちゃいけない作品なんじゃないかなと思います。まあ、僕が観に来たくらいですから(笑)」と、ジョークを交えて語った。

レッドカーペットウォーキングを終えたキャスト、監督、プロデューサーは一旦バックステージに下がり、特設ステージにて、原作者のクリス・クレアモントが挨拶。そしてキンバーグ監督による一人一人の紹介でオールキャストが再登場。X-MENメンバーが終結し、フランチャイズのレガシーを祝った。


『X-MEN:ダーク・フェニックス』ワールドプレミア

日程: 現地時間6月4日(火)18:00~(日本時間6月5日(水)10:00頃
会場:ロサンゼルス TCLチャイニーズシアター
ゲスト:ジェームズ・マカヴォイ(プロフェッサーX)、マイケル・ファスベンダー(マグニートー)、ジェニファー・ローレンス(ミスティーク)、ニコラス・ホルト(ビースト)、ソフィー・ターナー(ジーン・グレイ)、タイ・シェリダン(サイクロップス)、ジェシカ・チャステイン(謎の女)、アレクサンドラ・シップ(ストーム)、コディ・スミット=マクフィー(ナイトクローラー)、エヴァン・ピーターズ(クイックシルバー)、ファムケ・ヤンセン(旧シリーズのジーン・グレイ)、サイモン・キンバーグ監督、ハッチ・パッカー(プロデューサー)他



X-MENの新たなる戦いを描く待望のシリーズ最新作『X-MEN:ダーク・フェニックス』は、6月21日(金)日本公開!

コピーライト:©2019 Twentieth Century Fox Film Corporation
ハッシュタグ:#ダークフェニックス #最後のXメン
キャスト:ソフィー・ターナー ジェームズ・マカヴォイ マイケル・ファスベンダー ジェニファー・ローレンス ジェシカ・チャステイン
監督:サイモン・キンバーグ  
配給:20世紀フォックス映画  


(オフィシャル・レポートより)

BR-ivent2-500-2.jpg【イベント概要】

■日時11月30日(金)18:30~ イベント開始(約20分)
■場所TOHOシネマズ梅田 スクリーン2
(大阪市北区角田町7-10 HEPナビオ8F)
ゲスト(敬称略):桂三度(落語家)
■MC: 棟方 ナオ



BR-logo.jpg“胸アツ”応援上映スペシャル in OSAKA

桂三度さん、フレディへの愛を大絶叫!

熱狂的なクイーンファンがここ大阪に大集結!

 

伝説のバンド<クイーン>。常識を打ち破り世界を変えたフレディ・マーキュリーの生き様を、魂に響く28の名曲と共に贈る感動の物語『ボヘミアン・ラプソディ』は<第3次クイーンブーム>の社会現象を起こし、興行収累計興行収入27億円を突破し、快進撃が止まらない。


そんな中大阪でも、11月30日(金曜日)にTOHOシネマズ梅田にて、<“胸アツ”応援上映スペシャル in OSAKA>が開催。なんと約480席のチケットが発売10分で即完売するほど関西のファンのクイーン愛が伺えた。満席の会場はフレディやクイーンになりきったコスプレイヤーも数多く参戦し、上映前からテンションMAX!


BR-ivent2-500-1.jpg本イベントでは、昔フレディネタを披露していたほど<クイーンとフレディ・マーキュリー>を愛している落語家の桂三度さんが、フレディさながらの白いタンクトップに白いパンツの衣装をまとい応援上映に登場。


そして「We will Rock You」の曲に合わせ、ステップを踏みながら登壇するやいなや! 「エーオ!」とフレディ得意のコール&レスポンスを行い観客と一体化、興奮のボルテージは一気にMAXまで引き上げられ映画館はまるでコンサート会場のような盛り上がりを見せた。


BR-550.jpg三度さんからは、「前からネタでもやっていた通り僕はクイーンの大ファンなんです。だからこの映画は絶対観たかったので、プライベートで観に行きました、やっぱりクイーンは自然に耳に入ってきますね。」とコメント。


続けて、映画の感想を聞くと、「どのシーンも目が離せないのですが特にラストのシーンはもう本当にバンドメンバーが全員そっくりで、特にギターのブライアン・メイなんて本人かと思うほどでした。」と熱く語り、また落語家として学ぶところはありますかとの質問には「それはなんと言ってもどんな曲でも華麗に歌いこなすフレディの歌の上手さは我々落語家もとても勉強になります。私たちもどんな落語でもコメディでもこなさなくてはなりませんから」とフレディを大絶賛。


BR-500-4.jpgそしてもしフレディ・マーキュリーに大阪を案内するとしたらどこに連れて行きたいですかと訊いてみると「まずは道頓堀に連れて行って、あのグリコ看板を観てもらいたいですね。だって、フレディの格好にそっくりじゃないですか? それからやっぱりこの会場です、クイーンの映画でこんなに盛り上がっているところをぜひ見てもらいたいです」に、会場は大歓声。


また、今日は特別に映画のロゴが入った特製ギターや、主演ラミ・マレックが来日時に座ったイスなど、映画ならびにクイーンにちなんだ激レアグッズの抽選会も行われ、観客は大熱狂。


三度さんはフォトセッションの際に、改めてもう一度「エーオ!!」のコール&レスポンスを絶叫。お客さんのテンションも最高潮に達し、会場全体があたかもウェンブリー・スタジアムさながらの大盛り上がりとなった。
 


 

『ボヘミアン・ラプソディー』

■原題:Bohemian Rhapsody
■監督:ブライアン・シンガー 製作:グラハム・キング/ジム・ビーチ
■音楽総指揮:ブライアン・メイ(クイーン/ギター)/ロジャー・テイラー(クイーン/ドラム)
■出演:ラミ・マレック/ルーシー・ボイントン/グウィリム・リー/ジョー・マッゼロ/ベン・ハーディ/マイク・マイヤーズ/アレン・リーチ
■全米公開:11月2日
■配給:20世紀フォックス映画
■© 2018 Twentieth Century Fox
■公式サイト⇒ http://www.foxmovies-jp.com/bohemianrhapsody/

大ヒット上映中!!!
 



(オフィシャル・レポートより)
 

ringside-bu-550.jpg

瑛太、監督との禁酒の契りを破ったことを公開懺悔『リングサイド・ストーリー』大阪舞台挨拶
(17.9.7 大阪ステーションシティシネマ)
登壇者:佐藤江梨子、瑛太、武正晴監督  
 
『百年の恋』ではボクシングに没頭する女子を描いた武正晴監督が、佐藤江梨子、瑛太を迎え、プロレスや総合格闘技の舞台裏も交えながら描く『リングサイド・ストーリー』が10月14日(土)より全国ロードショーされる。瑛太演じる売れない俳優、ヒデオと、ヒデオを養うために全く興味がなかったプロレス団体で働く佐藤江梨子演じるカナコ。オーディションに落ち続けるヒデオと、プロレス界の魅力に触れ、どんどん輝いていくカナコの対比や、すれ違い、嫉妬などラブストーリーの要素を盛り込みながらも、夢に向かってひたむきに努力するレスラーたちの生の姿を捉え、活気溢れる仕上がりになっている。ヒデオのダイジェストビデオでは、バイプレーヤーならではのチョイ役がズラリと並び、瑛太の思わぬコスプレも楽しめる。ヒモ男となってしまったヒデオは再起できるのか。どこまでカナコは我慢できるのか。息ピッタリの主演二人の演技にも注目したい作品だ。
 
 
ringside-main.jpg
 

ringside-bu-eita-240-1.jpg

全国ロードショーを前に、9月7日(木)大阪ステーションシティシネマにて行われた舞台挨拶付有料試写会では、上映前に武正晴監督、主演の佐藤江梨子、瑛太が登壇。挨拶では佐藤が、「こんばんは。今日は来ていただいて。有料ですみません。ありがとうございます」と有料ながらの来場に感謝の意を示すと、瑛太は「大阪に来れてうれしいです。ちなみに今日は有料で2000円だったんですよね。だからちょっと空席が・・・普段は1800円で映画を観るので、懺悔みたいなことは200円分でしたいと思います」と公開懺悔宣言。「撮影始まってから監督とお酒を飲むかという話をすると、監督は『願掛けのためにお酒を抜いている』。僕も1滴も飲まないと言ったのですが、2週間ぐらいするとだんだん気持ち悪くなって、2~3日休みがあった時にビール1本飲んじゃったんです。本当にすみませんでした!ちなみに東京の完成披露では言わなかったんです。大阪だけ!」と、序盤からトークも飛ばし気味に。武監督も「今日はたくさんの人にきていただき、ありがとうございます。ショックでしたが、なんとか立ち直りたいと思います」と挨拶し、大きな拍手が送られた。
 
 
 
ringside-500-2.jpg
 

ringside-bu-satou-240-2.jpg

前日に東京・新宿FACEで行われた完成披露上映会では、黒潮“イケメン”二郎、武尊ら格闘家らも登壇したという話題に。佐藤は「バブリーでした。お客さんも無料でした。だからもっと人がいてたような気も・・・」と観客を笑わせると、瑛太は「アスリートと一緒は初めてですが、普段リングで闘っていらっしゃる方なので、挨拶も丁寧でしたね。(ファイトシーンも)考えていたけれど、誰にも言えずに終わりました」と和やかな雰囲気であったことを強調。武監督も「映画を上映する場所じゃなく、リングで普段プロレスを見る場所なんです。偶然3年前『百年の恋』の試合シーンを撮った場所なので、ビックリしました」とイベントとしてのスペシャル感があったことを語った。一方、映画館での上映はこの大阪が初めてということにも触れ、「一緒に観たい」と力強く宣言した。
 
 
今回、売れない俳優のヒデオと10年来同棲し、支え続けている主人公カナコを演じた佐藤は、その感想を聞かれると「あと何回主演を演じることができるんだろうと思い、すぐにオファーを受けました」。一方、過去の栄光に固執するヒデオを演じた瑛太は「ヒモ生活で、女性の視点から見たらダメな男と感じるかもしれませんが、男性から見れば映画全体的に割と共感できる部分があると思います」と、ヒデオの気持ちが分かる様子。
 
 
ringside-500-3.jpg
 
そんな瑛太を佐藤は「ヒデオが乗り移った感じ。ステキで応援していました。役者魂がものすごく強い方」。瑛太は佐藤との芝居について「ヒデオとカナコの関係が一瞬で出来上がった感じ。それはサトエリさんが持っている母性、男をどこか見守ってくれる包容力のある方だなと。気持ちよくお芝居させていただきました」と称えた。また、本作はオリジナル脚本だが、『百円の恋』で脚本を担当した足立紳氏の夫婦のエピソードにインスピレーションを得たことも明かされた。
 
 

ringside-bu-take-240-1.jpg

最後は「私は中学3年間を大阪肥後橋に住んでいて、その時の進路の先生に進路を聞かれて『私は芸能人になる』と言うたんですよ。そうしたらポカンとした顔をして、これは絶対あかんと思ったのですが、先生に『もし私が芸能人になって大阪に来たら、謝りに来てください』と言うと、何年かしてある日舞台挨拶に出ていたら、進路指導の先生が『ちゃんと謝りに来ました』と。私はなんて大きな口を叩いたのかと、その時はごめんなさいと思ったのですが、この作品を見て、夢を目指して闘ったりすることはいいんじゃないかという気持ちになりました。ゆっくり観て行ってください」(佐藤) 
 
「僕は大好きな映画の一本になりました。今から観られる方々なので・・・この映画、始まったら物凄いことになっているので、面白かったらたくさんの人に伝えてください」(瑛太)
 
「タイトルは『リングサイド・ストーリー』となっていますが、『ヒデオとカナコのストーリー』だと思うので、そういうところも楽しんでください。出てくる人たちみんなが楽しいと思います」(武監督)
と挨拶し、映画館初上映となる今回の舞台挨拶を笑顔で締めくくった。
 
プロレス、総合格闘技の裏側が垣間見え、『百円の恋』男性版かと思いきや、 そう簡単にはいかないところがよりリアルな、ヒデオとカナコのラブストーリー。ダメ男につい尽してしまう女性、過去の栄光を捨てきれない男性は必見!そして夢の先に進みたい人にも、是非観て、楽しんでほしい。
(写真:河田真喜子 文:江口由美)
 

ringside-pos.jpg

<作品情報>
『リングサイド・ストーリー』
(2017年 日本 1時間44分)
監督:武正晴
出演:佐藤江梨子、瑛太、武藤敬司、黒潮“イケメン”二郎、武尊、田中要次、高橋和也、前野朋哉、近藤芳正、余貴美子
2017年10月14日(土)~大阪ステーションシティシネマ、T・ジョイ京都、109シネマズHAT神戸他全国ロードショー
公式サイト⇒ http://ringside.jp/
(C) 2017 Ringside Partners
 

TYTD-550.jpg

macbeth-ivent-550.jpg『マクベス』日本版“マクベス夫妻”お披露目イベント

芸能界の結婚ラッシュに続く?
友近、<男の操り方>を披露!


シェイクスピア没後400年の2016年に贈る、今年最大の衝撃作!


人類史上最も偉大な作家、シェイクスピア没後400年にあたる2016年、彼の最高傑作『マクベス』が、荘厳なスペクタクルとエモーションをみなぎらせスクリーンに蘇ります。黒澤明、手塚治虫、蜷川幸雄など日本の有名クリエイターにも多大な影響を与え続けてきた至高の名作が、遂に日本で5月13日(金)に公開いたします!


macbeth-ivent-250-2.jpgこの度、本作の日本版“マクベス夫妻”お披露目としてマクベス夫人を演じる友近さん、マクベスを演じるバッファロー吾郎Aさんが登壇するイベントが開催されました。

【日時】2016年4月9日(土)
【場所】パンダスタジオ浜町 
【ゲスト(敬称略)】友近、バッファロー吾郎A


MCの呼び込みで既に映画の中の人物が憑依しているかのように高貴な姿で現れた友近(マクベス夫人)とバッファロー吾郎A(マクベス)の2人がステージに登場。既に役に入り込んだ2人の作り上げる重厚な「マクベス」世界観に、会場の報道陣からは堪えきれず笑いが起こった。

イベントでは劇中の衣裳を再現した白いドレスと威厳ある王の恰好で登壇した2人。
 

衣裳について尋ねられると友近は「女子はコスプレが好きだから、こういう服が切られるとテンションが上がりますね!」と綺麗なドレスに嬉しそうな笑顔を浮かべる一方、バッファロー吾郎Aは「俺の衣裳はシミついてんねん!誰かしょうゆを溢したんかもしれん!」と自身の衣裳の出来栄えに自虐で答え笑いを誘った。


macbeth-ivent-250-1.jpg今回、本物の夫婦にも劣らない抜群のコンビ力が冴える掛け合いを見せた2人だったが、友近はバッファロー吾郎Aに新人時代に声を掛けてもらい支えてくれた師匠だと話し「今回、このような形で共演できるとこに感激!」と尊敬の眼差しで見つめると、バッファロー吾郎Aは「本当にダイヤの原石を見つけたと思った。最近は磨きが掛かっている。後輩だけど尊敬する!」とお互いに尊敬しあう仲だと話した。


また、友近が演じた夫の出世のために夫を操る“マクベス夫人”のように男を操った経験はあるか?と聞かれると、「私自身が褒められると嬉しいから、男は誉めて操る。」と友近。

それに対しバッファロー吾郎Aが「皆さんのイメージだと引っ張るタイプに見えるだろうけれど、実は内助の功なんです!お鍋の具材を出すタイミングが絶妙にいい!胃袋をつかむのもうまい!」と友近をフォロー。すかさず友近から「せやねん。他にもナスの肉詰めやろ~、煮込みハンバーグやろ~」と最近、結婚した大物女優のモノマネを披露すると、バッファロー吾郎Aからは「それは、今やったらアカン!」と鋭いツッコミが入り「やっぱりエレガントな人の言い方はマネしないと!」と友近が返し会場の報道陣からは爆笑が湧き起こった。


そんな2人に憧れの夫婦像を聞くと「蘭ちゃん、水谷豊さんのような仲のいい夫婦に憧れる」と2人とも仲が良くてお互いが分かり合える夫婦が理想と一致した。報道陣から友近さんご自身の結婚時期について聞かれると「50、60、70になってからでも良いかな!フランス人みたいに!」と笑顔で話した。


最後に本作のPRポイントをと聞かれると友近は「観ると考えさせられる映画です。女性ってこういう生き物か?と考える時間を与えてくれる。自分自身と見つめ合えます。」と映画を観て自身を見つめ直したと話し、バッファロー吾郎Aは「シェイクスピア、マクベスの名前は知っていたが没後400年経った今でも多くのクリエイターがモチーフにしている意味が分かった。男女、権力、人間の真理を描いている教科書のような作品」と作品を語った。


最後のフォトセッションでも2人並んで腕を組み、「マクベス」「マクベス」とタイトルを連呼するなど日本版“マクベス夫妻”としてPR活動にやる気がみなぎっていた。


<STORY>
macbeth-550.jpg舞台は中世スコットランド。仁徳が高く慈悲深いダンカン王に仕える将軍・マクベスは、反乱軍との激しい戦闘の末、勝利を収める。その岐路、謎めいた魔女が現れ、“マクベスは領主になり、そして王になるだろう”という不可解な予言を囁く。ともに行動していた将軍・バンクォーには、“子孫が王になる”と告げた。謎めいた予言を残し霧のように消えた魔女にとまどうマクベスたちの元に、王の使いが到着する。なんとコーダの領主が死亡し、マクベスが領主となるよう勅命が下ったのだ。


魔女の囁きによって、忠誠心とは裏腹に王座への野望という炎を心に灯してしまったマクベスを、言葉巧みにマクベス夫人が夫の良心を消し去ろうと画策する。そんなとき、ダンカン王がマクベスの城に宿泊する日がやってきた!
マクベス夫婦の野心が、人間の奥底に潜む魔性のごとき“狂気”をむき出しにしてしまう…。


監督:ジャスティン・カーゼル  
原作:ウィリアム・シェイクスピア
出演:マイケル・ファスベンダー、マリオン・コティヤール、エリザベス・デビッキ、ショーン・ハリス
配給:吉本興業  
提供:アイアトン・エンタテインメント
(C)STUDIOCANAL S.A / CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION 2015
2015年/イギリス 上映時間:1時間53分 PG-12

公式サイト⇒ http://macbeth-movie.jp

2016年5月13日(金)~TOHO シネマズシャンテ 大阪ステーションシティシネマ、TOHOシネマズ(梅田、なんば、二条、西宮OS) 他全国ロードショー

 

sk-bu-550.jpg

橋本環奈、機関銃パフォーマンスで「カ・イ・カ・ン」『セーラー服と機関銃-卒業-』舞台挨拶@TOHOシネマズ梅田
(16.2.7 TOHOシネマズ梅田)
登壇者:前田弘二監督、橋本環奈
 

sk-240-1.jpg

角川映画40周年記念作品として3月5日(土)より全国劇場公開される、シリーズ累計 264 万部突破した赤川次郎原作『セーラー服と機関銃』の続編『セーラー服と機関銃-卒業-』。かつて薬師丸ひろ子が演じ、「カ・イ・カ・ン」のキメ台詞が鮮烈な印象を与えたヒロイン、高組組長の星泉に大抜擢されたのは、本作が映画初主演となる橋本環奈だ。天使すぎると話題沸騰の17歳が、新時代の星泉を堂々と演じている。共演には長谷川博己、安藤政信、武田鉄也、伊武雅人と錚々たる顔ぶれが集結。前田弘二監督(『夫婦フーフー日記』)のもと、等身大の女子高生が共感できる部分と、現代社会の暗部に切り込む部分を盛り込んだ爽快エンターテイメント作に仕立て上げた。
 

全国公開に先立ち、TOHOシネマズ梅田で行われた舞台挨拶付き先行上映会では、環奈組長を一目見たいとファンが大勢つめかけた。シアター前の等身大ポスター前で記念撮影する若い女性ファンの姿や、星泉とお揃いのセーラー服コスプレで入場する男性ファンの姿など、開始前から本作への期待感が伝わってくる。

 
上映前に行われた舞台挨拶では、前田弘二監督と、星泉のセーラー服姿で橋本環奈が大きな歓声の中登壇。
 

sk-bu-maeda-240-2.jpg

大ヒットシリーズの続編を監督するにあたってどのような気持ちで臨んだかを聞かれた前田監督は、「相米慎二監督の『セーラー服と機関銃』が大好き。今回新しい形で『セーラー服と機関銃』を現代に作り上げる上で、今のモヤモヤとした世の中でスカッとできる、一本の映画で色々な体験ができるような、時代の壁を越えた娯楽映画を目指した」とその思いを披露。一方、様々なプレッシャーの中でヒロイン星泉を演じたことについて、橋本環奈は「誰もが知っている作品で、角川映画40周年記念作品をやらせていただくことにプレッシャーもたくさんあったが、撮影に入る前に2か月間リハーサルをし、みんなで作品や星泉像を作り上げることができたのはとてもラッキーだった」と感想を語った。
 
 
また、本作が初主演となった橋本環奈については「本当に根性が据わっている。映画に対する思いが半端じゃない」とベタ褒め。「結構ハードなシーンやハードルの高い山場のシーンの連続だったが、一切弱音を吐かず立ち向かうのがカッコイイ」と撮影の様子を振り返った。
 
 

sk-bu-kanna-240-1.jpg

武田鉄矢、長谷川博己など豪華共演者との仕事について聞かれた橋本環奈は、「皆さん前に座っているだけで迫力がある。『セーラー服と機関銃』でなくてはならない機関銃を撃つシーンの前に、監督、プロデューサーをはじめ、皆からアドバイスがあり、頭がいっぱいになっていたとき、武田さんが好きにやっていいんだよと言ってくださり、楽になった」と、ベテランのアドバイスで、星泉として自分の考えるように動けたことを明かした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sk-bu-kanna-240-2.jpg

ここで鉄砲伝来の種子島出身という前田監督に向けて、橋本環奈が機関銃パフォーマンスを披露。「撮影中の思いを込めて」という前田監督に対し、堂々たるパフォーマンスを披露した橋本は、「私が監督だったらNG」と前田監督の撃たれ役ぶりにダメ出しをする場面も。続けて、観客に向けての機関銃パフォーマンスを披露した橋本は、観客の見事な撃たれっぷりに大興奮。「100点です」と興奮げに感想を語る橋本に、観客から「ここで言うんでしょ」と決め台詞の催促が入り、
 
「カ・イ・カ・ン」。
 
会場からは、待っていましたとばかりの大きな拍手が送られた。
 
 

sk-bu-kanna-240-3.jpg

最後に「最高のキャストとスタッフに恵まれ、素晴らしい映画になったと思う。何よりも橋本さん演じる星泉が輝いていて、日本映画界にとんでもない存在感をもって舞い降りた天使のような瞬間を目撃してほしい」(前田監督)、「暑い高崎市で前田監督をはじめ、多くのスタッフや共演者の方と皆で全力で作った作品。それをとてもノリのいい大阪で見ていただけるのはとてもうれしい。ブログやTwitterで書いていただいたり、(映画とコラボの)メガポップコーンを持ってまた見に来てくださると、とてもうれしいです」(橋本環奈)と挨拶し、初々しい舞台挨拶を締めくくった。
 
『セーラー服と機関銃』にのめり込んだオールドファンには、懐かしさと驚きをもって、そしてリアル女子高生などの同世代は、高校卒業前の進路に悩む女子高生が巻き込まれていく思わぬ展開にハラハラ、ドキドキできる痛快青春ストーリー。この春、新たな「カ・イ・カ・ン」伝説が生まれそうだ。
(江口由美)
 
 

sk-240-2.jpg

<作品情報>

『セーラー服と機関銃-卒業-』

(2016年 日本 1時間59分)
監督:前田弘二
原作:赤川次郎『セーラー服と機関銃・その後―卒業―』 (角川文庫)
出演:橋本環奈、長谷川博己、安藤政信、大野拓朗、宇野祥平、古館寛治、鶴見信吾、榎木孝明、伊武雅刀、武田鉄矢他
2016年3月5日(土)~TOHOシネマズ梅田他全国ロードショー
公式サイト⇒ http://sk-movie.jp/
ⓒ2016「セーラー服と機関銃-卒業-」製作委員会
 
 
 

ted2-550.jpg

trevi-di-1.jpg『トレヴィの泉で二度目の恋を』マイケル・ラドフォード監督インタビュー

シャーリー・マクレーン&クリストファー・プラマーという2大アカデミー賞俳優が贈る、

最高にチャーミングなラブストーリー『トレヴィの泉で二度目の恋を』2015年1月31日㈯からBunkamuraル・シネマほかにて全国順次ロードショーいたします!

公開に先立ちまして先日、マイケル・ラドフォード監督のインタビューを行いました!

撮影の舞台裏や現場でのシャーリー・マクレーン&クリストファー・プラマーの様子、さらには村上春樹さんとの意外なエピソードなど、貴重なお話を伺うことが出来ました。

★作品紹介は⇒ こちら
★公式サイト⇒  www.torevinoizumide.com 



trevi-550-2.jpgQ:主演のエルサを演じるシャーリー・マクレーンについて?
彼女はとてもタフな女性だ。映画ではやわらかさみたいなものを演じて欲しいと伝えた。彼女は驚いた、ケンカになったし口論もした。しかし真剣に役に向き合ってくれた。
シャーリーはムービースターのカリスマ性、スター性がある。

Q:フレッドを演じるクリストファー・プラマーについて?
彼はとても才能がある。85歳の今でも一人舞台をしているんだ!

Q:クリストファー・プラマー、シャリー・マクレーンの魅力はなんですか?
二人の間にはケミストリーがあった。それはとても運が良かったよ!
クリストファー・プラマーはとても若い。そして若い女性にモテるんだ!古典的な作品にでる俳優さんだね!シャーリー・マクレーンは真のムービースター!直観的、本能的に演じていて、自分がどう映っているか知っている。タイプは真逆の二人だよ。 

Q:脚本はなぜまた「イルポスティーノ」のアンナ・パヴィニャーノなんですか?
最適だった。彼女は文化的にイタリア的なんだ。脚本はまず、スペイン語をイタリア語にそれを僕が英語にしたんだ!

Q:リメイクにあたって意識したことは?
(リメイク)とても難しかった。正直もうリメイクはしない。
自分の気に入っている部分はキープした。南米ではヒットしたのに世界的にはダメだった、そこを考えた。オリジナルに比べフレッドのキャラクターを掘り下げた。自分なりにユーモアを付与した。

Q:オリジナルのどこに惹かれたのですか?
とても人間的でユーモアがあり感動的、センチメンタルなとこもいい!自分が好きなタイプの映画。名優たちと仕事ができるのも嬉しかった。ユーモア、ロマンス、感動を伝えられると思ったんだ!

Q:オリジナルとの違いは?
核になるアイディアは同じ。オリジナルに比べ、フレッドを掘り下げた。

Q:この作品を撮ってて一番楽しかったことは?
助演も含めて最高のキャストを集められた!主演二人のカリスマ性は凄かった!

Q:奇跡的だと思ったシーンは?
二人がはじめて夜を過ごすシーンが心配だった、シニアのSEXを匂わすからね!そんなの見たくないと思う人がいるかもしれない!でもいざ撮影してみると凄いなと思った。

Q:イタリアに思い入れは?
息子も生まれたし、結婚もした。なぜか逃れられない運命。イタリアが大好きだし、人生の一部。深いところでイタリアが好き。映画を作るにあたっては深く文化に入り込まなくてはいけない。イタリアが舞台だと作りやすい。 

Q:映画の中で、なぜあんなにもアニタ・エクバーグ(フェリーニ監督作品『甘い生活』のヒロイン)にエルサ(シャーリ・マクレーン)は思い入れがあったのですか?
セリフでもあるが、エルサは若いころにアニタに似ているといわれていた。エルサはずっとニューオリンズにいたから、(「甘い生活」の中のアニタは)エルサの中で異国情緒あふれる夢になった。

Q:フェリーニを意識しましたか?
映画のスタイルについては色々あるがフェリーニ風にはできなかった。フェリーニの作品とは逆で親密な小さい世界観にした。役者がいいので、長回しをやった。

Q:「甘い生活」のアニタの死について?
ロンドンのテレビで知った。ローマのホスピスで亡くなったと聞いた。とても悲しい。撮影中にホスピスにいると知っていて悲しかった。元旦那はアニタにベタぼれだったんだよ。シャーリー・マクレーンが22,23歳くらいの頃にアニタと撮った写真を見せてくれた。どこかのシーンで使おうかと思ったよ。シャーリー・マクレーンがトレヴィの泉でコスプレするシーンはシャーリー・マクレーンの提案だったんだ。

Q:アニタとの面識は?
会ったことはない。

Q:アニタへの追悼のメッセージなどはしましたか?
やっていない。アニタのニュースはイギリスではあまり放送されなかったんだ

Q:アニタを一言で言うと?
アイコンである。彼女はイメージなんだ、映画的なイメージ!フェリーニは彼女の資質を捉えたんだ。演技はイマイチだったけど!

Q:シニアにむけて作ったのですか?
時間もお金もあるから、今は世界的にシニア向けの作品が増えている。観ててフィールグッドな作品があってもいいんじゃないかと思ってね!

Q:日本にはシニアの恋の映画はありません。それについてどうですか?
すごく残念(5回くらい)!アメリカ、イギリスではシニアの恋の映画は増えています

trevi-550.jpgのサムネイル画像Q:若い読者に向けて
若い人のリアクションよかった。実際にトレヴィの泉に行ったと、映画を見てくれた若いカップルが言ってくれた。恋する気持ちはいくつになっても変わらない。人生は常にサプライズなんだ。(この作品は)リアルなラブストーリーなんだ。
年を重ねたら人生楽しくないというのは違う。それを伝えたい。年齢を重ねても恋をするってことをみてもらえたら

Q:日本について、そして今後日本の原作の映画化は考えていますか?
村上春樹とは親交があり「国境の南、太陽の西」の映画化の話があった。
村上春樹は「アメリカで撮ってくれ」と言ったが、僕は日本的な映画で日本的なフィーリングがあると思った、いろいろあって実現はしなかったんだ。日本の小説も文化も好き。吉本バナナも好き!いい本があれば映画化したい!
黒澤明、溝口健二、小津安二郎、大島渚などの作品が好き。最近のものよりは昔の作品が好き。宮崎駿の作品は好き。残念だけど(邦画)の公開本数は減っている。ぜひ作りたい、日本で撮影したい。日本的な要素に惹かれている。
 

 


 監督:マイケル・ラドフォード 
出演:シャーリー・マクレーン、クリストファー・プラマー、マーシャ・ゲイ・ハーデン、クリス・ノース 
2014年/アメリカ/英語/STEREO/シネスコ/97分/
原題:ELSA&FRED (C)2014 CUATRO PLUS FILMS, LLC
提供:リヴァーサイド・エンターテインメント・ジャパン 
配給:アルバトロス・フィルム www.torevinoizumide.com

2015年1月31日(土)~Bunkamuraル・シネマ、2月7日(土)~テアトル梅田、京都シネマ、2月14日(土)~シネ・リーブル神戸 他全国順次公開

(プレスリリースより)

akkochan-240.jpg

 

『映画 ひみつのアッコちゃん』セレモニー&完成披露試写会レポートはコチラ

(c)赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会

2